これも7月末まで延長。綿パンを作ろう!!~ 2,200円off。チノ、ベンタイル、シャンブレー、シアサッカー、コードレーン、リネンなど、選択肢豊富。7/31(月)まで。

7/31(月)まで延長します。以下再掲載。

綿パンを作ろう!!、です。

思いの外、手頃で良い生地が揃ってきたので、いっぺん特集を組もう、と考えました。
同時開催の靴のイベントでは、変わり色の革での制作を提案しますので、
そういう色だと、ウール系よりもコットン系の素材が合うだろう、ということで、
2つの下半身アイテムを同時期のイベントに設定しました。


今回バラケの中に綿パン向きの生地がたくさんあります。
この12柄ですと、綿パンのオーダーが27,500円、ここから2,200円offですと、25,300円です。


伊MIANIのストレッチコットン。カラフルです。34,100円-2,200=31,900円。


国産生地。左から、シアサッカー・ストライプ、シアサッカー無地、コードレーン。
すべて綿100%。28,600-2,200=26,400円。
右は、コットンツイル12色。24,200-2,200=22,000円。

国産生地の続き。
左上、ストレッチコットンツイル8色。28,600-2,200=26,400円、
左下、ベンタイルコットン(防水)。30,800-2,200=28,600円。
右上、デニム系。31,900-2,200=29,700円、
右中、リネン100%で4色。31,900-2,200=29,700円、
右下、リネンシャンブレー、31,900-2,200=29,700円。

例えばドカンと太めのパンツとか、逆にすっきりベルトレスにするとか、
裏地も付けずにウォッシャブル仕様にするとか、
オーダーならではの色々な工夫ができます。



 


出来上がり紹介。シャツ、スーツ、ジャケット、トラウザーズ、陶器。

シャツから行きましょうか。まずYさんの2枚。

左は、リンクルフリーのブルーギンガム。ネイビーのハンドステッチ。
右、カリビアンコットンsilver100/2Gのドビーストライプの白。オレンジのハンドステッチが効いてますね。

レディス。Kさんからのリペア依頼で、クレリックに生まれ変わりました。
ボディのタッタソールがオックスフォード生地なので、付け替えた衿、台衿、カフス、もオックスの白にしました。


綿パンのオーダーも今後は増やしていきたいです。
これは、Sさんからのご注文で、ベルトレスで、という条件付き。
ドレスパンツとして履きたいので、裏地も付けて、裾もダブルに。
生地は国産のコットンツイルストレッチ、オリーブグリーンです。


Oさんのジャケットはバラケの生地群から伊ゼニアのブルーの生地を選びました。
東南アジア方面の出張が増えるから、というOさんからのご要望にうまく応えられました。

Oさん、スーツもご注文いただきました。
こちらは伊カノニコのバラケ、ブルーのピンヘッド調のマイクロチェック。


大柄のKさんから、真夏以外のほぼ年中着られる程の生地でごくごく普通のツブシの効くグレーの無地を、
というご要望から、葛利毛織のサキソニーをお薦めしました。
袖の肩口あたりにへこんだようにシワがでているのは、彼が大柄であるためで、
体と腕が入れば消えるものです。
特にアルデックスの腕は大きく前へ振れているので、
ハンガーにかけるとおかしなシワが出るのは仕方ないことです。
既製品の場合は、ハンガー掛けの状態の見栄えも考えないといけなくて、こういうシワは見苦しい、と判断されてしまうのですが、
オーダー品は、着てなんぼ、なので、ハンガー掛けの見栄えは考えなくていいのですね。

ニコラス・モスも届いたので、出来上がりに入れときましょう。


 


入荷速報。スーツ、ジャケットのインポート生地のバラケ、2023ss版がようやく届きました。いやぁ、今シーズンは今まで以上に見事にバラけてますね。超お買い得であることは間違いないです。

今シーズンは、例年のスーツ素材に加えて、ジャケット生地も豊富です。
また、コットンやリネンの素材も多く、これらはトラウザーズにも適してます。
それでは順番に。なお、画像の解像度をいつもよりも上げていますので、必要に応じて拡大してご覧ください。


スーツ生地。一番ハイエンドのゾーン。本来なら垂涎の域にある伊ゼニアやロロピアーナの生地ですが、
これらが77,000円(ML仕立)から最高でも118,000円(AL仕立)(税別、シングル上下の基本価格、以下同様)という価格です。


スーツ生地。すべて伊カノニコで70,000円(ML仕立)です。かなりバラけてますから、じっくりと探しましょう。


ジャケットのハイエンドゾーン。ゼニア、ロロピアーナのクラスで、56,000円(ML仕立)から82,000円(AL仕立)
といったところ。よーく探すと、紺無地もあります。早い者勝ち、でしょう。


ジャケット生地。ほとんどが伊カノニコのウール素材で、47,000円というところですが、
最右列にアイルランド・スペンス&ブライソンのアイリッシュリネン3色がありますね。
これには目を付けておきたいです。


最後のゾーンは、国内の生地で、シルクやリネンやコットンのもの。
昨年までよく売れたのに生地メーカーが変わってしまって今年継続できなかったものが多く含まれています。
右から2列目のコットンツイル7色はトラウザーズにおすすめで、25,000円で作れます。
最右列のコットンのシアサッカーはジャケットで45,000円です。

