スーツを作ろう!「ゴーゴー・フォーマルフェア」この夏も実施します。

昨年に引き続き、
「フォーマル」(黒の略礼服)を、税込\55,000で作りましょう、
というキャンペーンを実施します。

9月末までの限定価格です。

今回から、レディスも用意します。

Formalclothes

服地は、夏、冬、合い着、など数種類を葛利毛織さん他から用意してもらいましたが、
昨年同様、どの生地を使っても、価格は\55,000で統一します。

55という価格に掛けて、「ゴーゴー・フォーマル」キャンペーン、です。
Dinnersiut
フォーマル服は不要不急のもので、備えあれば…の保険のような品ですので、
分割10回払い無金利、のお支払いも大歓迎でお手続きいたします。
(免許証等をご持参下さい)

Windsor

いつかは必ず必要になる服です、
こういう背中を押される企画の出たときに、のせられて作っておく、というのは、
きっと後々喜ばれるんじゃないかなぁ、なんて思います。

好機到来と考え、この機会にどうぞご用命下さい。


スーツ&ジャケットを作ろう! 「3つの必須オプションを無料にします」とファクトリーから急に案内が来ました。

「そういう知らせは、もっと早く言って欲しいなぁ」と思うのですが、
当店で言うところの「バジェットライン」のファクトリーから、
一昨日こんな案内のファックスが入りました。
(ファクトリーの違いなどの解説はこちらをご覧下さい。)

スーツとジャケットのオーダーは、
次の3つのオプションを期間限定で無料にします。

※ピックアップステッチ(衿とポケット)(通常オプション価格2,100)
※胸バルカポケット(同1,050)
※袖ボタン重ね付け(同1,050)

☆期限は5月22日(日)まで☆

Mloptionfair

新車を買ったらフロアマットを必ず付けるように、
この3つのオプションは、ほとんどの人が付ける必須オプションですので、
実質4,200の値引きに等しいキャンペーンとなります。

2週間だけのキャンペーンですし、メンズのバジェットラインだけの特典ですが、
スーツ作ろうかどうしようか、ジャケットもいいかなぁ、なんて思案中の方には、
ちょっと背中を押してくれる、うれしい特典だと思います。

もちろん、特集中の「ストライプ十番勝負」にも適用します。

(何しろ急な案内でしたので、月末のメンバーズ通信のハガキにも載せていません。
この記事を見た方だけが知りうる特典ですので、ご了承下さい。)


再掲:スーツを作ろう!強いストライプ十番勝負、引き続きやっています。

いろんなイベントをご案内していますが、
その中に埋もれて、
「あの、スーツのストライプの特集はもう終わっちゃったの?」
と、思われてやしまいか、と、心配になったので、再掲します。

Stripesuits1   Stripesuits2

限定10柄のストライプの特集、仕上がり価格\49,350~、

引き続きやっています。

詳しいご案内は、こちらからどうぞ。


スーツを作ろう!「強いストライプ」10番勝負です

「スーツを作ろう!」、春夏物の企画発表です。

自分でも、この春夏どんなスーツ作ろうか、と考えたとき、
たまには「強いストライプ」が欲しいなぁ、と思っていて、いろいろ生地を探っていたのですが、
どうせなら、私のこの生地選びの悩みを、お客様にそのままぶつければひとつの企画になるんじゃないか、
と思い付いての、このアイデアです。

掘り出し物の値打ち生地を探してくるのが得意な、大阪の某社に頼みまして、
尾州産地(愛知県)の服地を中心に、
トレンドの「強めのストライプ」を10柄に絞って集めました。
そして、それぞれに服地の解説を付けてもらいました。

11sssuitsp11_2①(Navy) 毛87%ポリエステル13%…綾織ですが、細番手強撚糸を使うことによって、軽くサラッとした風合いに仕上げています。ポリエステルを使うことで、強度を増しています。


11sssuitsp12

②(Navy) 毛86%モヘア14%…平織りで、モヘアの特徴である光沢とハリを強調できる商品です。

11sssuitsp13
③(Charcoal) 毛90%ポリエステル10%…綾織ですが、細番手強撚糸を使うことによって、軽くサラッとした風合いに仕上げています。ポリエステルを使うことで、強度を増しています。

11sssuitsp21
④(LightGray) 毛100%…黄色のストライプでちょっとお洒落ごころをくすぐれないかと、黒や紺と違う明るさを意識しました。

11sssuitsp22
⑤(Navy) 毛100%…オーソドックスなストライプですが、張りのある商品に仕上がります。

11sssuitsp31⑥(Charcoal) 毛100%…オーソドックスなストライプですが、黒とグレーのミックスに白ストライプで新鮮味を出しています。

11sssuitsp32
⑦(Charcoal) 毛80%ポリエステル20%…チャコールグレーのシックなベースに紫のストライプでアクセントを出しています。

11sssuitsp33

⑧(DarkGray) 毛100%…ストライプがブルーの為遠めにはチャコールとブルーのミックスに、でもやはり近めではストライプですね。

11sssuitsp41
⑨(MediumGray) 毛97%ポリウレタン3%…よりタイトなスーツを好まれる方にストレッチ機能がある生地です。

11sssuitsp42
⑩(Navy) 毛100%…ヤングブランドに多い三つ杢の糸で張りと杢の微妙な色合いが強調できます。

これを、目玉プライスとして\49,350(税込)~でお作りします。
(バジェットライン仕立て、シングル上下、有料オプション別途。納期約2週間)
5万円でできるオーダースーツです。

