入荷速報。乗馬マック、今年も入荷しました。マッキントッシュ・レインウェア社 Mackintosh Rainwear Ltd.(Ireland)よりFrancisCampelliのブランドで。男女とも。

今年も入荷しました。8月の入荷は過去最速です。
定番として続けているので、大きな変更はありません。
ですので、従前の原稿をもとに加筆訂正しながらご紹介していきましょう。


防水素材をコットンでサンドイッチした生地で仕立てたレインコートを
英語でMacマックといいます。ちょっとパリッとした感触がなんとも英国らしいコートです。
マックの呼称は、原点であるゴム引き生地を発明したチャールズ・マッキントッシュ博士にちなんでいます。


アイルランドのマッキントッシュ・レインウェア社 Mackintosh Rainwear Ltd.(Ireland)が
古くから作っていた乗馬用コートのデイテールを盛り込んで、
特に作ってもらった別注品が当店の「乗馬マック」です。

水洗いもドライクリーニングもできる、というのは、他社のマックと違う大きなウリ。
ボタンには社名が刻まれています。

☆メンズは3色。98,450円(税込)。


INK(濃紺)
ジャケットを着た上からSサイズを着ています。

胸留めの錠、脚通しのストラップ、裾のボックスプリーツ、など、
乗馬のデイテールを盛り込んでいます。
ただ、コートのシルエット自体は、かつてのAラインではなく、
細身のストレートラインにしています。

OLIVE(オリーブグリーン) このところ人気急上昇のカラーです。
ブリティシュカーキというか、英国の軍人さんっぽい男っぽい感じです。



TAN(モカブラウン)
ジャケットは着用せずシャツの上からXSを着ています。
(XSは裏地のタータンがブラックウォッチに変更になります。Sは写真のとおりのブキャナンです)

ビジネス用のコートとしても、スーツ・ジャケットの上からも着用できます。
サイズは、XS(=日本のS~Mに相当)とS(=日本のM~Lに相当)の2つ。
スーツでの着用を考えて、少しゆとりのあるサイズ取りになっています。

在庫状況は動きます。在庫の有無はwebshopでご確認ください。

☆レディスも今年は3色、価格はメンズと同じく98,450円(税込)。XSとSの2サイズです。


TAN(モカブラウン)メンズと同色。XS着用。

メンズとは合わせが逆なのは当然として、
最大の差は、背中両サイドに細腹(さいばら)が入り、ウェストシェイプが効かせてあること。


INK(濃紺)メンズと同色。XS着用。

上着着用前提のメンズと違って、それほどのゆとりは取ってないし、
細腹も効かせているので、ウェストあたりにはフィット感があります。


RED(レッド) 着用はXS。Sもあり。またREDのみLの在庫(価格応談)もあります。

在庫状況はwebshopでご確認ください

ラグランスリーブの縫製も丁寧です。

こういう伸縮性に乏しい生地をイセ込みして立体的にシワなく仕上げるのは、
結構大変な技術ですが、昔からこのファクトリーはうまいです。
カンペリ氏とは20年来の付き合い。その間いろいろとトラブルもありまして、
しばらく絶交していた時期もありましたが、
やはりこの商品の出来栄えの良さは他にはなく、その魅力に負けて昨年仲直りしました。
乗馬スタイルはかつての当店の売れ筋。それを特に復活してもらい、乗馬マックに仕上げたのが、何よりの復縁の証拠でしょう。
今私が一番勧められる綿コート、それがこの「乗馬マック」です。
webshop
この出来で税込アンダー10万円は値打ちあるものと確信します。

余談。スコットランドのドクター・チャールズ・マッキントッシュというと、
ゴム引きを発明した上記の人とよく混同されるのが、
建築家でデザイナーでもあるチャールズ・レニー・マッキントッシュです。

初めてのグラスゴー訪問の際、私は彼のアレコレに「ハマって」しまって、
挙げ句に使わせてもらったのがコレ。

これマッキントッシュさんが考案したフォントを元にしてます。


出来上がりと取り寄せ。オーバーシャツ、スーツ、ジャケット、トラウザーズ。

シャツのイベントには、オーバーシャツも対象でした。


Aさんからはシャツ、オーバーシャツ、ジャケット、のご注文でした。
オーバーシャツは3着。私には少しブカブカと大きいのですが、
着た姿のほうがわかりやすいでしょうから、私着てみました。
紺のギンガムは伊トーマス・メイソンのシャツ生地。
黒はサテンのちょっと光沢あるシャツ素材です。
ベージュの生地はシャツの生地ではなくて、伊Solotex・麻混のジャケット素材です。
ですので、衿型もシャツっぽい衿でなくて、ジャケットの衿を付けました。


こちらはYさんのご注文。サファリっぽくやってみましょう、というご要望で、
胸、腰とも左右のポケットはフタ付きのボタン留めに、
更に肩にはエポレットを付けました。
生地は伊レジューノの綿66%リネン34%のブルーのチェック生地。
プリーツ付きのポケットが4つもあるのに、柄合わせは完璧にできてます。
さすが、というべきか。


