入荷速報。英国のオックスフォード・ブルーは庶民的なブリティッシュカントリーウェア。お得意のワックスジャケットやタッタソールシャツ、帽子。3年振りの登場です。

英国バーミンガムにファクトリーを持つオックスフォード・ブルーOxford Blue、
3年ぶりの発注です。

まずはこのブランドのメインの商品、ワックスドジャケットから。
品名はBurley。これに専用のフェイクファーのライナーを付けました。
ライナーとフードは取り外しが可能です。
全部をセットした価格が53,350円(税込)です。色は基本のグリーンだけです。

サイズはXXSとXSの2つ。
このブランドで一番古くからあるクラシックなモデルなので、サイズ取りも昔ながらに大きいのです。
私が着ているのがXXSで、これで胸囲サイズ表記は42″ですので、普通ならこれでMサイズというところでしょう。
XSが44″で日本のL(それもやや大きめの)に相当します。

(
英文の解説をコピペします。訳さなくてもいいですよね。
The Burley Wax coat is crafted from 100% cotton Japara wax and is truly a classic style garment.
Add a W32-Thermal liner for extra warmth for those cold days.
6oz British Millerain Japara waxed cotton. 100% cotton tartan lining.
Detachable hood. 2x Large patch pockets. 2x Hand-warmer pockets.

英国ミレレインの6オンスもので、ワックスはしっかりと染み込んでますが、
匂いは昔ほどではないです。これなら電車に乗っても迷惑ではないですね。
(ただ、最初のうちは満員電車は避けたほうが無難かも)。

ワックスドジャケットはもうみんな持ってるよね、と思ってしばらく扱ってなかったのですが、
意外にまだ行き渡っていないみたいなので、久しぶりに仕入れてみました。
まだ持ってない方、あるいはそろそろ買い替えてもいいかな、という方、ぜひ。

で、私がかぶっている帽子がこれです。
生地はロバットツイード、なので色も当然グリーン系です。

写真では色違いに見えているかもしれませんが、同じ色で、一色のみの仕入れです。
サイズはL=59cmのみ。Lと言っても59cmですから、日本ではMに相当します。
アジア人は頭がでかいんだ、とつくづく思い知らされます。悔しいけど。
価格7,260円(税込)です。

そして、今回一番売りたいのがシャツ、3柄です。価格8,800円(税込)。


サイズ構成は、S,M,L、の3サイズ。
作りはアメリカンなゆったりとしたものです。
Sが日本のM、以下同様に、MはL、LはLL、と考えていいでしょう。
小さめのボタンダウンの衿、バックはボツクスプリーツにハンガーループ付き。
脇の縫製は巻き縫い仕様で、以前のここのタッタソールシャツよりも生地も縫製も
シルエットも改良されています。
生産国が書いてないのですが、担当のJohnnyはChinaと言っていました。
Johnnyはインド・パキスタン系の英国人で、親日家のとってもいい奴です。


Sを着てみました(B柄)。ずんどうな型紙なので、ちょうどぴったりですが、
近頃お腹だけが出てきてしまい、
これで洗って縮んだら、お腹からきつくなりそうです。
袖は私には長いです、左腕はボタンを外してだらりと下げ、
右腕はボタンを留めてみました。
袖詰めはご希望により有料で承りますが、縮みがありそうなので
袖詰めの方には一度私の方で事前に洗ってから加工所に出すようにします。


こちらはMです(A柄)。どうも今後の私の体型にはMを選んだほうがいいようです。

3柄あります。

A柄. 白地に茶x黒 …オフホワイトのベースカラーにブラウンとブラックの
シンプルな2色使いのタッタソールのチェックです。


B柄. キナリ地に橙x緑x紺…淡いベージュのベースにオレンジ、、グリーン、ネイビーの3色使い、
カントリーウェアらしいタッタソールのチェック。


C柄. ベージュ地に赤x橙x青…遠目からも柄が一番はっきりしているチェックで、
ベージュのベースカラーにレット、オレンジ、サックスブルーの太いラインが効いてます。


サイズ表も作りました。ずんどう感が数字でもお分かりでしょう。

cm ①首周り ②裄丈 ③着丈 ④肩幅 ⑤胸回り ⑥胴回り
38.5 86 76 48 114 110
39.5 88 78 49 118 114
41.5 92 80 50 122 118


シャツは3柄3サイズ展開なので、売れていくとサイズ切れが多数発生します。
webShopにて最新在庫を反映させていますのでご確認ください。

 


