セーターを作ろう! メリノウール、始めました。(メンズ)

「メリノウールの定番セーター、と言えば?」という連想クイズで、
すぐに出てくる答えは「英国のジョン・スメドレー」でしょう。
薄手で暖かく、色数も豊富、
カタチも、Vネック、丸首、タートル、ハイネックからポロ衿まで、
ベストはかぶりも前開きも、そしてカーディガン、パーカまで…、

それと同じことが、同程度の価格で、国内工場で3週間でオーダーメイドでできる、
としたら……

これはすごいことができるようになったのです。
制作担当のユーティーオーさんに感謝です。

09fwuto1
使用するメリノウールの出どこはイタリアの某社
(スメドレーも近年はここから原糸の供給を受けている
といわれています)で、12色あります。
春物としても重宝に使えるものなので、
春向きの明るい色目もある、というのが嬉しいです。

09fwuto2 09fwuto5
セーターのシルエットですが、定番セーターといいながらも
やはり傾向をつかんで提案をしなければいけませんので、
丸みのあるレギュラーシルエットと直線的なフィットシルエットの2種類を用意しました。

09fwuto3 09fwuto6
掲載写真は採寸見本を兼ねて作ったサンプルのいくつかです。

価格ですが、Vネックや丸首のセーターで\29,925、かぶりのベストで\25,200、
カーディガン\36,750、全開ジップパーカ\44,625、など、
スメドレーにとても近い価格設定になっています。

09fwuto4_2 09fwuto7
一枚ずつのオーダーですので、
袖丈着丈の長さ変更やVネックの開きの高い低い、
などの個別調整もできます。


入荷速報。フィル・メランジェ、今シーズンの最終納品です。

最後に入荷したのは、フードものの2品番、
面白いことにこの2種は、趣を全く異にします。

☆Vikki
09fwflmvikki
何しろ生地が分厚くて重たいです。
それもそのはず、この生地、フィル・メランジェが往年のチャンピオン社の
秀作「リヴァースウィーブ」に真っ向から宣戦布告したスウェット生地で、
ヴィンテージ感溢れるくず入りの糸を、
吊り編み機で「これでもか」という厚さに編み上げた
(いや、正確には、編み下げた、かな?)渾身の生地なのです。
裏毛はオーガニックコットンを配しています。

で、これは、その生地で作った「後付」フードのパーカ です。
この紺色の糸はわたから別注したのだそうです。リブの部分の色の薄いので、
ツートーンに見えるところが楽しいです。

ririのジッパーはムシがまだらになっている特徴的なジッパーです。
このパーカは「ハードでヘビー」の代表選手です。
色はNavyMelange、価格\27,300。

☆Richard
09fwflmrichard1 09fwflmrichard2
昨年に続き、二年連続の展開です。
この生地、フィル・メランジェが世界初と誇る「アルパカ裏毛」です。
(表…アルパカ49%、ウール12%、オーガニックコットン39%。裏…オーガニックコットン100%)
度詰めも編めればふわふわも編める、という応用のすごさが
吊り編み機の魅力のひとつでもあります。

スタジャン風のボタン式前開きパーカで、
フードの先に二つのお星様がご愛敬で付いています。
この着心地はなかなか言葉で言い表すことができない
「なんだこりゃ」の「世界初の着心地」でして、
昨年コレを買われたあるお客様は、
ラグジュアリーブランドと呼ばれるイタリアのカシミア製品をいくつもお持ちの方なのですが、
「こんなに素材のぜいたくさとデザインのスポーティさが両立している服は見たことがない。」
と感動されていました。
モノの分かる大人を唸らせてしまう、
フィル・メランジェの「ソフトでライト」の代表選手です。
色は、Black, Brown, NorthSeaBlue(新色)。
昨年より値下げになりまして\35,700です。


入荷速報。フィッシャーマン・アウト・オブ・アイルランド~メンズ編

カットソー感覚でジーニングなニットを、
アイルランドらしさを交えながら提案してくれるのが、
フィッシャーマン・アウト・オブ・アイルランド、です。

今年のメンズは、次の通り。

09fwfishermanm5_2
①マリンボーダーのヘンリーネックセーター。
ヘンリーネック、というのは意外に融通の利くスタイルでして、
丸首にもVネックにも変身します。
しかもマリンとヘンリーは相性抜群です。
グレーベースとネイビーベースの2色。メリノウール95%カシミア5%、\23,940。

