入荷速報。ピーチ・ブルームから季節の帽子いろいろです。

ピーチ・ブルームPeach Bloomから帽子が入荷してます。

いつものことながら、頭を柔らかくしてご覧ください。

※シャギーベレー \9,450
12fwpbflannelberet
ココの定番モデルのひとつ。
頭に載せるだけで誰でも決まるベレーです。
上品な印象の起毛素材。
ネイビーとグレーの2色。

※チェックベレー \8,400
12fwpbcheckberet
↑と同型のアシンメトリーベレーです。
ハウンドトゥース柄のウール素材。
共地のリボンはブローチなので、取り外せます。
レッドとグリーンの2色。

※バードキャス \9,765
12fwpbbirdcas
横から見ると鳥の顔のように見えるユーモラスなデザイン。
これも被るだけで帽子上級者のように見えるのですから不思議です。
艶のある起毛素材。
ネイビーのみ。

※タックキャスケット \8,400
12fwpbcheckcas
柄合わせばっちりな四枚接ぎのキャスケット。
ふくらみ具合をよーく計算してあります。
ブラックのみ。

※だんだんハット \11,550
12fwpbdandancas
立体感のある織が特徴的な二素材をだんだんに切り替え。
ブラックのみ。

※バックル付きダブルブリム \10,290
12fwpbdoublebrimcas_2
ピーチブルームといえば、このキャスケットは外せません。
小顔効果大のデザイン。
秋冬らしい杢のウール素材にしました。
パープルのみ。


入荷速報。アイルランドから到着、ジョナサン・リチャード。ドネガル・ツイードのシャツジャケットとハンティングキャップ、それからパッチワークのベストも。

アイルランドのメンズ専業ブランド「ジョナサン・リチャードJonathan Richard」です。
仕事の丁寧さでは定評のあるところで、
10年ほど前までは、日本に直接セールスにやって来たりしていたので、
日本でも取り扱う店が割とありましたが、
近年は日本への輸出先も極めて少なくなっているようです。

☆シャツジャケット
11fwjrichard1_2 11fwjrichard2

何度か続けて仕入れている、ここの定番ジャケットです。
裏地のない仕立てで、胴回りが継ぎ目のない一枚の布で仕立てられている、
変わった裁断手法を採っています。シャツっぽい衿型も絶妙のうまさ。

11fwjrichard4_2 11fwjrichard5_2

11fwjrichard3

素材は、ドネガル・ツイード。
ブラウニーグレーに少しカラーネップの入った、アイリッシュらしい色合いです。
フリーワンサイズ。\38,850。

☆ハンティングキャップ
12fwjrichardcapgrey2 12fwjrichardcap1

こんなシンプルな帽子、どこから仕入れても大差ないんじゃないの、と、かつては思っていました。
でも、よくよくチェックしてみると、各社微妙に違いがあるのです。

で、ココのコレは、ヒサシ(ツバ)の大きさと絶妙なカーブの具合、
生地の適度な余裕(余りすぎていない)など、総合評価点がかなり高いのでありました。

12fwjrichardcapgrey3 12fwjrichardcapsp2_3
ね、カーブの付け方が見事なんですよ。

12fwjrichardcapgrey1 12fwjrichardcapsp1_3

シャツジャケットとお揃いになるカラーネップ入りのブラウニーグレー(左)と、
シンプルにソルト&ペパーの白黒配色(右)、
の、2色です。3サイズあり。\10,395。

☆パッチワークベスト
12fwjrichardvest1_2 12fwjrichardvest2

アイルランドのパッチワークベストは、他社でも見受けられますが、
それらの多くが柄使いがかなりガチャガチャで
ちょっと「お子さま」っぽいという感を否めなかったのです。
それに引き替え、こちら、ご覧のとおり、かなり「大人」っぽいのであります。

12fwjrichardvest3

使っている生地の質も柄も、うまいなぁ、と感じます。
パッチものなので、柄の組み合わせは一枚ずつ異なります。
3サイズあり、\25,200。


入荷速報。ドレイクスのタイ、秋物が入荷しました。

ドレイクスのタイ、秋冬物の入荷が始まりました。

取り急ぎ全体集合写真で、こんな感じです。

12fwdrakes1_2
左3分の1が、新種のローシルク系。\12,600
中3分の1が、スタンダードないつものジャカード系。\12,600
右3分の1は、50ozのプリントと無地。\13,650