出来上がり紹介。そろそろ秋を視野に入れた品々が仕上がってきました。

秋冬物の入荷が続々と予定されているので、その前に出来上がり紹介をしておきますね。

靴を作ろう!のキャンペーン終了間際に駆け込みで入ったご注文から。
まずKさんのサドルシューズ。

黒同士、スムースとスコッチの革違いでコンビにしました。
ウェルトはストームやスリットにはしないでおとなしめに、
リブはかかとへのダブル巻きで、少しだけずっしり感を出しました。
スコッチの型押しでベルトもお揃いで作りました。


Sさんは宮城デンのVチップ、前回と同じモデルで、色違いでバーガンディ(赤茶)のご注文です。
前回同様に、スリットウェルトのダブル巻き、ソールはタフソール、です。


キャンペーンの最終日7/31にHさんから入ったオーダー、
外羽根のホールピーススタイル、革は英国製のスウェード(スーパーバック)に、
キャップトゥだけエナメル、というコンビ仕様です。

Dウィズで甲も薄いので、甲ベロ(タン)にスポンジを入れ、
ヒールも5mmアップ、さらにピッチドヒールで、シュッとさせてます。

9/2に届いたのがこれ。

わかんないですよね。ジョン・スメドレーです。
すべて秋冬モノのメリノウール、メンズとレディスも入ってます。
4月に顧客に呼びかけて、集めた注文の分だけの入荷です。
一般販売は予定がありませんが、品番によっては取り寄せも可能ですので、
ご希望の方はお問い合わせください。
これらの入荷分は本日見えたY子さんですべて引き渡しが完了しました。


この帽子は、ご主人のジャケット生地の余りで、奥様がご注文の中折れハット。
生地はスコットランド・ロバットミルによるポーター&ハーディングのハーツイストです。




 

秋に長く着られる素材で、ブルーのジャケットを、というご要望はMさん。
オススメした素材は、英W.Billのフェニックスです。
秋冬のジャケット生地ですが、生地の厚さがスーツと同程度なので、かなり早い時期から着られること、
そして、W.Billはスーツ生地よりもジャケット生地のほうが得意で、他社にはないいい色柄があること、
なんかがおすすめした理由ですかね。
この色も寒色のブルーですが、杢調で彩度をかなり下げているので夏っぽさを打ち消しています。


チャコールグレーのスーツ。Fさんから。
葛利毛織のロングセラー、super140’sフランネル、です。
フランネルなのに軽量で動きやすく、ツヤ感もある、という、
過去十数年にわたり、多くの方にお勧めしてきました。
冬よ来い、早く来い。

今回はここまで。えっ、シャツはないのか、って、
はい、エコノミーサービスの前半の分がまもなく届きますよ。

 

 


出来上がり紹介。スーツ、シャツ、取り寄せたソックス、など。

出来上がりや取り寄せ品の紹介です。

まずスーツ。

某中央官庁にお勤めのHさんが選んだのは、
バラケ生地から伊Z社の涼し気な織りの明るめネイビー無地。
伊高級服地らしいラグジュアリー感はありますが、凹凸感ある織りで光沢を消しているので、
いやらしさがなくとても控えめです。
白いシャツも同時にご注文を受けたもので、100/2Gのカリビアンコットンシルバーラインです。


高校教師のYさんから、シャツ2枚のご注文。
左はスイス・スポエリー社のアイスコットン。接触冷感がウリの生地です。
右はおなじみハードマンの南ア産アイリッシュリネンのインディゴぽい色。
タイは締めないことが多いということで、ホリゾンタルカッタウェイ、という衿型です。


ミセスYから半袖シャツ3枚のご注文。
左、リバティプリント。Children of Liberty、という子供の描いた絵を散りばめた微笑ましい絵柄。
右の2枚は麻12%混のマドラス柄の色違いです。
衿型はすべてセミワイド。


オーダーシャツのイベントに合わせて、ソックスの注文も取りまとめます。
今回は春夏物。定番のクラシックリンキングのエジプト綿リブホーズ、はじめ、
アーガイルやタータンっぽいジャカードなど。
すべてすカタログからのお客様の注文品ですので、現品販売のものではありません。あしからず。

 

 


出来上がり紹介です。シャツ、スーツ、タイ、帽子など、いろいろ仕上がりました。

まずは点数の多い、シャツの仕上がりから。



5枚まとめてのTさんからのご注文。すべてカリビアンコットン、で、ニューセミワイドの衿。
一番左が120/2Gのゴールドライン、ツイル織り。
次が100/2Gのシルバーラインで、リニュアルになったドレス向きのオックスフォードのブルー。
中央はそのオックスの色違いの白。光沢感があります。
右の2つはやはり100/2Gで、ツイルとヘリンボーン。
白シャツでもブロードだけでなく、いろいろな織り方があり、その違いを楽しんでもらっています。