スーツはFさんからのご注文。スペアパンツ付きの上下です。
伊ゼニアのダークグレーの生地ですが、全くの無地ではなくて、
糸自体がまだらの濃淡のある糸で織られています。
生地の表と裏で縞模様の出方が縦と横に変わるので、その事がよく分かります。


夏らしいジャケット。シアサッカーは伊のSolbiatiというところの綿100%の素材です。
フックベントにするのが、Aさんの流儀。


最後はオーダーではなくて取り寄せ品です。地方自治体職員のFさんからのご要望。
鎌倉シャツさんのトラウザーズTexTeq、夏物のダークグレーの無地、
今年から国産生地を使いまして、手頃な価格になりました。
シルエットは結構思い切っていて、浅めの股上に、細めの裾幅、と、美しいスタイルであります。

出来上がり紹介、は、仕上がった品々を随時紹介してます。
ご参考になればいいです。


イベント4連報の②。オーバーシャツを作ろう!~選べる特典。いい生地だけを3,000円off!! or すべての生地でオプション3つ無料。4/16(金)~5/24(月)。

なんだい、シャツとおんなじじゃないか、って思ってません。
まあそのとおりなんです。
シャツのイベントの中にはオーバーシャツも含まれているんですけど、
なんか埋もれてしまうので、別項で取り上げた次第です。

オーバーシャツも基本的には価格も納期もシャツと同じです。
ただポケットのオプションを入れないとサマにならないんで、実質追加オプションが必要になります。
それから、レディスはできません。

内容です。シャツと同じで、どちらかを選んでください。

※「上級の生地(原則的に15,000円以上の生地)に限り、3,000円off!!」…おなじみのカリビアンコットンや、
トーマス・メイソンを始めとするインポート素材、麻の生地、リバティ・プリント、ニット素材、など、
これらは3,000円引きで承ります。
または
※「どの生地でもオプション3つまで無料に」…フラップポケット、左右ポケット、ナットボタン、貝ボタン、ネーム刺繍、など、3つまで無料です。

どちらかの選択です。併用はできません。どちらか安く上がるかを判断してこちらで決めることもあります。
概して、オーバーシャツに関しては、3,000円offよりもオプション3つ無料を選んだほうがメリットがあるように思います。


入荷速報。ギネスのアパレル、2021年の商品がダブリンから到着しました。まずは長袖モノから。


ギネスでコロナを押さえるの図。
まさかこの写真を2年続けて使うとは思わなんだ。


ダブリンのギネス・ストアハウスでも人気のギネス・アパレル、
2021年販売向けの商品が揃いました。

長袖モノから商品紹介しますが、
サイズが品番によってまちまちなところがあるので、
今年もすべての品番のMサイズを、メンズのトルソー(彼のヌード胸囲は96cm(=38″(inch))に着せました。サイズ選択の目安にしてください。

★ジップ・ジャケット(フード取り外し可) 12,980円(税込)
ポリエステル95%ポリウレタン5%
S(104cm=40″.日本のM相当), M(108cm=42″.日本のL相当), L(112cm=44″.日本のXL相当)。

これ、カットソーではなくて、アウターです。
厚手のポリエステル織布に裏側に薄グレーのフリースをボンディング(圧着)して一枚の生地にしているものです。

フードを外すとシンプルなアウターになります。

左がM,右がSです。私はどっちでも着ます。
袖口には親指通し穴の付いた防風カバーが付いています。これ重宝しそうです。
オールシーズン、様々な場面で使える一枚です。


★パフォーマンス・フーディ・フルジップ 9,900円(税込)
95%ポリエステル 5%ポリウレタン(高機能競技用素材)。
M(94cm=36″.日本のS), L(100cm=38″.日本のM), XL(104cm=40″.日本のL), XXL(110cm=42″.日本のXL)。



ストレッチの高機能素材で、ピッタリ目に着ます。
カットソーですが、裏毛ではないので、防寒性はほとんどなく、むしろ透湿性を重視しています。
もともとレディス物として企画されていた商品のようで、この品番だけサイズ表記よりも仕上がりがやたらに小さめですので、ご注意ください。

私が着ているのがXLです。
後ろの裾はシャツテイルで、スッキリしてます。


★お揃いのベースボールキャップ  3,520円(税込)
ポリエステル100%。フリーサイズ。(52--64cm対応可)


★ロゴ入りパーカー 8,910円(税込)
80%コットン20%ポリエステル。
M(114cm=44″.日本のL)。

裏毛のスウェット素材ですので、やや防寒性あり。

★ストライプラグビーシャツ 9,900円(税込)
100%コットン。S(106cm=42″.日本のM)。


私、お腹が出てきたなぁ。

続いて半袖モノなど。

—————————————————————————————————–

買い物がしやすいように、webショップに掲載しました。
最新の在庫状況もこちらで把握してください。

(アイルランド社との契約により、ギネスアパレル商品の未成年の購入や着用はご遠慮ください)


