4月の、シャツを作ろう!! は、オプションフェア。ソックス受注会も併催。4/5(金)~4/22(月)。

オプションフェアのPOPがファクトリーから届きました。

ということで、オーダーシャツの、オプション3つまで無料。
期間は、4/5(金)から4/22(月)まで、の、週末3回。4/1より予約受付します。

そして、ソックスの受注会はシャツのイベントのときに併催する、という約束ですので、
春夏物のカタログが届いたばかりのここで開催です。
今回も足数の制約はありません。一足からどうぞ。
カタログから、おすすめの8品番を絞ってみました。

もちろんこの他にも、レディスも含めて、いろいろありますが、この8品番に限り、
メールなどでも注文を受け付けますので、どうぞお問い合わせください。

シャツのオプションフォアも、すでにお馴染みですので、もう改めて言うことはないのですが、
どんなオプションがあるのか、知りたい方もいるか、と思いまして、
一覧表を添付します。興味のある方はご覧ください。
ところで、オプションフェアで、当店で一番人気のOPはなにかご存知ですか。
意外にもそれは「BIG or TALL」なんです。
ネック46cm以上、裄丈90cm以上の2,200円増がゼロですので、
大きな体格の方にはとても喜んでいただいてます。




 


お知らせ。「ファン感謝ディ」を開催します。次の週末 1/20(土)&21(日)。5Fのラウンジを貸し切って店を作ります。冬物の価格もいじります。

当店の「ファン感謝ディ」、知ってる人は知っているイベントです。
1年ぶりに貸し切りでやります。
次の週末、土日の二日間です。(1/20&21)
もちろんアポ無しで結構です、ご来店ください。

価格、見直し(値下げ)します。
今シーズンは価格の上昇がかなりあり、慎重に値付けしたつもりでしたが、
それでも、価格抵抗感の否めないシーズンとなりました。
その反省を込めての価格の見直しです。

webShopとも連携します。価格はすべて一緒にしてあります。リモートでもご注文できます。
(価格変更のため、前々日と前日はWebShopは閉店します)

すでに次シーズンの展示会がスタートしているブランドもあり、
来シーズンのコレクションの様子も念頭に置きつつ、
弱気なもの、強気なもの、入り混じっての価格付となります。


在庫内容はwebShopもご参照ください。

奮ってご参加ください。

21日(日)は18時で閉店します。
画像は昨年1月の模様です。


デッドストック発見、その2。アラン・ハンドニット・マフラー。

完売しました。


これも映画衣装協力のために開けた非売品のコレクションの箱から出てきたものです。
多分25年以上前のもので、糸が少し柔らかいのは、ちょうど当時ソフトヤーンへの変更を模索していた頃のものだと思われます。

ブランドはAranIslandsではなくてロコ・ガーマンLochGarmanのラベルが付いています。
これはアラン諸島の編み手がセーターを編むのにアップアップだった頃に
アイルランド南部ウェクスフォードWexford(ゲール語でlochGarman)の編み手を組織化して
立ち上げたサブブランドです。
編み手は島の編み手ではありませんが、クオリティに違いはありません。

サイズ、幅20cm,長さ160cm( フリンジ10cm x 2を含まず)、アイルランド製。
色はボィニーンbainin(=natural)のみ。15,400円(税込)。


デッドストック発見、その1。オニール・オブ・ダブリンO’Neil of Dublinのタータンスカーフ。

完売しました。


ここのタータンのキルトスカートを盛んにやっていたのは15年ほど前でしたか。
一枚ずつのオーダーができなくなって、やむなく取引を休止しました。
マネージャーのダーモットはとってもいいヤツで、何と言っても謝罪の名人。
注文違いや納期遅れのたびに、思わず苦笑してしまうようなゴメンナサイを言ってきたものでした。
このタータンスカーフは、納期が遅れて怒ってるお客さんに差し上げてね。と何枚か送ってきたものの残り。スカートの残反を利用したものですね。
映画衣装協力のためデッドストックのボックスをひっくり返していたら出てきました。


左上から右下へ。
アースキンErskine Black&White
ロイヤルスチュワートRoyal Stewart
ブキャナンBuchanan
ブラックウォッチBlackWatch
ファルカーソンFarquharson
の5柄です。

かみさんに渡したらささっと二重巻きで結んだのが、冒頭の画像。
私も負けじと、いくつかの巻き方を。

いくらにしようか、と、これも家族会議。これは意見が合いました。
5,500円(税込)。ウール100%。アイルランド製。
サイズ、幅24cm,長さはフリンジ(5cm)を含めて156cmです。


出来上がり! 紹介。この2ヶ月強の「誂える」の仕上がり品です。後半はシャツやシューズなどを。

出来上がり!紹介の後半です。
まずシャツから。

Mさん、カリビアンコットンSilver,100/2Gのツイル素材。
カラーステイがなく衿がロールしているロールドレギュラー(左2つ)と、
ワイド気味で大きめ衿のユーロボタンダウン(右の白)、の3枚口です。


別のMさん、メンズです。衿だけのクレリック、ニューセミワイドのラウンドチップ。
リバティプリントの中でも、かの有名な「いちご泥棒」ウイリアム・モリス作、です。
ただし、色合いはブルーベースに変えています。オリジナルは緑っぽいし、いかにも壁紙の色ですよね。
これ、小鳥がイチゴをついばもうとしている絵なんですが、
私、かつて、この絵柄が逆さまになってるブラウスを着ている女性とすれ違ったことがあります。
鳥が下を向いてるので私はすぐにわかったのですが、
知らずに着ているからいいものの、知ったら恥ずかしいでしょうね。


こちらはメンズっぽい色柄ですが、レディス。Fさんのご注文、
伊アルビニのダークチェックです。
オプションフェアの期間でしたので、白蝶貝ボタンにグレードアップ、
そして共布のカフリンクスも作っちゃいました。


これもレディス。Yさんから「いつものカタチで」のリピートオーダー。
カッタウェイラウンドの衿で七分袖です。
リンクルフリーウェアに乗っていただきました。


Aさん、リンクルフリーウェアで3枚口。
ホリゾンタルワイド1枚とニューセミワイド2枚、に分けました。


ソックスのオーダー会をやって、定番の無地ホーズを中心にご注文いただいたんですが、
入荷時に写真を撮り忘れまして、
私の頼んだカジュアルものの新作だけあとから自宅で撮りました。
コットンのボーダー柄や、アーガイルの新作。ウールは5ダイヤ、コットンは4ダイヤです。


最後はシューズ。Sさんのご注文はギリーです。
ギリーはスコットランド伝統の靴で、ウイングチップの元になった靴と言われています。
スコティッシュダンスのときにも履かれますが、
本当は靴紐がすごく長くて、アーガイルのロングホーズのところまで編み上げるのですが、
それは現実的ではないので、普通の紐の長さにして、タッセルを付けました。
革は英国製のスーパーバックのベージュです。なかなかない良い色ですね。
作り直しがあったり、タッセルの付け方がお粗末でやり直させたり、
なんだかんだ3ヶ月ぐらいかかってしまいました。

_____________________


皆様、ご用命ありがとうございました。
末永くご愛用いただけたら嬉しいです。