入荷速報。英ジェイミーソンズJamieson’sからフェアアイルセーター到着。4年待ってようやく実現しました。

英スコットランドのはるか北、北海に浮かぶシェトランド島の
ジェイミーソンズJamieson’sから届いたフェアアイルセーターです。
100%Shetland wool,made in Shetland of Scotland,UK.
いきさつはともかくとして、まずは商品紹介を急ぎましょう。
多色使いの品物なので、リブ編み部分(首、裾、袖の)に使っている色によって色柄を区別することにします。

☆丸首プルオーバー 24,000円(税別)

全4色。このパターンを選んだ最大の理由はリピートの長さ。17種の柄で42cmという大変長くて複雑なリピートで構成されています。リピートが長いということは当然使っている色の数もとても多いということで、とても豪華な配色となっています。

※ネイビー
(着用サイズ42″)

※ミディアムグレー

(着用サイズ42″)

※ライトグレー

(着用サイズ40″)

※ミデイアムブラウン
(着用サイズ40″)

☆Vネック前開きベスト 24,800円(税別)

全4色。ボタンは革ボタンではなく普通の練りボタンを付けました。そのほうが時期も場面も広範囲で使えるからです。

※ネイビー

(着用サイズ40″)

※ミディアムグレー

(着用サイズ40″)

※ライトグレー
(着用サイズ42″)

※ミディアムブラウン
(着用サイズ42″)

☆レディス・プルオーバーチュニック 27,000円(税別)

2色。ネックはルーズな丸首で、腰ポケット付きです。着丈約80cm。

※ネイビー

(サイズは36″のみ)

※ミディアムグレー

(サイズは36″のみ)

最初のオーダーシートの日付は2016年1月27日。社長のピーター・ジェイミーソンに直接ダブリンで発注しています。
展示会場を3日間行ったり来たり、日本のどことも競合しないようなウチだけの独自の品を揃えたいから、と、考えに考えた末に絞り出すように作った渾身の発注でした。
その年の秋冬。待てども入荷せず。チョット中身が細かすぎたかな、と思い、11月に東京に来日の折り、ボツになりにくいように(先方が作りやすいように)ちょっと内容を修正して手渡し、2017年に繰り延べる。
2017年秋冬も入荷せず。翌1月、ダブリンで再会。パターンを組むエンジニアが辞めちゃって、と言い訳。でも3月には出来上がるから、次シーズン用として送ってもいいかい、と言うので、じゃあしばらく預けとくから7月になったら発送して、と頼む。
2018年7月になっても届かないので、問い合わせするもダンマリ。秋冬になっても連絡なし。逃げたのか? 実は発送待ちで保管しているうちに他の誰かが間違って誰かに売ってしまったらしい。あまりのひどい理由に恥ずかしくて何も言えなかったんだと。
今年1月またもやダブリンで再会。私、怒り心頭。ピーター、平身低頭、長身なのに。もう一度だけチャンスをくれ、3ヶ月で作るから。と言われ、3ヶ月なんて信じらないよ、じゃ6月まで猶予をあげるけど、それで送って来なかったらホントに絶交、口聞かないからね、と念押し。
さて6月。メールで問い合わせ。ダメだろうなぁ、と思ってたら、ピーターから返信。「今度だけは」いい知らせだよ。来週送るから。それでもまだ半信半疑、
そしてついに7月10日、ここへ到着。本来3年前に入っていた発注品がようやく届いたわけです。

長い長い道のりでした。

梅雨も明けてない、まだ盛夏の前なのに、なんでこんなに早く届いたの、
と思った方、それは✕でもあり、○でもあります。

つまり、3周回遅れなのに、集団の先頭を走っている、というのが、今回入荷のジェイミーソンであります。

在庫状況の把握やご用命の簡便さのため、
ウェブショップにも掲載しました。
こちらからどうぞ。

 


レポート。移動ショップは大成功でした。ありがとうございました。

6/22(土)&23(日)の2日間、金谷「And Wool」への移動ショップを実施いたしました。

はじめての企画で、内心はとても心配していたのですが、
結果としては、大成功、と自己評価いたします。

2日間で18名の顧客にご来店いただきました。

こんなところにこんな店があるなんて、と、最初は皆様一様に驚いていらっしゃいましたが、
一旦店内に入れば、さすがうちのお客様はよくわかってらっしゃる、
ご自分の好みの品物に自然に吸い寄せられ、
また、オーナー兼デザイナーの村松さん始め、3人の女性スタッフの方々の丁寧な接客も相まって、
楽しい時間を過ごしていただきました。


関心は、やはりオーダーのニット類が一番多かったようですが、
抜群のバランスを備えたブラウス類や、珍しい野花柄プリントの傘などにも、
興味の視線が注がれていたようです。

これっきりではなくて、今後も年に一度か二度ぐらい、やっていきましょうね、と、村松さんと約束をして帰路につきました。

ご来店いただきましたお客様、情報を拡散していただきました関係者の皆様、
「And Wool」のスタッフの皆様、
ありがとうございました。

えー、それなら、私も一度行ってみようかな、と思った方、
行かれたときは、照れることなく、ジャックノザワヤから聞いてきました。と、一言お伝え下さいね。

 


いよいよ今週末。なので再掲します。6/22(土)&23(日)、金谷の「and WOOL」へ移動ショップです。静岡のオフィスはお休みします。

いよいよ今週末になりました。

ですので、しつこく再掲します。
大事なことは何度でも。

以下、転載です。

すでに倶樂部余話【367】でここまでの経緯はお知らせしていますが、
ここで改めてお知らせの記事を載せます。

特に女性のお客様、ご夫婦でのお客様には、ぜひご来店いただきたく、
お願いいたします。

ジャックノザワヤは2日間だけ移動します。(静岡のオフィスはお休みします)