オーダーシャツ、新しくなったこと、など、ここで紹介しておきます。

オーダーシャツでは、生地の追加だけでなくて、
時々できることが増えたり、改良がされたり、
なかなか活発に案内が来ます。
このところでの変更点などをご案内します。

まず最初。デタッチャブル・カラーです。(+1,100円)

取り外しのできる衿ということですね。
英国の倹約主義が生んだアイデア、衿だけの取り換えができる仕様で、
当店でも30年くらい前に英国のハケットで買ったものを店に置いたことがありましたね。
スペア衿として、別に衿だけ作ること、もちろん可能です。3,300円です。
スペア衿は白無地だけでなく、いろんな色や柄が選べます。

次、本前立て。クラシック・プラケット・フロントclassic placket front。

こういう前立てです。
覚えている人も多いでしょう、ナイジェル・ケーボンのオックスのシャツなんかがこういう仕様でしたね。シャツの裾がトラウザーズの中でごろつかないように、という工夫です。3,300円の追加オプションです。

もひとつ、背中だけニット生地にする仕様。

アルビニのニット生地を背中だけに使います。
つまり背中だけポロシャツみたいに伸びるわけ。5,500円の追加オプションです。


最後は、オーバーシャツ。
2,200円の追加で、ジャケット代わりとして作れますよ、と、
ファクトリーもかなり力が入っているのが、オーバーシャツです。
まず、仕様変更です。

これ、気になっていたところなので、改良されてよかったです。
で、衿型も追加です。

つまり、よりジャケットっぽくできます。
更に、オーバーシャツ専用対応の生地というのができました。

はい、シャツ生地ではなくて、もうスーツやジャケットの生地のコレクションですね。
そして、マル秘テクですけれど、当店扱いのスーツやジャケット生地からも、オーバーシャツを仕立てることもできるようになりました。



だから、ジャケット生地としてご紹介した、ベンタイルやシアサッカー、
ハリソンズのSeaShellなんかもオーバーシャツのオーダーができるんです。

さあ、今シーズンはどんなシャツを作りましょうか。


 


期間折り返しに付き再掲します。フィンランドのダウン、ヨーツェンの2021年モデルの最新情報が入りましたので、早期予約会を始めます。1/30(土)まで。

期間折り返しに付き、再掲します。1/30(土)までです。
まずはメールでお気軽にお問い合わせを。
お待ちしてます。

以下再掲です。

例年どおり、ヨーツェンの新しいサンプルも東京に届き、
企画資料もほぼ揃いましたので、年明け1月4日から、次年度の予約会を行ないます。
発注締切も例年どおり1月末なので、受付締切は1/30(土)といたします。

これも例年どおりですが、
予約価格は、一般的な販売価格の25%off,
予約金不要、入荷直後までのキャンセル可能、
静岡市の当店にてご来店にての予約を原則とし、
例外的に、過去にヨーツェン製品の購入経験のある方に限り、
メール等の来店以外の方法での予約も受付可能、といたします。


レディスは継続モデルが多いのですが、新色が加わります。

ライトコレクションも同様です。

メンズは新品番が3つ加わります。
ライトコレクションなのにダウン増量タイプ、というのが興味深いです。

レギュラーコレクションも健在です。

当店の「予約」について今年はもう一度お話しします。

当店でいう「予約」は、正式な契約書を交わすような売買契約ではありません。
手付け金も前金も全く不要ですし、商品入荷時直後まではキャンセルもできます。
小さな生地見本やサイズサンプル、写真などから判断して発注をする、というのは、
我々プロのバイヤーなら慣れていることですが、
一般のお客様にプロのバイヤーと同じだけの責任を持って下さい、とは言えません。
ですから、予約といっても、メモ書き程度の「仮予約」の扱いになります。

そういうとお客様は「じゃ気軽に頼んじゃおうかな」と思われるのかもしれませんが、
私たちの気持ちは逆に動きます。
「簡単にキャンセルをされないように確実な注文にならないと受け付け完了とはなりません」と。

私たちが「予約はご来店での受付が原則」とお願いしているのは以上のような理由によります。
静岡市という地方都市にありながらご来店をお願いするのは「なんて高慢な」と思われるかもしれませんが、
安易に注文を受けてしまって数ヶ月後にがっかりする思いをさせてしまうことになったのでは、忍びないものです。どうかご理解下さい。

それでも、「どうしても静岡まで行けないけれど予約を受けて欲しい」という問い合わせは毎年入ります。
そういう時は、ケース・バイ・ケースです。過去にすでにヨーツェン製品をお持ちである、などという方の場合には大体のご希望を受け入れています。ただ、特にレディスの場合、失礼なぐらいにしつこく体型のサイズをお聞きすることになる場合もあると思いますのでどうかそのつもりでいて下さい。
その他のご要望もどうぞお問い合わせ下さい。

予約には至らないけど話だけでも、という方も、大歓迎です。
いろんなご意見を集約して品揃えに活かします。