と、今年はスーツだけでなく、ジャケット、トラウザーズ、にも豊富な選択肢があります。

ただ、かなりバラけていて、多分、奥行きは少ないものばかりでしょうから、
在庫切れも早いと思われます。
工場の納期も今までよりもかなり掛かるようになってきています。
その気になって頼んでみようと思ったら、生地は品切れ、納期も盛夏になっちゃう、
なんてことになりますから、アクションは是非お早めに。
まずはお問い合わせ、お待ちしてます。


入荷速報。コットン素材のスワッチが到着。国内素材なので即納&手頃価格で、トラウザーズにも適しています。ジャケット用にはカノニコのウールメッシュ、これも到着しました。

コットン素材のご紹介。

左上。コットン・シアサッカー、ストライプ。
左中。コットン・シアサッカー、無地。
左下。コットン・コードレーン。
どれも、ジャケット49,500円~、トラウザーズ28,600円~。
右列は、100%コットンのツイル生地。ジャケット45,100円~、トラウザーズ24,200円~。


左上。コットンストレッチのツイル。ジャケット50,600円~、トラウザーズ28,600円~。
左下。ベンタイル・コットン(英国「ベンタイル」のライセンス国内生産)、高密度防水素材。
ジャケット55,000円~、トラウザーズ30,800円~。
右上。ストレッチデニム&インディゴ。ジャケット53,900円~、トラウザーズ31,900円~。
右中。リネン100%ホップサック。ジャケット56,100円~、トラウザーズ31,900円~。
右下。リネン100%シャンブレー。ジャケット53,900円~、トラウザーズ31,900円~。


これは伊カノニコのウールメッシュ。今までに一体もう何着売ったことか、
夏のジャケット素材としてロングセラーの人気です。
ジャケット58,300円~。


入荷速報。鎌倉シャツ提供のチノパン。いつものように取り寄せ体制で承ります。


今シーズンも生地見本が手元に届きましたので、販売受付を開始します。





イージーケア素材「パルパー」を使用した、
ビジネス&カジュアルに使える特別なチノトラウザーズ
イージーケア性&ストレッチ性に富んでおり、シワがつきにくく、
ストレスフリーな履き心地です。
膝裏などにシワがつきにくいことで、
ビジネスシーンにおいていつでもきれいな履き姿を保つことができます。

ご自宅での洗濯も可能で、洗濯後のシワもつきにくいのが嬉しいポイント。
生地はストレッチツイルで、ストレッチのよく効いた快適な履き心地。
フォーシーズン着用可能な、厚すぎず、薄すぎない肉厚さです。
脚を美しくみせるゆるやかなテーパードシルエット。
ビジネスでのジャケパン&パンツスタイルにも最適です。
ベルトがずれないためのピンループや、ウェスト部分のV字スリットなど
履き姿を美しく見せるディテールにもこだわった国産トラウザーズです。
仕様について:ノープリーツ/ベルトループ付き
生地の厚さ:中肉 透け感:なし 伸縮性:あり
光沢感:なし 裏地:なし

ネイビーとベージュの2カラー。
綿 78%, ポリエステル 18%, ポリウレタン 4%
価格16,500円(税込・裾上げ代別途)。サイズ44(76cm)~52(92cm)

なお、商品は手元に在庫はなく、取り寄せ扱いとなります。
品物が到着してからご試着の後に裾上げをいたします。
そのため、日数には十分な余裕を持ってご注文ください。


入荷速報。フロンティアがリニュアル。英ハリソンズの合服地フロンティアに新色柄が加わりました。

困ったときのフロンティア、と、そう呼んでいるのは、きっと当店だけではないはず。
と思うほどの信頼感を寄せている、英ハリソンズの定番合服地フロンティアがリニュアルになって
新しいバンチが届きました。おなじみの赤いバンチです。

平織り300g、という、ありそでない素材。
というのも、一般的に平織りは春夏物の織り方なんですが、300gは秋冬物に相当するウェイト。
ミルド(起毛)もしていないので、
ほんとに、いい意味で、季節感がない、という素材。つまりいつ着ても違和感がない。
その名から想像するに、多分ビギナー向けに考えられた素材だと思うので、
数多あるハリソンズのコレクションの中でも、比較的安価な価格設定、というのも嬉しいです。


最初は少し硬めの着心地ですが、着ていくうちに体に馴染んできます。これがいいところ。
とろとろしたイタリア系の生地とは全く違いまして、打ち込みのしっかりした硬めのこの素材ゆえに、
型崩れがなく、シワにもなりにくく、季節問わず長持ちする、
伝統的英国服地の矜持すら感じさせる、まさに、困ったときの一着、なんであります。
選択肢も豊富、特に紺系の充実はさすがでして、
全部で94色柄、うち新色柄は11種あります。
参考価格(税別)。スーツ98,000円~、ジャケット68,000円~、トラウザーズ43,000円~。

フロンティアのこの生地で、過去30年間、一体今まで何着作ってきたんだろう、と、考えてみました。
想像もつきません。百着までは行かないでしょうが、50着は軽く行ってるはずです。