イベントのお知らせ。スーツの生地を選ぼう!!服地押さえよう会(男女とも)8月末まで

熔けてしまいそうに暑い毎日ですが、もう秋冬物のお話です。すいません。

昨年も好評でした「服地押さえよう会」を開催します。8月末までです。
早い時期に生地だけを買っておく、ということで、
生地代を通常の30%offにて提供いたします。
10fwkuclothes
今年は、英国モノ抜きで、国産の葛利毛織のみで展開します。
というのも、つまり、名前だけの「英国製」よりも、
知名度はなくてもクオリティ抜群の葛利さんの生地の方が
圧倒的に人気があった、という昨年の実績があるからなのです。

揃えた服地は、大別すると3種類で、
super120’s、super140’s、そしてシルク混です。
すべて旧式のションヘル織機によるスローな服地で、
全部で約50種類あります。

10fwsuit1_210fwkuaws120s   
①super120’s 

昨年も一番人気でした。タスマニアウールのsuper120
秋冬物でも薄手に属し、オールシーズン対応、といってもいいぐらいの服地で、
一年での出番が最も長い期間にわたる、働き者の服地です。

通常参考価格\37,800のところ30%offの\26,460が生地価格です。

生地代だけでは価格感が掴みにくいでしょうから、この生地代に仕立て代(シングルスーツ上下)をプラスした合計価格もご案内します。
クオリティ・ライン(アルデックス)で\83,160、第3ファクトリーM社のバジェット・ラインですと、\59,850、と、
これだけの品質の生地で5万円代のスーツ、が、実現できます
レディスは用尺によって変わりますが、おおよそ7万円台後半です。
(以下の②と③の価格表記も上記に倣って表記します。)

10fwsuit2 10fwkuaws140s
②super140’s
昨年の二番人気。
フラノのタッチなのですが、実際にはかなり軽いしそれほど分厚くもない、
つまり、見かけほど暑くないので、早い時期から着られる、暖冬でも着られる、
というメリットがあるのですね。
そしてsuper140’sの糸ですから、実にソフトでナチュラルにストレッチしてくれて
体に良くフィットするんです。

通常参考価格\49,350のところ30%offの\34,545が生地の価格です。
(クオリティ・ラインで\91,245、バジェット・ラインで\67,935、レディスはおおよそ8万円台前半)

10fwsuit3_3 10fwkuawsilkmix
③シルク混
シルクをミックスする、という狙いは様々でして、
光沢感を出したい、とか、起毛感を消したい、とか、タッチにシャリ感を持たせたい、とか、
いろんな効果を求めています。
葛利さんは以前から伝統的にシルク混の服地が得意でして、
けっこう特徴的な服地をいろいろと送ってくれました。

通常参考価格\37,800のところ30%offの\26,460が生地の価格です。
(クオリティ・ラインで\83,160、バジェット・ラインで\59,850、レディスおおよそ7万円台後半)

=======================

ほとんどの服地は現品限りですが、長さは様々ですので、生地によってはスリーピースやスペアパンツ付も承ることができます。

まだまだ暑いので、今は生地だけ押さえておいて下さい。
涼しくなってから縫製のオーダーをかけていただければ構いません。

但し、生地代だけは先行してご決済をお願いしておりますのでご理解下さい。


イベントのお知らせ。スーツを作ろう!!「ゴーゴー・フォーマル」キャンペーン、8月末まで

倶樂部余話【260】に書いたとおり、第3ファクトリーとしてM社の導入をスタートします。

それを記念して、それと閑散月ということもあり、
普段は値段のいじりようがない
「フォーマル」(黒の略礼服)を、税込55,000で作りましょう、
というキャンペーンを実施します。(メンズのみ)

Formalclothes

服地は、夏、冬、合い着、と数種類を葛利さんに用意してもらいましたが、
どの生地を使っても、価格は55,000で統一します。

55という価格に掛けて、「ゴーゴー・フォーマル」キャンペーン、と名付けました。
Dinnersiut
フォーマル服は不要不急のもので、備えあれば…の保険のような品ですので、
分割10回払い無金利、のお支払いも大歓迎で受付いたします。
Windsor
ぼちぼちフォーマルをちゃんと用意しておかないといけないよなぁ、と思っていた方、
好機到来です。