日時: 6月22日(土) & 23日(日) 11:30-18:30

場所: AND WOOL ( ㈱ウールスタジオ)
〒427-0113 静岡県島田市湯日1124-1
tel. 0547-54-4492
https://www.andwool.com/

主な商品:
「& WOOL」…カシミアやウールのハンドニット。

「everlasting sprout」…手刺し調の草花柄を中心にした洋服と傘小物など。

いずれもレディス中心で、春夏物の現品と秋冬物の予約のどちらも承ります。

アクセス: カーナビは間違った場所を示すことが多いので、HP掲載の地図を参照してください。
お車でない方は、金谷駅または静岡空港、から(まで)送迎いたします。
09017434089までお電話ください。道に迷った方も遠慮なくお電話ください。

アポイントメント: ノーアポでも構いませんが、準備の都合上、参加いただける方は前日までにジャックノザワヤまでご連絡を入れていただくことをおすすめします。info@savilerowclub.com  0542520231

お断り: 当日はジャックノザワヤの貸し切りとはしていません。一般のお客様とも混在となりますので、ご了承ください。

お食事: 近くに何軒かあります。ご参考までに。

お蕎麦・創作ダイニング処 ゆくら

とろろ屋 ととろ

meguri 石畳茶屋

ルイジアナママ金谷店

 静岡空港のフードコート(麺屋燕、元祖浜松餃子石松、東海軒富士見そば、パスタ屋一丁目)

はじめての試みで、うまくいくかどうか…

ともかく、地元・静岡ですごいことやってるところがあるんです、
それをぜひ知ってもらいたくて、
たくさんの方のお越しをお待ちしてます。お茶畑の真ん中で。


お知らせ。6/22(土)&23(日)、金谷の「and WOOL」へ移動ショップです。静岡のオフィスはお休みします。

すでに倶樂部余話【367】でここまでの経緯はお知らせしていますが、
ここで改めてお知らせの記事を載せます。

特に女性のお客様、ご夫婦でのお客様には、ぜひご来店いただきたく、
お願いいたします。

ジャックノザワヤは2日間だけ移動します。(静岡のオフィスはお休みします)

日時: 6月22日(土) & 23日(日) 11:30-18:30

場所: AND WOOL ( ㈱ウールスタジオ)
〒427-0113 静岡県島田市湯日1124-1
tel. 0547-54-4492
https://www.andwool.com/

主な商品:
「& WOOL」…カシミアやウールのハンドニット。

「everlasting sprout」…手刺し調の草花柄を中心にした洋服と傘小物など。

いずれもレディス中心で、春夏物の現品と秋冬物の予約のどちらも承ります。

アクセス: カーナビは間違った場所を示すことが多いので、HP掲載の地図を参照してください。
お車でない方は、金谷駅または静岡空港、から(まで)送迎いたします。
09017434089までお電話ください。道に迷った方も遠慮なくお電話ください。

アポイントメント: ノーアポでも構いませんが、準備の都合上、参加いただける方は前日までにジャックノザワヤまでご連絡を入れていただくことをおすすめします。info@savilerowclub.com  0542520231

お断り: 当日はジャックノザワヤの貸し切りとはしていません。一般のお客様とも混在となりますので、ご了承ください。

お食事: 近くに何軒かあります。ご参考までに。

お蕎麦・創作ダイニング処 ゆくら

とろろ屋 ととろ

meguri 石畳茶屋

ルイジアナママ金谷店

 静岡空港のフードコート(麺屋燕、元祖浜松餃子石松、東海軒富士見そば、パスタ屋一丁目)

はじめての試みで、うまくいくかどうか…

ともかく、地元・静岡ですごいことやってるところがあるんです、
それをぜひ知ってもらいたくて、
たくさんの方のお越しをお待ちしてます。お茶畑の真ん中で。


締切を延長します。英国のリネンのシャツ、新たな色サンプルが到着しましたので、再告知です。これも5月20日(月)の締切とします。

リネンのシャツ(メンズもレディスも)を、
みんなで英国から取り寄せちゃいましょう、
ということで、募集をしています。
現地在庫の状況が良いので、受付をもう少し延長し、5月20日(月)までの締切とします。

新たな色見本も届きました。
(写真はボタンダウンですが、実際の商品は、
メンズは隠しボタン仕様に、レディスはレギュラーカラーになります)

告知記事はこちら

試着サンプルがありますので、ご試着の上サイズを決めてください。


明日から一ヶ月のイベント。シャツを作ろう!!~オプション・フェア。4/27(土)から5/27(月)まで。3つのOPが無料に。全品番対象、男女とも。

オーダーシャツのオプションフェア、明日より一ヶ月間の開催です。
4/27(土)から5/27(月)まで。


有料オプションが3つまで無料になります。

貝ボタン、ネーム刺繍、ボタン付け糸&ボタン穴の色指定、がよく選ばれるベストスリーです。
また、体の大きい人、または腕の長い人、に課せられるサイズ割増のオプションも無料になります。

先月開催の3,000円offイベントは対象生地がハイランクの素材に限られましたが、
このオプションフェアは生地の限定がありません。どの生地でも選べます。
ロンクセラーの100/2白ブロードの定番やリンクルフリー(ノーアイロン)のシリーズ、麻ミックスの素材、など、オーダーのチャンスです。

オプションのリストがこれです。
Do1 opfair_list
内部資料ですが、公開しても支障がなさそうなのでここで掲載しておきます。
予習される方はどうぞ。

過去の前寸実績のある方は、ご来店前にご連絡をいたたければ、事前に前寸を調べて用意しておきますので、ご協力ください。

初めてご注文の方は、試着見本を着ていただきますので、試着のしやすい服装でお越しください。