幅や長さは変わってませんが、
ブランドのラベルが新しくなりました。

12fwdrakeslogo_2


入荷速報。ソックス、ハリソンから追加あり。ダイヤ模様の二種です。

ハリソンからソックスの追加です。

ドレス。バイヤスのグレンチェック(\1,365)
12sshalisonsocks1
コットンのドレスソックスです。
グレンチェックを斜めに平行四辺形にゆがめて、
アーガイルのようなダイヤ模様にしています。

色名を見ると、それぞれ、ブラック、ネイビー、と表記してありますが、
いつも店頭で言っているように、ソックスで色柄を見るべき個所は、
つま先やかかとの部分のベタの色ではなくて、
「く」の字の曲がり角の内側の部分です。

ここが実際によく見える部分ですから。

なので、左のは、黒とライトグレーの掛け合わせで、明るめになりますし、
右のほうは、ネイビーとミディアムグレーとの掛け合わせで、やや暗め、
だと捉えてください。

カジュアル・アーガイル(\1,470)
12sshalisonargyle
左から、ベースカラーは、デニム、グレー、オリーブ、キナリ。

オーガニック・コットンを91%使用した、
アーガイル・インターシャ編みのソックス。

アーガイルソックスの場合、ダイヤがいくつあるか、というのが大事なポイントで、
これは「6つダイヤ」です。

足の甲のところに6つ目のダイヤが入っていますから、
ローファーやサンダルなんかを履いたときにも、
 
しっかりとアーガイルのダイヤを見せられます。

実際に靴を履くと、一番よく見えるダイヤは、
「く」の字の曲がり角にあたる5番目のダイヤとなります。

ですので、色選びの際には、ベースカラーだけでなく、
5番目ダイヤの色をよく見てチョイスしましょう。


入荷速報。クールビズも間近というこの時期にネクタイを仕入れました。シルクの編み地フレスコ、リネンのストライプ、シャンブレーコットン。締めたい人は締めたいもん

ノーネクタイで働く人は自由人の証し、というのは一昔前の話。
今じゃ、夏でもネクタイを締めてる人の方がよっぽど自由人かもしれない。
と、昨年書きました。

5月からクールビズというこの時期に、ネクタイの仕入れです。
ネクタイ専業、というフェアファクスの矜持、
締めたい人にだけ分かってもらえばいい、という潔さ、を感じます。

まずシルク無地の編み地を使った涼しげなフレスコタイ。
12ssfresco1 12ssfresco2_2

ニットタイだともう見飽きて当たり前すぎるなぁ、と思ってたので、
これはいいものが見つかりました。
色数も豊富です。イタリア製の生地を日本で縫製。剣先8cm。\8,925。

お次は、リネン100%のストライプもの。
12sslinentie1_2

アクアマリンブルーの発色がとても良かったので、倉庫漁りで衝動買いです。
これもイタリア製の生地を日本で縫製。剣先8cm。\8,925。

最後は、完全にお遊びのタイ。
12sscottontie1

岡山で織った耳付きのコットンシャンブレーのシャツ生地をネクタイにしました。
大剣先に耳をそのまま使っています。ぺナペナな仕上がりです。
剣先7.5cm。ストライプ、チェック、無地。\7,875。


入荷速報。リネン100%のハンカチ、追加しました。白無地はグレード別に3つの価格。シャンブレーのカラーバリエーションは8色あり。

夏場へ向けてハンカチを揃え直しました。
「ハンカチはリネンに限る」が当店の信条ですので、
もちろんすべてリネン100%です。

白無地はグレード別に3種類です。
写真だと区別は付きませんが、触るとすぐに違いが分かります。

12sslinenchiefwhite1
\3,150…経糸緯糸ともリネン糸96番手。標準的サイズの46x46cm。洗い加工済み。
\2,100…経糸緯糸ともリネン糸86番手。46x46cm。未洗。
\1,575…経糸緯糸ともリネン糸80番手。小さめサイズの43x43cm。未洗。

リネンのシャンブレーは8色入れました。
12sslinenchief1
この素材、洗うごとに柔らかくなってきて性能を増してくる、
というのはシャツ生地と同じですが、
シャツ生地と違うのは、そう簡単には色落ちしないというところ。
ですから普通に洗っていいのです、ご安心を。
45x45cm、未洗、\2,100。

こんなモノもあります。自分へのご褒美に。
絶版モノなので一枚ずつの在庫限りです。
12sslinenchief2
\5,250…経糸緯糸ともリネン糸110番手。大きめサイズの50x50cm。洗い加工済み。
柄入りで、白のベースに白糸使い(左側)と白のベースにグレー糸使い(右側)の2色です。