是非この機会にご用命下さい。


88周年記念、スーツを作ろう!!イベントの一部を延長します

2月に実施しました、88周年でスーツ\88,000、の企画
英国生地に比べて国産の葛利さんの生地ばかりに人気が集まり、
終盤は葛利生地が品薄になってしまっていました。

10sssuit1

ですので、葛利毛織さんにお願いしまして、
もう一度服地を揃え直してもらい、
改めて3月下旬まで、期間延長をすることにしました。
ですので、今回は英国生地なし国産生地のみ、でのイベントになります。

SUPER140’Sタスマニアウール100%(上段と中段の棚)と
経(たて)糸ウール100%緯(ヨコ)糸キッドモヘア100%(下段の棚)、の、
2種類があります。


オーダースーツ、春夏の生地が揃いました。

☆ハリソンズ・オブ・エジンバラ…英国らしい生地、といえば、
その代表選手はハリソンズでしょう。
10ssharrisons
Hのマークが入った赤いバンチは、世界中のテイラーから愛されています。

☆ドーメル…フランス企画の英国製、として、欧州的色気を持った英国生地が
ドーメルのウリ。
10ssdormeuil
スーツ地はトロピカル・アマデウスとドライツイストを、
ジャケット向きにはホライゾンをお薦めします。

☆葛利(くずり)毛織…旧式のションヘル織機が愛知県一宮市のここではフル操業してます。
10sskukiji
スロースピードで空気を一緒に織り込んだsuper140’sウール100%の服地は、
世界のどこへ出しても自信のある逸品。
また、経(たて)糸ウール100%、緯(よこ)糸キッドモヘヤ100%の
シャリ感と繊細さを併せ持った服地も、この夏はおすすめです。


野澤屋創業88周年記念⑤・スーツを作ろう!!\88,000で

「88周年記念なので、ふつうなら10万円を超えるスーツを\88,000で売りたいのです。
2月の一ヶ月だけでいいので、何とか協力して下さい。」と、
一宮の葛利毛織さんと神田のマルキシさんにお願いしまして、
約50着分の生地を揃えました。
10ss88suitsfair

※葛利毛織からは……①super140’sの極細糸をションヘルでゆっくりふっくらと織り上げたウール100%モノ、
        ②super100’sウールを経糸にキッドモヘヤ(南アフリカの子山羊)を緯糸に、これもションヘルで丁寧に織ったシャリ感のある夏素材、
の2種類を。

※神田の舶来羅紗屋(古い言い方!)からは……テイラー・ロッヂ、ドーメル、ハンツマン、ミノヴァ、など
一流どころをズラっと集めました。(って、これは芸者さんみたいな言い方?)

これらすべて\88,000(税込)~というスーツ価格ですが、
この価格を分解すると、生地代\31,500 +仕立て代\56,500~、と分けられます。

ですので、昨年9月のときと同じく、2月には生地だけ押さえておいて、
どう作るかは、これからゆっくりと考えて、3月以降にゴーサインを出す、
という、二段構えで取り組んでいただければいいと思います。

2月というシーズンの始まる直前だからこそ出してもらえたプライスです。
ちょうどこの春夏にスーツ作ろうと思ってた、という方、
そして、そんなつもりはなかったけれどせっかくの機会だから、という方、
どちらのかたも、ぜひご来店下さい。

実施期間は2月末まで。あ、言い忘れました、もちろんレディスもOKです。


イベントのスーツ生地を追加しました

スーツの生地を選ぼう!!「服地押さえよう会」を8月30日までの日程で開催中ですが、
思いのほか好評で、生地が少なくなってきましたので、
葛利毛織さんにお願いして、追加をお願いしました。
09fw
追加をしたのは、特に人気のある二つのシリーズのところで、
※テンマンス的に長く使えるsuper120’sタスマニアウールのコレクション(左列)と
※葛利では最高級品質となるsuper140’sのコレクション(右列)、
です。

売れ筋どころが追加になり、再び充実の品揃えであります。

お待ちしております。