入荷速報。丸和ニットのニット生地ジャケット&パンツ、今年もやります。ブラックが新色に加わり3色展開に。

昨年も大好評。
「ホントはこんなのが欲しかったんだよね」
「これでいいんだよ」
「色違いで持ってたい」
と、予想以上の反響でした。

今年は新たに、ブラックが追加になり、ネイビー、グレー、と合わせ、3色展開に。サイズも、M,L,LLに更にXL(=LLL)が出来まして、ふくよか体型さんにも大丈夫です。

では、昨年のブログを以下に貼り付けて、変更事項だけを訂正しましょう。
2018年3月3日掲載記事
入荷速報。丸和ニットの新作は、春夏秋OKのニット生地ジャケット&パンツ。お得意のバランサーキュラー機と縫い代なしの突き合わせ縫い。シルエットも想像以上によく出来てます。

今までも何度か紹介してきた、和歌山は丸和ニットのジャケットです。
(ブランド名は、ビブレイン。紹介記事はこちらで)

新作は春夏秋対応のセットアップです。


上も下もLサイズを着ています。私だいぶお腹が出てきましたね。ウェスト86cmぐらいかな。

ポリエステル61%、キュプラ(ベンベルグ)30%、ナイロン9%。ネット洗い可。
色はネイビーとグレー、そしてブラック、の3色。(2019年版より)
ジャケット24,000円(税別)、パンツ16,000円(税別)。M, L,LL,XL(=LLL)の4サイズ(2019年版より)

(わかりやすく赤い線で示しました。縫い代なしで縫合しています。コレが裏側ですよ。)

生地は日本で4台しかない大変複雑な機械「バランサーキュラー」で編み織り上げた、丸和ニットだけが作れる特殊生地。伸縮するのに伸びっぱなしにはならない、という奇跡のような素材です。
それを縫い代のない突き合わせ縫合という特殊ミシンで組み立てています。

このことはもう皆さんよくご存知ですよね。
今回の新作は、シワになりにくく、水洗いもできて、トラベルの携行にも便利、
という利便性を重視したため、
天然素材に固執することなく、また上着の作りも身返しも背裏地もなしの簡略仕立て、で仕上げています。

想像以上に出来が良いのが、ワンタック入りのパンツ。

尻も太腿もあり、お腹も出ていて、足も短い、と、コンプレックスだらけの私が履いても、ご覧のとおり、悪くないでしょ。(Lサイズを履いてます)

ね。さすがに縫い代なし突き合わせ縫合はパンツでは出来ませんが、
裏地を付けず丁寧に、しかも水洗い対応可能で、仕立ててます。

今日展示サンプルが届いたので急いで写真をとって自分の言葉で解説を書きました。
実は丸和ニットのサイトにも動画入りで詳しい商品説明がありますので、
こちらの方も是非参考にご覧下さい。こちらです。

(先方サイトにはレデイス版も一緒に紹介されています。試着サンプルを用意しているのはメンズだけですが、レディスも取り寄せができます)

上着はカーディガンのような、パンツはジャージのような、そんな楽チンな着心地ですが、
そこそこにはサマになるという、さすがのメイドインジャパンであります。


入荷速報。スーツとジャケットの生地見本(英国製とイタリア製)、お値打ちの「年落ちバラけ」モノです。

30年来のお付き合いをしている輸入服地卸のM社、
ここの三代目社長とは、偶然にも同じ小学校の同窓なんですが、
そんなこととはまったく関係なく、
半年ごとに、お値打ち生地を提案してきてくれます。
その春夏バージョンが届きました。

昨年モノ、一昨年モノで、色揃えがバラけてしまったものを、
評価替えしてマークダウンしたモノたちです。

その中から、特におススメの生地を写真撮りしました。

スーツ生地、左列6柄がドーメル(英国製)、中列と右列12柄がロロ・ピアーナ(伊製)、

参考価格71,000円(税別)(ML社のファクトリーでシングル上下の場合)です。

ジャケット生地、こちらはすべて英国のウッドハウスの生地、
と言えば、ご存知エアウールですね、その一群です。

参考価格51,000円(税別)(ML社のファクトリーでシングル上着の場合)です。

割と早めに品切れすることが多いので、生地だけ先に買っておいて、
あとからゆっくりオーダーする、という、二段構えもありです。


入荷速報。丸和ニット(ビブレイン)、バランサーキュラーのジャケットの生地違い、ツイーディなブルーです。

丸和ニット、バランサーキュラーのお得意モノ、2018年の新品番ジャケットです。


前掲のS140’s極細ウールよりもやや厚手で、ツイードっぽく見える生地です。
伸縮性は極細ウールほどではなく、また内ポケットや見返しのない簡単仕立てですが、
軽い着心地は損なわれていません。