09fwfishermanm3 09fwfishermanm32
②ドネガルツイードニットのジップポロ衿セーター
ドネガルの南岸、キルカーにある小さなヤーンファクトリー「キルカーラ」、
一度は工場閉鎖の危機にありましたが、何とか復活、
また再びアイルランドらしい糸を紡いでくれるようになりました。
この糸、色ネップが豊富に入っていかにもアイリッシュですが、
重たそうに見えて実はかなり軽量です。

ジップポロという衿のデザインは、
ハイネックになったりVネックっぽく見せられたり、
ジップの開閉でかなり表情が変えられます。
グレーとオリーブの2色。\27,510。

09fwfisermanm2
③ホリゾンタルツートンのパーカーセーター
ラムズウールで全開ジップのフード付きセーターを仕上げました。
インディゴxグレーとブラックxチャコール、の2色。\21,000。

09fwfisermanm1
④アーガイル柄のジップハイネック。
ラムズウールでトラディショナルなアーガイル柄です。
ダークデニムとサンドストーン、の2色。\19,530。

09fwfishermanm4_3
⑤ニットのダッフルコート
ここ数年レディスで人気のニットのダッフルコートを
メンズでもやってみました。
写真のピート色のみ。ラムズウール100%、\31,080。

09fwfishermanac2 09fwfishermanac3
⑥ドネガルツィード糸のニットワッチキャップ
糸は②と同じで、アイリッシュな雰囲気たっぷりのドネガルツイード。
毎年知らないうちに在庫が減っている、という売れ筋です。
5色。\5,985


入荷速報。エベレストのシェットランドセーター

エベレストほど毎年同じものが売れる、というセーターは他にありません。

売れるサイズや色は毎年少しずつ変化はしますが、
しかし、こんなに毎年続く「定番中の定番」的なセーターはなかなかないでしょう。
それが、エベレストの下着っぽい前時代的なセーターの作りが
何十年も廃れずに変わらず継続できてきたという、
その奇跡的事実の何よりの理由なのだと思います。

今年の展開は以下の通り。

☆Vネック長袖プルオーバー(\23,100)
09fweverst2
色は、上段左から、Black dyed, Navy, Blue, Shaela(ミディアムグレー)、
下段左から、LightGrey, Green, Red。

☆Vネックベスト(\19,950)
09fweverest1
色は左から、Black dyed, Navy, Blue, Shaela(ミディアムグレー)、
LightGrey, Green, Red。

レディスには「丸首」ベストもちょっとあり。Blue, Shaela、だけです。

☆10色マフラー、今年も仕入れます。\12,600。
09fweverest3_2

本物のシェットランドウールが持つ、このホカホカのした暖かさ、は、
カシミアともラムズウールとも違う独特の暖かさ。

そして、昔ながらのシームレス成型のボディは、
身体にフィットするのに自由に動ける不思議な着心地です。

まだの方、是非一枚味わってみて下さい。


入荷速報。フィル・メランジェ、カシミア100%天竺のタートルネック

これはもしかしたら世界一のカットソー、といえる逸品かもしれません。
そのくらい感動モノの一枚です。
フィルメランジェのConrad。
09fwflmconrad
ピュアカシミアの糸をそおっと吊り編み機に掛けて
ゆっくりゆっくりと編み降ろしていくと、
こんなにふわふわな編み地ができるんですね。

しかも夏のTシャツとおんなじように、
脇に縫い目のないシームレスの筒編み立てで成型されていますから、
伸縮に全くストレスがなく自在に動けるのです。

ニットであれば驚きませんが、これがカットソーだというところがパチパチです。
\42,000の価格は確かに安くはないですが、
この出来でこの価格は、恐らくフィル・メランジェとしては
採算度外視の実験的価格設定だと想像できます。

色は写真のメランジェ(杢グレー)のみ、です。


入荷速報。フィル・メランジェのウールフリースジャケット

先行入荷のサイクリングジャケットと同じシリーズ、
ウールフリースのショールカラー・ジャケットです。
09fwflmtom
ジャケット、とはいっても、そこはフィル・メランジェ、
当たり前には作りません。
腰ポケットにはririのジッパーが付きますし、
袖口にはオーガニックコットンのリブがちょっとだけ遊びで付いています。
\47,250。