3枚口の注文はMさん。畳んでますが袖口の大きさ(30cm)からそのボティの大きさが想像していただけるでしょうか。
首は48cm袖は95cmです。
衿型はホリゾンタルカッタウェイ、という羽根が上がった衿です。
白二枚は汚れのつきにくい加工を施した生地です。
「食べこぼしが多くていつもかみさんに怒られるんで、この生地はありがたい」とMさん、お茶目です。

そのMさんからはネクタイのご注文もいただきました。
市販の通常のタイよりも20cm以上長く作ってます。
無地調のマイクロチェック、色違いでチャコールとチョコブラウンの2色です。

SさんからはカリビアンコットンSの100/2Gで、サックスのブッチャーストライプとバスケット織り無地の2枚。
少し下に膨らんだカーブを描くショートウインザーワイドの衿、スクエアカットのカフ、
厚めの高瀬貝ボタン、ポケット無し、と、Sさんからのいつもどおりの発注です。

レディス、Yさんから、これもおなじみのリピートオーダーで、カッタウェイラウンドの衿、八部袖。
ネイビーのボタンは、女性ならではの選択ですね。

少しゴワッとした洗い感が近頃お気に入りのNさんから、ビンテージオックス、ブルーとネイビーの無地です。
衿はナポリカッタウェイ、いわゆるフィナモレ衿。高い台衿が特徴的です。
オプションフェアを適用して、二重タライ白蝶貝ボタン、共布ポケットチーフ、左袖上のシルバー糸のネーム入れ(写真には写ってませんけど)を無料で付けています。

Kさんからは、カリビアンコットンSの100/2G、
ロングセラーの細ヘリンボーンの無地調ブルーとネイビーのロンストの二枚口。
衿に注目。定評のNewセミワイドをそのままボタンダウンにしました。
このように、パターンブックのボタンダウンの選択肢にはないボタンダウン衿も作れるんです。
特にこのnewセミワイドのBD版は、もう少しワイドに開いたBDが欲しい、いうご希望に応じていて好評です。

リネン混紡の英ハリソンズSeaShell(貝殻)は、
いかにもリネン100%のような見栄えなのにシワになりにくいイージーケアな生地です。
Oさんからオレンジ無地の生地でスリーピースのご注文。
実際には三つ揃えで着ることはあまり想定していなくて、3つを様々にばらして着るようです。

もう1着、これもSeaShellのベージュ生地。麻好きのNさんから。
こちらも上下で着ることよりもセパレートでの着用を想定されているようです。
白っぽい麻のスーツ、夏の横須賀線のグリーン車に凛として座している笠智衆、
というイメージを持つのは私だけでしょうか。

こちらはバラケから選んだ少し明るめの紺無地、伊ゼニアの綾織りです。
普通に春夏のダークスーツ、というご注文、減りましたけど、職業によっては確実に必要なアイテムですね。
Kさんにはシャツも仕上がっていたので、併せて撮りました。

後日ご本人に試着いただきましたので、これも載せますね。


Yさんご一家からは、帽子の注文。
どれも今までにお作りしたスーツやジャケットの残布から作ったものです。
小さめで丸みのあるツバに深めの後頭部、の当店オリジナル型紙のフラットキャップで、
ダークなグレンチェックのスーツ生地残布で男性物と、
スコットランドから取り寄せたブラックウォッチタータンの残布で母と娘のお揃いの2つ。
右上はハリスツイードの残布で、画家さん風の8枚ハギ。このハギだと格子柄が同心円状に見えるので効果的な選択です。



イベント4連報の③。ネクタイを作ろう!~全品2,000円off!! です。4/16(金)~5/24(月)。

ネクタイのオーダーも2,000円offです。



なんでネクタイまで、と、思われるでしょうが、
今年からオーダーネクタイを全面的に変更したのですが、
このファクトリーと当店との間を取り持って、物流や支払いなどを代わって引き受けてくれているのが、
他ならぬオーダーシャツのドゥワンソーイングなんです。
そういう関係で、オーダーシャツのイベントに絡めて、
ネクタイの方もキャンペーンしましょ、ということで便乗します。

参考価格は、ドメスティック13,000円より、インポート17,000円より。(税別、別途各種オプションあり)
ここから2000円offです。納期はシャツよりも少し長くて4週弱です。




イベント4連報の④。ソックス、ホーズを頼んでおこう! 4/16(金)~5/24(月)。

ハリソンのソックス、ホーズの注文取りまとめ、
年に二回ぐらい、シャツのイベント時期に合わせてやりましょうね、
って言う、お約束でした。
春夏物はこの時期に取りまとめます。

最新カタログも届きまして、定番、トレンド、いろいろお選びできます。

シャツのオーダーのときに、忘れずにご注文の足跡を残してください。
今回はレディスも受け付けます。