色はこのネイビーだけ。メランジ調です。M,L,LLの3サイズ(私が着ているのがMです)。
価格44,000円(税別)です。

 

 


入荷速報。丸和ニット(ビブレイン)から、世界にここだけのバランサーキュラーの極細ニットのジャケット、一年ぶりの再入荷です。

一年ぶりの再入荷。super140’sの極細ニットジャケットです。
ずっと品切れしていましたが、追加生産ができましたので、
また紹介することにしました。

ネイビーとチャコールの2色。M,L,LLの3サイズ(私がMを着ると少しだけお腹がきつめです)。価格41,000円(税別)。

以下は昨年記事の再掲です。

(2017年9月3日掲載記事を再掲)

(タイトル)入荷速報。これぞ極めつけのニットジャケット。和歌山の丸和ニットから。着ていないような着心地には秘密がたっぷり。

(本文)春にファクトリエを通じて展開した丸和ニットのニットジャケットを覚えいる方は多いと思います。

それをさらにグレードアップしたモノが今回のジャケットです。

糸はカシミアに匹敵するほどの超極細メリノウール、今風に言うとスーパー140の細さに当たります。
これを世界で丸和ニットだけが持つ特殊な編み機「バランサーキューラー」で編地に編み立てて型紙で裁断したのち、
これも大変特殊な千鳥ミシンで縫い代のない縫合をしています。

平面で繋げるだけでも大変なのに、肩や脇下をよーく見て下さい、
きれーいに丸みが付いて縫合されています。
まるで一枚布のニット生地を身にまとっているかのような感触で、
秋から春まで長い季節で役立ちます。

(脇下を裏返しにして撮ってます。縫い代なしゴロツキなし、です)

 

ラペルから前立てあたりがべらっと笑わないように、
今作は見返しを付けて、さらにそこに内ポケットが左右に付きました。これトラベルジャケットでは必要な装備だったので、ありがたい改善です。

 

 

 

(裏地は袖にも身頃にも全く入っていません。薄手のセーターを着ているようなストレスフリーな着心地です)

これだけの代物が44,280円(税込)は、正直安すぎないか、と思いますが、工場からダイレクトなのでそれでいいんです、と丸和ニットがそういうんだから、その価格で行きます。

色はネイビーとチャコールグレー。サイズ、M,L,LL、の3種。
ネイビーの方が圧倒的に売れるんだろうと思っていたら、
春のセールスは意外なことにチャコールの方が少しだけ多かったです。

かっちりしたジャケットはいらないんだけど、
シャツ姿のままじゃいやだし、
カーディガンじゃくだけすぎで年寄りっぼいしなぁ、
という人、

はい、そういう人のために持ってて嬉しい一着であります。

ちなみにこの生地、ニット(編む)と布帛(織る)の二つの要素を入れ込んでいて、ハサミでカットしてもまったくほつれません。すごいんです。あ、製品のブランドは「ビブレインBebrain」といいます。

 

 

 

 

 


スーツとジャケットの欧州生地に放出処分品番が出ました。一例、ドーメルでスーツ72,000円~、ハリスツイードでジャケット46,000円~。

舶来羅紗屋、と昔は言ったもんです。
カッコよく言うと、インポートファプリックマーチャント、でしょうか、
ともかく、そこから、不揃いになった英や伊のなかなかの素材が、放出されました。

スーツがこちら。

バラけてますが、ドーメルやロロピアーナなど、ゼニアもあります。
そのあたりのブランドで、スーツ72,000円~、と、当店にしては破格であります。

ジャケットも

こちらもバラバラですが、ハリスツイードもありまして、46,000円~です。

すぐ品切れになるものもありそうですので、その際はご容赦ください。
また、もうこの時期ですと年内納期は確約できません。ご理解ください。

 


仕上がりました。オーダーしてたジャケット、新しいモデルで作りました。生地はハリソンズのムーンビーム。

オーダーしていた私のジャケットが仕上がりました。

生地はハリソンズのムーンビーム。
ラム&アンゴラのぬめり感あるふんわりした素材。
グリーンの無地っぽいパーズアイです。

モデルは、アルテックスの新しいスタイル。
従来型を少々アレンジしたものですが、
小さめの衿幅、細くした腕周り、大きくカットした前裾、ポケットのふたも細幅に、と、
かなりスッキリとなりまして、
私が言うのもなんですが、予想以上にいい出来だったので、
ここで紹介することにしました。

参考価格96,000円(税別)です。