今年も予約注文を受け付けます。岡山・石田製帽の絶品・麦わら帽子。メンズもレディスもあります。5/8(日)で締め切ります。

今年も予約注文を受け付けます。
ニッポンのイッピン、石田製帽のストローハット。

15ss_ishidahat1

5/8に締め切って6月中旬のお渡しを予定しています。

内容は昨年と同様ですので、以下は昨年の記事を転載します。

———2015.4.13.記事転載———————-
13ssishidastrowhat2メンズ30,240円(税込)

昨年7月にNHK-BSの「イッピン」でここ石田製帽さん、大特集されまして、
問い合わせも多く入っているらしいです。
番組中で紹介された12万円の逸品にも注文がついたそうで、
私たちとの取り組みももしこの放送の後だったら実現しなかったかもしれません。

さて、今年は新たにレディスが加わりました。
石田さんがコレクションしている既成のレディス品番ではなくて、
当店のやるメンズの中折れ帽をレディスっぽくアレンジしてもらいました。
15ss_ishidahatw1
レディスは21,600円(税込)です。
15ss_ishidahatw2

15ss_ishidahatw4 15ss_ishidahatw5
メンズ同様、脱いでも持て余さない、楽ちん軽量仕様です。

15ss_ishidahatw3
マニラ麻は4色、リボンは5色あります。
お好みで指定してください。

メンズについては、昨年の記事、一昨年の記事を以下に転載しますので、
ご参照ください。

以下は昨年記事の転載です。

続きを読む →


期間折り返しに付き再掲します。イベントのお知らせ。「シャツを作ろう!」いい生地だけを3000円オフ。男女とも。4/17まで。

期間折り返しに付き、記事を再掲します。

以下転載———————-

春夏期の「シャツを作ろう!」イベントは3つを予定しています。
その1 .3-4月の「いい生地だけ3000円OFF」
その2. 4-5月の「オプション5つまで無料」
その3. 7-8月の「エコノミー・サービス」

まずは、第一弾「いい生地だけ3000円OFF」
3つのイベントの中では当店では一番売り上げの大きいイベントです。

オーダーシャツの生地のうち、☆☆(2つ星)以上の生地(\14,000~\23,000)のご注文は、
\3,000分をこっちで持ちましょう、
というファクトリーからの太っ腹な提案企画です。(価格はいずれも税別です)
最大割引率は、22%にもなります。
処分生地でもない普段通りのいつものいい生地がこの期間だけ約20%引き、ですから、
この好機を逃す手はない、のです。

4/17(日)までです。

対象となる生地は300柄以上あります。
いくつかのカテゴリーに分けて簡単にご紹介します。

※ ☆☆☆(3つ星)クラス
Img_6602_2

ロイヤル・カリビアン・コットン(ゴールド・コレクション)120番手双糸ガス焼き
国産ドレスシャツ生地では金メダル級の素材です。
通常価格\17,000が、期間中は\14,000です。

※ ☆☆(2つ星)クラス
Img_6600

ロイヤル・カリビアン・コットン(シルバー・コレクション)100番手双糸ガス焼き
国産ドレスシャツ生地の銀メダル級。
定番的な生地、トレンドの生地など、多くの選択肢が属しています。
通常価格\13,000~\15,000が、期間中は\10,000~\12,000です。

※ ☆☆☆☆(4つ星)クラス

 

Img_6603Thomas Mason

Img_6604Canclini

Img_6608Albini etc.

インポート生地いろいろ。ほとんどがイタリア製ですが、スイス製や英国製も。
ドレス生地だけでなく、遊びのプリントシャツなどもかなり増えてきました。

価格帯も幅広くて、通常価格\15,000~\23,000ですので、
期間中は\12,000~\20,000です。

麻シャツ・シリーズ
Img_6605左、麻100%。右、麻ブレンド。

今回もおすすめしておきたいのがココです。
少し早いかな、というこの時期ですが、
3000円引きのキャンペーンは夏にはありませんから、
ぜひ人気の麻素材はここで押さえていただきたいという思いです。
リネン100%モノもありますし、
ドレス向きにはシワ感の適度な綿麻混紡モノも今年は充実してます。
半袖も承ります。

