その6は、復興支援特別受注会。To&Froのレインコート。三代目にしてついに完成。極薄防水素材なら世界一のカジレーネ(石川県かほく市)から。その名も、ハイパフォーマンス・ウォータープルーフコート。2/26(月)まで受付。

今回、能登半島震災の復興支援のため、特別受注会を企画しました。メイド・イン・石川県、です。
ご来店、または、メールにて、お申し込みください。2/26(月)で締め切ります。商品は一ヶ月以内にご用意いたします。以下、9月に載せた記事を再構成して、ご紹介します。


3回目の紹介にて、ついに完成形を見ました。最高最強のレインコート、
もはや雨の日だけに限定しないので、レインコートと呼ぶのもふさわしくないかも、です。
価格は36,300円。色はカーキ、ベージュ、ブラック、の3色展開。
サイズはS-M,M-L,L-XL,の3展開です。S-Mは女性対応と考えています。

最初に紹介したのは、2016年。この記事でした。
入荷速報。TO&FROのレインコート。私の知る限りでこんなにパーフェクトな雨合羽はありません。なにしろ世界一の素材ですから。男女兼用。
まだ、携帯用のトラベルキットのひとつとしての位置づけでした。

次がこのモッズコート。2022年。
入荷速報。To&Froモッズコート。全季節&全天候型のスゴいコートが出現。化繊分野では私が全幅の信頼を置いているカジレーネの作品です。
これでも私にはまだ不満がありました。クロしかない。裾の後ろ下がりがきつすぎる。ダブルジップじゃない(下から開かない)。などなど。

そして今回。満を持しての紹介と相成りました。
以前のものと区別するために付いた名前が、これまた長い。
ハイパフォーマンス・ウォータープルーフコート high-performance waterproof coat


カーキのM-Lを着ています。いろいろ着たり背負ったりすることもあるだろうから、私にはこれで適度なゆとりです。


ベージュはL-XLを着ました。背中のドローコードを絞りました。
私にはやっぱり一回り大きいです。


収納袋に入れました。新聞紙とCDは大きさ把握の意味だけです。

今回、春の展開として仕入れを考えていましたが、
せっかくなら、発注の前に広く呼びかけて、復興支援の役に立てよう、と考えました。

土砂降りで着ててもそのままコンビニ、バス、電車、室内、入れます。雨粒は落ちてます。
しまうの簡単です。干さなくてもいいし、シワもつかないし、軽いです。
ムレません。自転車も乗れます。晴れた日に着てもかっこいいです。
レインコートを着るのにためらう理由はもうなくなりました。だからこれは必携なんです。
売上収益の一部は石川県への復興支援金とします。
是非この機会に奮ってご参加ください。ご来店またはメールにて受け付けます。

で、商品説明ですが、その素材開発と縫製技術の素晴らしさについては何度も語っていますし、
その最終完成版ということで、くどくど述べません。
その代わりに、先方webからの説明を転載します。
以下は転載です。

TO&FROレインコートシリーズの最上位モデル

耐水圧20,000mmHg、透湿度20,000g/㎡・24H 登山ウェア並みの撥水・防水・透湿性なのはもちろんフードはボリュームがあり、マウンテンパーカーのようなツバも特徴です。アジャスターで絞れる仕様で、これまでになかったウエストのドローコードで着方のアレンジも出来るようになりました。RAINCOATやWATERPROOF MODS COATよりも横幅をゆったりとさせたパターンにし、前裾から後ろの裾までの角度も上記2コートよりも緩やかにし、より街着としても使いやすくなりました。


ウエストのドローコードで着方にアレンジを!

これまでのコートと同じく、サムホール、ロンパース仕様、縫い目のシームテープなどの機能はもちろん搭載し、これまでになかったウエストのドローコードで着方のアレンジも出来るようになりました。これまでになかったS-Mサイズをつくり、3サイズ展開に。小柄な女性も着用しやすくなりました。

従来のレインコートよりも寄り街着に最適に


RAINCOATやWATERPROOF MODS COATよりも横幅をゆったりとさせたパターンにし、前裾から後ろの裾までの角度も上記2コートよりも緩やかにし、より街着としても使いやすく変更しました。ゆったりシルエットで体のラインもわかりにくいデザインです。フロントはダブルジップで、普段使いもしやすい仕様。

パッカブル仕様で、フードには深さも調整できるアジャスター付き

フードはボリュームがあり、マウンテンパーカーのようなツバも特徴。フードは深さも調節できるアジャスターも付き、コードでも絞れる仕様になりました。また、収納ポーチ付きのパッカブル仕様で持ち運びも簡単です。
パッカブル仕様で、フードには深さも調整できるアジャスター付き

登山ウェア並みの撥水・防水・透湿性の生地

ナイロン100%でありながらコート時のような滑らかな質感や高級感のある見た目の生地で、耐水圧20,000mmHg、透湿度20,000g/㎡・24H 登山ウェア並みの撥水・防水・透湿性を誇ります。超撥水で、急な雨の日でもしっかりと水をはじいてくれます。

お取り扱い上の注意

汚れが気になる際は、濡れタオルなどで汚れを拭き取ってください。
洗濯機のご使用はお避けください。
摩擦による色落ち、色移りの可能性がございます。
生地に透湿機能の加工をしているため、一度に大量の水を吸うと生地表面が凹凸になることがありますが、乾燥すれば戻ります。

 




 


次冬の予約会、第2弾の2月。その5は、ダッフルコートの代表選手、英グローヴァオールGloverall。モデルを絞って、この指とまれ。予約特典10%off。2/26(月)締切。

