入荷速報。諏訪田製作所Suwadaの爪切り「ソフト」、改良されて、久々の入荷です。

諏訪田製作所の爪切り、久しぶりに仕入れました。
新潟・三条が誇る世界一の爪切りSuwadaです。

Soft L (スチールケース入り・刃先キャップ付き) \8,925

13sssuwadasoft1_2

諏訪田さんの爪切りはご存知のように何種類もあるのですが、
その中で当店が展開するのは、この「ソフト」だけです。

私はこれが一番おすすめできると思っているからで、
何しろ握りがいい。フランスの人間工学の結晶です。

どんな角度で持っても握りやすいし滑らない。
刃物ですから、間違って落としたりしたら大変なんです。

13sssuwadasoft3

で、これを続けて仕入れていこうとしましたら、
三代目社長の小林さんから
「スプリングの部分を改良したいので、しばらく待ってください。」
と言われまして、ずいぶんと待っていたのです。

春先、ようやく改良タイプができたと思ったら、
今度はスチールのケースが出来上がらなくて、と、また待つことしばし、

そして、ようやくに新型ソフトの登場となったわけであります。
13sssuwadasoft4

常時使える刃先キャップ(本革製)も付けています。

13sssuwadasoft2


緊急発売決定。「富士山」世界遺産登録の内定を記念し、アイルランドの陶器「ニコラス・モスNicholas Mosse」に特注した日本限定バージョン「富士山ボウル」をリバイバル、3,776円で7月上旬より発売します。

富士山の世界遺産登録がほぼ確実となりました。

毎日富士山を見ながら過ごしている静岡の当店としても、
これは何かしたいな、と考えました。

当店で富士山モノといえば、2007年に当店開店20周年記念として特注した
ニコラス・モスNicholas Mosseのスモール・ボウルであります。

20thsrcbowl1

富士山、ミカン、お茶の葉、波打つ海、を入れ込んだ、日本限定柄。
想えば6年前、結構苦心して作ったモノでした。
(過去記事へのリンクはこちら)

世界遺産内定の報道を受けて、すぐにアイルランドのニコラス・モスに、もう一度制作可能かを問い合わせたところ、
当時のスポンジも染料もすべて保管されていて、OKの返事が来ました。

当時は3,885円だったのですが、
これも、富士山と同じがいいでしょ、ということで3,776円(税込)にしちゃいます。

販売開始は7月上旬の予定。

20thsrcbowl4

ニコラス・モス、日本限定バージョン「富士山ボウル」3,776円。
本日より予約受付開始です。


入荷速報。ネクタイのふくさ。これは使えます。東京南新宿→富山県高岡→京都西陣→近江守山→静岡市紺屋町を結ぶひとつの線、って、2時間サスペンスじゃないですよ。

不祝儀の時、私、困っていたのです。ふくさ。

香典袋をよくある台付きの袱紗(ふくさ)に包んでスーツの内ポケットに納めるとかなり嵩張り邪魔になるし、
といって香典袋をむき出しのまま携行するのは礼を失しますし、
でも安っぽい簡易式のふくさでは人前に出したくないし…

で、とある展示会で出会ったのがこれです。

13ssfukusa11

いろんな人の手を経て商品として販売を始めることができました。

13ssfukusa1 13ssfukusa2

そもそものアイデアとなるデザインは、日本の伝統工芸品を現代にマッチさせるデザインを得意にしている、東京南新宿のY2というところ。

13ssfukusashiroyagara1 13ssfukusashiroyagara2

そのアイデアをカタチにしているのは、ここかしこ、というところで、富山は高岡の会社。
さすが仏具、神具、鋳物、和物、といえば、高岡ですね。

13ssfukusagreyflower1 13ssfukusagreyflower2

生地の生産と卸販売の担当は、京都西陣の根角(ネカド)という古い絹織り処。
やはりというかさすがというか、こういう生地は西陣なんだなぁ。

13ssfukusaorange1 13ssfukusaorange2

13ssfukusapurplest1 13ssfukusapurplest2

そのネクタイの生地をふんわりとしたふくさのカタチに縫製しているのは、
近江守山の清原という会社。
ここはふくさの専業で、慣れたところじゃなければこうもさりげなく高い完成度は出せません。
そして、ようやく静岡の当店までたどり着いたというわけ。

13ssfukusagoldthunder1 13ssfukusagoldthunder2_2
13ssfukusablackthunder1_4 13ssfukusablackthunder2

6種類用意しました。桐箱入りで8,925円です。


入荷速報。ハーゲンダッツを最高においしく食べられるツール。真空チタン二重カップのSUS Gallaryから、アイスクリームカップホルダーと専用スプーンのセット(ステンレス製)、新発売。その名も「HappyIceCream」!!