通常価格\14,000~\19,000が、期間中は\11,000~\16,000です。

※ ジャカード織&リバティ・プリント
Img_6606

左は無地に見えるものもありますが、ジャカード織でいろんな柄が入れ込まれたもの。
右は、リバティジャパン社提供のプリント生地です。柄数も増えてきました。
レディスには従来から人気ですが、メンズのご注文も増えています。
通常価格\18,000が、期間中は\15,000です。

※ 「冷やしシャツ」シリーズ
Img_6609

ポロシャツ素材のカノコやクールマックス、トリコット素材、など、
夏対応の素材ですが、これもキャンペーンに含めました。
通常価格\13,000~\14,000が期間中は\10,000~\11,000です。
———————————————————

レディスは、レディス専用の生地をご用意しています。
また、リバティやトーマスメイソンなどのメンズ生地はレディスにも対応しています。
(但しメンズとは価格が異なります)

———————————————————

デザイン面では、メンズの前立てに注目してください。
従来の38mm幅から、32㎜幅に6㎜狭くなりました。
Img_6599左が従来の38㎜幅、右が私物の英国製シャツで30㎜幅。

ずっと前から、英国シャツのような幅の狭い前立てにしてほしい、
という要望を出していたのですが、
この3月からようやく可能になりました。
小さいことのようですが、見た感じのイメージはかなりシャープに変わります。

—————————————
納期は一時よりかなり改善されて、3週間弱となっています。
受付期間は、4月17日(日)まで。
ファクトリーとの約束なのでこの締切は厳守です。


イベントのお知らせ。「シャツを作ろう!」いい生地だけを3000円オフ。男女とも。定番のカリビアンコットンとリネン素材が特におすすめ。4/17まで。

春夏期の「シャツを作ろう!」イベントは3つを予定しています。
その1 .3-4月の「いい生地だけ3000円OFF」
その2. 4-5月の「オプション5つまで無料」
その3. 7-8月の「エコノミー・サービス」

まずは、第一弾「いい生地だけ3000円OFF」
3つのイベントの中では当店では一番売り上げの大きいイベントです。

オーダーシャツの生地のうち、☆☆(2つ星)以上の生地(\14,000~\23,000)のご注文は、
\3,000分をこっちで持ちましょう、
というファクトリーからの太っ腹な提案企画です。(価格はいずれも税別です)
最大割引率は、22%にもなります。
処分生地でもない普段通りのいつものいい生地がこの期間だけ約20%引き、ですから、
この好機を逃す手はない、のです。

実施期間は、3/26(土)から4/17(日)まで、ですが、
スタート時のファクトリーのラッシュ混雑を避けるために
3/19(土)より受付を始めます。
約一か月間のロングイベントですが、後ろへ行くほど、生地切れが起きますし、
納期もどんどん後になりますので、
早めのご来店をご予定いただいた方がよろしいと思います。

対象となる生地は300柄以上あります。
いくつかのカテゴリーに分けて簡単にご紹介します。

※ ☆☆☆(3つ星)クラス
Img_6602_2

ロイヤル・カリビアン・コットン(ゴールド・コレクション)120番手双糸ガス焼き
国産ドレスシャツ生地では金メダル級の素材です。
通常価格\17,000が、期間中は\14,000です。

※ ☆☆(2つ星)クラス
Img_6600

ロイヤル・カリビアン・コットン(シルバー・コレクション)100番手双糸ガス焼き
国産ドレスシャツ生地の銀メダル級。
定番的な生地、トレンドの生地など、多くの選択肢が属しています。
通常価格\13,000~\15,000が、期間中は\10,000~\12,000です。

※ ☆☆☆☆(4つ星)クラス

 

Img_6603Thomas Mason

Img_6604Canclini

Img_6608Albini etc.

インポート生地いろいろ。ほとんどがイタリア製ですが、スイス製や英国製も。
ドレス生地だけでなく、遊びのプリントシャツなどもかなり増えてきました。

価格帯も幅広くて、通常価格\15,000~\23,000ですので、
期間中は\12,000~\20,000です。

麻シャツ・シリーズ
Img_6605左、麻100%。右、麻ブレンド。

今回もおすすめしておきたいのがココです。
少し早いかな、というこの時期ですが、
3000円引きのキャンペーンは夏にはありませんから、
ぜひ人気の麻素材はここで押さえていただきたいという思いです。
リネン100%モノもありますし、
ドレス向きにはシワ感の適度な綿麻混紡モノも今年は充実してます。
半袖も承ります。