レディスも\58,800(税込)~で承ります。
メンズクオリティライン仕立てだと\69,930(税込)~です。

ゴールデンウィークぐらいまで続けますが、
生地切れ御免ですので、ご容赦下さい。

こんなときは、経済を回そう、スーツを新調してみよう、
是非1着ご用命を。


春夏物のスーツ生地、約50着、ションヘル織りの葛利毛織から届きました。恒例の「服地押さえよう会」を始めます。

葛利毛織さんから、春夏のスーツ服地、約50着が
通常よりも割安な価格で届きました。

昨シーズンと同様に「服地押さえよう会」を始めます。

この催事の場合、スーツの仕上がり価格を、服地代金と仕立て代金のふたつに分けています。
ですので、生地だけ先に押さえておいて、もう少し暖かくなってから仕立てる、という、
二段階方式のオーダーも可能で、
この方式が昨年来のこの催事の好評の一因かとも思っています。

11sskuzurisuitfab

今回の入荷の価格帯は3つです。便宜上、松竹梅に分けました。

梅24,150(生地代)…①タスマニア・ウール100%~90% 12着(写真最上段)
            ②タスマニアウール78%キッドモヘア22% 14着(写真上から2段目)

竹31,500(生地代)…①Super120’sウール100%~90% 8着(写真3段目右列)
            ②キッドモヘア混ツイル(ウール79%キッドモヘア21%) 5着(写真3段目左列)

松37,800(生地代)…①Super140’sウール100%~90% 3着(写真最下段右列)
                  ②キッドモヘア緯(ヨコ)100%(ウール45%キッドモヘア55%) 5着(写真最下段左列)

参考までに、梅レンジの生地(24,150)を、バジェットライン(30,450~)で仕立てると、
スーツの価格は54,600~、となります。

当店のスーツの生地と仕立ての説明については、
https://www.savilerowclub.com/annai/ordersuit.htm
をご覧下さい。

生地代が着分カットの割安代金になっていることだけでなく、
見本帳でなくて実際の大きな生地を拡げて選べることも、このイベントのメリットでしょう。

この春夏、スーツを作りたいけど…という方、どうぞこの機会にご来店下さい。

期限はいつまで、と決めていませんが、途中での生地の追加はありませんので、
展示の格好がつかなくなったところで終了いたします。4月初めぐらいまで、とお考え下さい。

ところで、先日名古屋へ行く用があり、時間があったので、
トヨタの産業技術記念館で綿紡績と織機の歴史を一から学んできました。
豊田佐吉の発明した機械のすごさにも感動しましたが、
その後の織機の自動化コンピュータ化という近代化の歴史の中で、
葛利毛織さんでいまだに活躍している「ションヘル織機」が
いかに旧世代のモノでしかもゆっくりと味のある生地を織れるモノなのか、
ということもよく分かりました。
今どき、ションヘル動かす、というのは、SL走らせるぐらいに、大変なことなんですね。
あらためて、葛利さんの生地のすばらしさが分かったひとときでした。


仏から英製のカントリーな服地が到着。ドーメルのウィップコード。

こんな生地が数色揃うのを待っていたんです。
Dormeuilwhipcord2
ウィップコードとかキャパリーツイルとか言われる、
とてもブリティッシュ・カントリーな素材を、
この秋冬、ドーメルがやってくれたのです。
早速3色(チャコール、紺、オリーブ)を発注しまして、フランスからFED-EXで届きました。
展開自体は9色あります。
Dormeuilwhipcord1
英国製、ウール100%。
15oz(450g)は、確かに重たいですが、
この手の素材は16oz~21ozあっても当たり前とすれば、それに比べればやや軽めで、
クラシックを追い過ぎない、その辺がドーメルのうまいところでしょうね。
Horseridingimage
この生地で作るのを一番お勧めしたいのは、ジャケットですが、
これ、トラウザーズにも最適の素材でして、
どうせなら、上下一緒に作っちゃったほうが便利でしょ、ということで、
是非スーツでオーダーされることをお勧めいたします。

参考価格は次の通り。
ジャケット\71,400~、トラウザーズ\47,250~、スーツ\108,150~。

ツイードもいいですが、ツイードよりも更に英国的カントリーな素材ウィップコードを
当店としてはこの秋冬プッシュいたします。