イベント案内(詳細版)。アイルランドのハンドメイド陶器「ニコラス・モスNicholas Mosse」共同購入オーダー会、今年も開催。4月18日(木)から5月20日(月)まで。10年以上続く4-5月の恒例企画。

今年も例年通りの開催です。

期間は、4月18日(木)から5月20日(月)の一ヶ月間です。

アイルランドのハンドメイドポタリー「ニコラス・モスNicholas Mosse」。
スポンジウェアの技法を用いた陶器では世界のトップブランドの地位を確立し、
欧米には熱心なコレクターも多数います。

そのニコラス・モスの全商品が、一個一枚から好きなだけ買うことができる、
日本で唯一の機会です。

ニックは今年も元気です。恒例の私とのツーショット。そして三好大使と直子さんと。

—————————————

期間中は、1月にアイルランドからスーツケースに詰めて運んできた
最新サンプルをはじめ、多数の私物サンプルを店頭に用意します。
マグカップ一個から、お皿一枚から、ご注文いただけます。

現地では、私たちの注文がこの時期に入ることは分かっているので、
生産スペースを空けて待っていてくれます。
なので、注文が届いたらすぐに生産に掛かることができ、
6月中旬の到着を予定しています。

年に一度の機会です。現品販売の予定はありませんので、
ご興味ある方、ぜひこの期間にお越し下さい。

商品のほとんどの画像は、ニコラス・モスの本国サイトでご覧いただけます。
https://nicholasmosse.com/
から、Patternsから行くと、色柄別に作れるカタチが一覧で、
また、Shapesから行くと、カタチ別に作れる色柄を一覧で、
というようにソートされますので、大変わかりやすいです。

また、価格表とカタチ&色柄の対応一覧表は、
メール添付で頒布できます。(ExcelまたはPDFで)
事前に予習したい方は、お申し出ください。
—————————————
最後に例年のお願いです。
ご予約につきましては、例年通り、ご来店いただくことを原則としております。
ただし、例外的にすでに「ニコラス・モス」製品をお持ちの方、
あるいは、どこかで実際に現品をご覧になったことのある方、に限りまして、
ご来店を伴わずにメールだけでのお申し込みを受け付けることができる場合があります。
ぜひお問い合わせください。

(写真はすべて2019年1月の展示会のものです。原稿は昨年掲載記事を元に加筆訂正して掲載しています)


掲載記事紹介。メンズプレシャスにオモーリャのアランセーター。

なんか久々に商品貸出の依頼を受けました。
しかも春に、です。

本日発売のメンズプレシャス(2019Spring)です。

アランセーターは、今までいろんな紹介をされましたが、
エキゾチック、という評価を頂戴したのは初めてです。
一冊ごと全体が「世界名品図鑑」という体裁でまとめられていて、
面白い編集です。


春の恒例イベント、ニコラス・モス・ポタリーの注文会です。4/18(木)から5/20(月)まで。たくさんの人も少しの人も、どうぞご予定ください。

アイルランドを代表するハンドメイドポタリー、
ニコラス・モスNicholas Mosse Potteryの注文会、
今年もGW期にかけての開催です。
(写真は今年1月の展示会風景です)

期間は、4/18(木)から5/20(月)まで。

ご来店が原則ですが、
過去にこの陶器のご購入実績のある方に限り、
メールでのご注文も受け付けます。


今年は、たまたまブースにニックが外出中でしたので、代わりに
三好真理駐愛日本大使と私の臨時秘書役ツアーガイドの山下直子さんとのスリーショットです。


スコットランドから、タータンのキルトやネクタイ、サンプル到着です。

これも1月の海外展示会で初取引となった、タータン専業の会社、
ストラスモアStrathmore、手持ちのタータンは400パターン近くあるという、
タータンの専業です。

ここから最初のサンプルが到着しました。

さて、ここから本オーダーまでどういう形でつなげようか、
実はまだ決めてないのです。
できれば、以前のように、キルトスカートのご希望を集約して、
個々のご注文に答えられるようにしたいのですが、
今年はまだトライアル、の段階です。

で、ちょっとでも興味のある方のリアクションを期待しています。
ぜひご来店お問い合わせ、お願いいたします。

参考価格帯です。
キルトスカート、レギュラーで、21,000円、ミニで16,000円、
ネクタイは4,500円とお土産価格です。