通常価格\14,000~\19,000が、期間中は\11,000~\16,000です。

※ ジャカード織&リバティ・プリント
Img_6606

左は無地に見えるものもありますが、ジャカード織でいろんな柄が入れ込まれたもの。
右は、リバティジャパン社提供のプリント生地です。柄数も増えてきました。
レディスには従来から人気ですが、メンズのご注文も増えています。
通常価格\18,000が、期間中は\15,000です。

※ 「冷やしシャツ」シリーズ
Img_6609

ポロシャツ素材のカノコやクールマックス、トリコット素材、など、
夏対応の素材ですが、これもキャンペーンに含めました。
通常価格\13,000~\14,000が期間中は\10,000~\11,000です。
———————————————————

レディスは、レディス専用の生地をご用意しています。
また、リバティやトーマスメイソンなどのメンズ生地はレディスにも対応しています。
(但しメンズとは価格が異なります)

———————————————————

デザイン面では、メンズの前立てに注目してください。
従来の38mm幅から、32㎜幅に6㎜狭くなりました。
Img_6599左が従来の38㎜幅、右が私物の英国製シャツで30㎜幅。

ずっと前から、英国シャツのような幅の狭い前立てにしてほしい、
という要望を出していたのですが、
この3月からようやく可能になりました。
小さいことのようですが、見た感じのイメージはかなりシャープに変わります。

—————————————
納期は一時よりかなり改善されて、3週間弱となっています。
受付期間は、今週末(3/19)より、4月17日(日)まで。
ファクトリーとの約束なのでこの締切は厳守です。


入荷速報。ギネスのオフィシャル・ライセンス・ウェア、承認が下りたので販売開始です。コレ「年齢確認の必要な商品です」

20数回の往復を重ねているアイルランドですが、
そのたびに個人的に買い集めていたのが、ギネス・グッズです。
ギネスビールが好き、というのももちろんですが、
実は、お土産グッズの域を超えたそのクオリティの良さにも信頼を寄せていました。

店名を「ジャックノザワヤ」に戻したのを機に、
こいつらを仕入れて売ることはできないだろうか、と、製造元へ打診したところ、
意外にもすんなりとギネスからの許可が出たのです。
ウチはアイルランドの業者10数社と取引してるよ、という長年の実績が決め手になったみたいです。

で、今朝いきなり荷物が届いたので、せっせと品出ししまして、販売開始です。

ともかくざっとご紹介します。

G_classict
☆クラシックTシャツ 3,900円(税別)
ご存じ、ベタベタの定番です。

G_marlt
☆マールTシャツ 5,600円(税別)
2016年の新作です。

G_polo
☆カノコ・ポロシャツ 5,900円(税別)
当然ですが、色は黒のみです。

G_rugby
☆半袖ラグビーシャツ 9,900円(税別)
すごく凝った造りで、お土産物の域を超えています。2016年新作。

G_parker
☆裏毛パーカー 7,800円(税別)
私、テニスにはこればっかり着てます。男女兼用。

G_fleece
☆フリースジャケット 6,800円(税別)
裏無しの一枚もの。ウォーミングアップに。

——————-
レディスもあります。

G_w_butterflyt
☆バタフライTシャツ 3,900円(税別)
レトロな図柄はレディスのみの柄です。

G_w_veet
☆シースルー・ハープ柄・VネックTシャツ 4,600円(税別)
生地そのものがハープの柄のシースルー素材になっています。
深めのVで、女性ならではの少しだけセクシーなTシャツ。

G_w_stripet
☆ポーター八分袖ラウンドUネックTシャツ 4,600円(税別)
やや長めの着丈、肩にはギャザー入り、と、ややルーズなフィット感です。

G_w_marlt
☆マールTシャツ 4,600円(税別)
メンズとお揃いのレディス版。

——————————

公式商品なので、いくつかの取り決めがあって、
それはそんなに厳しいわけではないのですが、
ちょっと面白いのは、未成年には売ってはいけない、という事項。
ビールのブランドだから、なんですね。子供用の商品がないのも同じ理由。
そう、コンビニでレジが勝手にしゃべる「年齢確認が必要な商品です」なんです、これ。