今年も予約受付を始めます。
英グローヴァオールGloverallのダッフルコート。
2つの品番に絞って募集します。

☆ヘリンボーン100%wool

ネイビーとチャコール。34″(メンズXS-S)~42″(LL-3L)。JPY157,300(税込)。予約は10%off。
商品解説は、前回入荷のときの記事をご参照ください。
これ以上のダッフルはない、という最上級モデル。重たいのはコリゴリという大人向けです。

☆バックチェック

※メンズ…写真の色柄を含めて全10種。34″(メンズXS-S)~42″(LL-3L)。JPY105,600(税込)。予約は10%off。
※レディス…全7種。28″(レディスXS)–36″(LL)、JPY86,900(税込)。予約は10%off。写真がなくてすいません。

店頭受付を原則としますが、例外的にメール等でも受け付けられる場合があります。お問い合わせください。

締切は2/26(月)です。

 


次冬の予約会、2月は第2弾。その2は、ジョン・スメドレーJohn Smedley。英国製のハイゲージニット(メリノウール)。男女とも。

制約が多くて、ここではカラーチャートしかご紹介できません。残念ですが。

したがって、ご来店のみの受付とならざるを得ません。

皆さん気にしている価格ですが、相当上がってます。
これがウールのセーターの値段なの、カシミアかアルパカの間違いじゃないですか、
って感じです。

メンズもレディスも種類はたくさんあります。
お問い合わせはメールや電話でも結構です。

多分、店で売ることはなく、予約ご注文の分しか納品しないつもりです。


お知らせ。「ファン感謝ディ」を開催します。次の週末 1/20(土)&21(日)。5Fのラウンジを貸し切って店を作ります。冬物の価格もいじります。

当店の「ファン感謝ディ」、知ってる人は知っているイベントです。
1年ぶりに貸し切りでやります。
次の週末、土日の二日間です。(1/20&21)
もちろんアポ無しで結構です、ご来店ください。

価格、見直し(値下げ)します。
今シーズンは価格の上昇がかなりあり、慎重に値付けしたつもりでしたが、
それでも、価格抵抗感の否めないシーズンとなりました。
その反省を込めての価格の見直しです。

webShopとも連携します。価格はすべて一緒にしてあります。リモートでもご注文できます。
(価格変更のため、前々日と前日はWebShopは閉店します)

すでに次シーズンの展示会がスタートしているブランドもあり、
来シーズンのコレクションの様子も念頭に置きつつ、
弱気なもの、強気なもの、入り混じっての価格付となります。


在庫内容はwebShopもご参照ください。

奮ってご参加ください。

21日(日)は18時で閉店します。
画像は昨年1月の模様です。


次冬の予約会、1月は3ブランド。その3は、ハーレィのVoeシリーズHarley of Scotland, Voe True Shetland。カタチは一つですが、糸の太さ(細さ)が3種類、色がそれぞれ6色あります。だから一枚じゃ終わんない、次々に欲しくなる、だから予約会なんです。


もうすぐ10年ぐらいになるんじゃないでしょうか。おんなじ物がよくこれだけ続くものだと、自分でも驚くほどですが、それだけ続く理由は、みんな一枚では終わらない、ということなんです。
だからこちらも調子に乗って、6色持とう、を呼びかけたりしています。
ハーレィHarley of Scotland ,Voe True Shetlandのシリーズです。
カタチは一つだけ、丸首プルオーバー。継ぎ目のないシームレス・ホールガーメント。
糸も一種類だけ、シェトランドシープの産毛で、染めてないナチュラルの糸、VoeTrueShetlandという登録名を持っています。
糸の太さが3種類。1plyと2plyと4ply。プライplyというのは撚り(より)のことで、1本撚り、2本撚り、4本撚り、という意味です。
色はどのplyも6色あり。どれも染めていない羊本来の色です。White、Silver、Fawn、Moorit、Grey、Black。
つまり、3つの太さ、6つの色、で、3×6=18種からの選択です。
サイズは、36”(レディス推奨)から44″(メンズLL)の5サイズです。

商品の紹介は2023年の紹介文を参照してください。

1ply (薄手。エベレスト初登頂のヒラリー隊はこれを下着として着用しました。JPY19,800 )

2ply (適厚。最もスタンダードなシェトランドセーター。色の解説はこの項で詳しく。JPY23,540 )

4ply (厚手。自重でやや寸胴(ずんどう)になるので、半サイズほど大きめな感じです。JPY27,060)

店売り分は展開色やサイズを絞り込んでますが、予約はすべての色、サイズ、承ります。

予約締切は1月29日(月)。

さあ、君はvoeいくつかなぁ?
(明星「ちびろく」の昔のCM。せんだみつおの台詞からのパクリです。覚えている人、挙手!)

こぼれ話。先日、来日したハーレィのエージェントからの話。
ハーレィの取引先は300社以上あって、Supersoftと呼ばれるシェトランド風仕上げのラムズウールがそのほとんど。VoeTrueShetlandの取引先はせいぜい30社ぐらい。原料も少ないし、バリエーションも乏しいからね。
Voeだけに絞って10年も続けてやってるところは、世界でもJackのところぐらいじゃないかなぁ。
はい、それだけ惚れ込んでますから。

当店の予約は、前金手付金不要、入荷直後までのキャンセル可能、です。
お問い合わせ、お待ちしてます。
問い合わせフォームはこちらです。
直接メールでも電話でもいいです。
info@savilerowclub.com
09017434089 まで。