真空二重チタンカップで、
新潟は燕の匠の技として評価の高いSUS Galleryから、
待望の新製品、
アイスクリームカップホルダー&スプーンのセット
「Happy Ice Cream」が発売になりました。

11fwhappyice1
ステンレスの二重構造になってまして、

11fwhappyice2_4 11fwhappyice4
ほら、ハーゲンダッツのカップがピッタンコにはまるサイズ。

いつまでもなかなか溶けないので、ゆっくりじっくりと最後のひとすくいまで
心ゆくまでアイスクリームを楽しめます。
(もちろん、他のアイスでもダイレクトにアイスを放り込んで同じ効果が味わえます)
11fwhappyice3 
スプーンもスゴイんです。
熟練の職人(といっても、70過ぎのおばあちゃんらしいです)が手磨きで仕上げた、
アイスクリーム専用に作られたスプーン。
角度、カーブ、口ばなれの良さ、すべてに配慮がなされています。
さすが、世界一の洋食器産地、これぞ燕の持てるワザ。

11fwhappyice5
で、カップとスプーンのセットで、\5,250。

スプーン単品売りもあって、一本\1,575(バニラ)、\1,995(他の4色)

5色展開。色名もアイス色です。
ベタな着色でなく、「陽極酸化」という酸化被膜の厚みを調整する技術で、
シャボン玉みたいな色出し、これも匠の技、です。
11fwhappyicecol_2
左から、Vanilla(バニラ)、Maccha(抹茶)、Caramel(キャラメル)、
Berry(ベリー)、Mint(ミント)。

スプーン単品売りのパッケージはこんな感じ。
11fwhappyicespoon

先日新聞で読んだのですが、ハーゲンダッツが一年で一番売れる月は12月なんですって。
だからこの時期の新発売なんだ、納得です。

ところで、このプロダクトのブランド名
「ハッピー・アイスクリーム!」と言います。

知ってる人は知っている。分かる人は分かる。
私はすぐにピンときたのですが…

私の中学時代、つまり私の場合1970年代の神奈川県ということですが、
その当時に流行っていた遊びが「ハッピー・アイスクリーム!」です。

会話の中で二人が偶然に同じ言葉を同時に発したときに
「ハッピー・アイスクリーム!!」と叫び、相手をトンとたたく、
というのが流行ったんです。
(そのうち、省略して「ハッピッ」になってました)

ネットで検索すると、地方によって、少しずつやり方は違っていたみたいですが、
当時は全国的に流行ってたみたいです。

とにかく、幸せのおまじない、みたいなもんでしょうか。

「二人で同時に」という、ダブルミーニングなブランド名なのですね。


レポート。英国大使館に行きました。キャンペーン・フォー・ウールのキックオフ・イベント。世界初?の、人と羊のファッションショー

昨日、皇居・千鳥が淵のそばにある英国大使館に行きました。
Wool_034
催しの題目は、「キャンペーン・フォー・ウール」の2011年キックオフ・イベント。
Wool_027
昨年から始まったこのキャンペーン、
実は昨年の秋、ロンドンのセヴィルロウの路上に、芝生と囲いを設けて、
街の真ん中に牧場を作り、そこで羊を放牧する、という、
型破りなイベントで大変話題になったモノです。

提唱者は英チャールズ皇太子で、
ウール(羊毛)を環境を痛めず再生可能なマテリアルとして
もっともっと重要視しよう、というアピールを世界中に発信しています。

Wool_022
昨年セヴィルロウでやったこの企画を、今度は東京でやるらしい、
という噂を聞いて、招待状を取り付けました。
(スポンサーの一社、ドーメルからご手配いただきました。感謝です。)

厳重なセキュリティチェックの後、大使公邸に入ると、
芝の中庭には小さな牧場が出来ていました。

世界初の人と羊のファッションショー、というふれこみでした。
ま、昨年のセヴィルロウのとはちょっと様子が違うようでしたが。
Wool_031

若き女王陛下の肖像画を前にしての駐日英国大使の挨拶、
Wool_006_2
トラファルガー海戦の絵画の下に並ぶ英国料理
(フィッシュ&チップスとスコーンはさすがに美味!)、
Wool_025
とそれなりに雰囲気は楽しんできました。
 

業界関係者約300人。

Wool_010 
この場に、惰性や義務感で仕方なく嫌々スーツを着ている人、という人は
ほとんどいないわけで、

いやぁ、皆さんさすがにきちんとスーツを着ている、
これが気持ちいいです。
Wool_009
当たり前のようでいて、なかなかここまでちゃんと着ている人ばかり、
という光景はそうはないですよ。

懐かしい人やお世話になっている人たちにもいろいろと会えて、
楽しいひとときでした。


いつもの?南半球コーナーが今年も立ち上がりました

なにソレ、南半球コーナー?
大阪には阪急南通りっていうのがあるけど…
それともオーストラリア製品の特集とか…

という方はほとんどいませんけれど、

南半球=季節が反対→春夏期に秋冬物を売る
という言葉遊びでして、
「冬物の残り在庫を奉仕価格で大処分!!!!!!!」というのがしゃくなので、
数年前から、南半球コーナー、と名付けてます。

秋冬物の販売成績によってその残る量は年々変わりまして、
今年はおかげさまでそんなに数はないのですが、
それでもちょっと残しましたので、本日からコーナー化して店の奥の方に立ち上がりました。

大半はまた次の秋にちゃんと売れる定番的商品なのですが、
これから夏に向かって、残り在庫は少しでもお金に換えたいので、
そういう定番品番でさえも、7月までの限定でプライスを変更して提供いたします。

ご来店の際は、どうかお見逃しなく。