入荷速報。TO&FROのレインコート。私の知る限りでこんなにパーフェクトな雨合羽はありません。なにしろ世界一の素材ですから。男女兼用。

このレインコート、1月に初入荷したのですが、写真を撮る前に売れてしまったので、
紹介できませんでした。
再入荷しましたので、ようやくの記事掲載です。
価格、18,900円(税込)です。

Raincoatb
ブランド名をTO&FROといいます。「あっちこっち」という意味で、
トラベルをテーマにしています。
作っているのは化学繊維では世界屈指の産地、北陸は石川県のカジレーネという会社。
ここは、世界で一番薄くて軽い生地を作る、をモットーにしているところで、
世界中のスポーツウェアやアウトドアブランドを中心に素材を供給している、
いわば業界の黒子のような存在ですね。

で、自らの最高の素材を自らで訴えよう、ということでできたのがTO&FROなわけです。

Raincoat_0001

で、レインコートで一番困ることってなんですか。
それは、使った後、です。
濡れたコートを拭いたり干したり乾かしたり…
だから、濡れなければいい、
はい、このコートは、完全に水をはじきます。
それも後加工でなく、布の繊維構造がそうなっているので、永久に水をはじきます。
縫い目もしっかりテープ貼りしているから、縫い目からの水の浸み込みもありません。
透湿性は確保しているので蒸れることもありません。
完全防水のコートはよそでも出てはいますが、
これほど薄くて軽いものはいまだかつてありませんでした。なにしろ180gですよ。
この軽さ薄さですから、ほんとに縫うのは大変だったようです。
特にファスナー付けは一番苦労したと言ってました。

Raincoata

土砂降りの雨でもコートは濡れていないので、
そのままコンビニに入っても床がびしょ濡れ、なんてことにはなりません。
そして、うちに帰ったら、そのまま小さくたたんで付属の収納袋に入れてしまえばいいんです。

Raincoat_0002_3
フードの構造、自転車巻き込み防止対策、親指とおしの穴、など、
細かい配慮もしっかり。

これをパーフェクトと呼ばずしてなんというべきか。

色は3色。レッド、ネイビー、ライトブルー。無地ではなくて細かいストライプ柄です。
サイズは、MとLですが、女性にはM、男性にはLをお勧めしています。
価格、18,900円(税込)

カジレーネさんの解説も読んでください。こちらです。
http://toandfro.jp/products/raincoat/

Raincoat_0003_2


春夏のコットンやリネンの生地見本が、英国製と日本製、両方同時に届きました。

春夏のコットンやリネンなどの生地見本が届いたのでご紹介します。

☆SMITH WOOLLENS/ソラーロ(英国製・毛100%)
Img_6523
オリーブカーキの色をベースに赤い糸を織り込んだ玉虫色の生地。
太陽の名を称する、英国を代表する夏のウール生地です。

☆W.BILL コットンツイル(英国製・綿100%)
Img_6521
今は毛織物が主体の西ヨークシャー地方も、産業革命当初は綿織物がメインでした、
という歴史を思い出させてくれる、
英国製の綿織物、
重たいものから軽いものまで数種類が混ざっています。

☆W.BILL アイリッシュ・リネン(アイルランド製・麻100%)
Img_6520
やや肉厚のしっかりしたアイリッシュリネンが24色も揃いました。

☆スーピマ・コットン(日本製・綿100%)
Img_6524
無地、ストレッチ、チェック、シアサッカー、カモフラージュ、と、多彩に。

☆コットンダンガリー2種(日本製・綿100%) & リネン3種(日本製・麻100%)Img_6525
コットンダンガリーは、チェックやストライプ、と、ペイズリージャカード。
リネンは、昨年も好評だったオックスシャンブレー、
レインコートにも使われるウェザークロス、
パンツにも向いているポプリン、
の3種。

————————————

秋に、だんだん寒くなるだろう、ということは想像がつきやすいのに比べて、
春に、だんだん暑くなってくるんだ、ということは想像しにくいものでして、
ですので、どうしても春夏物のジャケットというのは注文するタイミングが遅くなってしまいがちです。
これは勧める私たちにも責任の一端はあるのですが、
だから、寒いうちから早めにお勧めし始める、ということより適した方法はないのであります。

まだまだ、その気になりにくいとは思うのですが、
2月のうちからご紹介しておくことにしました。