新着速報。シャツを作ろう!~夏向きの生地が追加になりました。すべて3,000円offイベントの対象です。間に合ったゼ…

オーダーシャツの生地に追加がありました。
いっぺんに撮りましたので、左上から解説します。価格は写真の表示をご覧ください。

左列は、リネンものです。
上から、伊レジューノのリネン33%混、
中段、国産カリビアンコットンでこれもリネン33%混、
下段、リネン専業のハードマン社製、リネン100% の無地が7色揃いました。

中列は、欧州素材。
最上段、トーマス・メイソンのストライプ、
二列目は、カンクリーニ。
三列目は、アルビニ。
ここまでは、伊製でコットン100%。
最下段は、珍しい素材で、伊レダ製のSuper120’sウール100%。
サマーウールでトロリとしている大人向きの素材です。

右列。
最上段。機能性素材に追加。綿100%でナチュラルストレッチ&イージーケア。ストライプ柄があるのが嬉しいです。
二段目。伊アルビニの生地ですが、これ、ニット素材なんです。ポロシャツと一緒。これをシャツ仕様で仕立てます。
三段目。おなじみリバティプリントに久々新柄追加です。
最下段。ありそでなかったシアサッカーの無地、白と紺。(これだけ3,000円offから除外品番です)

これ、全部、3,000円offイベントの対象品です。
昨日からのイベントなので、なんとか滑り込みセーフ、ってところです。

ついでに、先日初登場した機能性素材(汗染み軽減、防汚加工、透け軽減)について、当初はイベント除外でしたが、紹介キャンペーンということで、急遽対象品番に含むことになりました。

 


イベント。シャツを作ろう!~いい生地だけを3,000円off!。いよいよ開催。3月21日(木・祝)より4月15日(月)まで。

すでに予告済みですが、ここでもう一度。

人気定番のカリビアンコットンのシリーズや
トーマス・メイソン、カンクリーニ、アルビニなどのイタリアもの、
これから活躍のリネン素材など、
原則15,000円以上のアッパークラスの生地だけを対象に、
すべて3,000円offにて承ります。
(レディスは+2,000円)

オーダーシャツのイベントは年間に何度かありますが、
近頃はこの企画が一番人気です。

ご来店アポは必ずしも必要としませんが、
たとえ直前にでもご来店前にご一報いただけますと、
準備ができますので助かります。ご協力ください。
info@savilerowclub.com
0542520231

お待ちしてます。


お知らせ。アイルランド・フェスティバルinふくろい。3月10日(日)11-15時。袋井市役所前にて。

アイルランドに20数回も行っている静岡県人としては、
アイルランドと静岡との交流に協力しないわけにはいかないでしょ、ということで、
先日袋井市役所に赴きまして、詳細を伺ってきました。

アイルランド・フェスティバルinふくろい。
3月10日(日)11-15時。袋井市役所前・総合センターにて。

今回は私が何かを出店するということではないのですが、
在日アイルランド大使もみえるので、
私も当日は13時ぐらいまで出席しています。

人が少ないと寂しいので、お近くの方でお時間のある方は、
ぜひ遊びに来てください。
セント・パトリックディに掛けた企画なので、
なるべく緑のモノを身にまとってお越しください。

えーと、なんで袋井でアイルランド?、という疑問にも触れておかないといけないですか。
今年のラグビーW杯、日本vsアイルランド戦がエコパスタジアムで催されること、
来年のオリンピックに当たり、アイルランドの選手団が袋井市でキャンプを張ること、
ということで、アイルランドとの交流を深めようという趣旨であります。


イベントの予告。シャツを作ろう!~いい生地だけを3,000円off!!。春の開催日程が決まりました。

年二回の企画、「シャツを作ろう!~いい生地だけを3,000円off!!」
開催日程が決まりました。

3月21日(木・祝)より4月15日(月)までの、
週末4回を含む約4週間です。
当店顧客につきましては、3月14日(木)より仮受付を始めます。

生地の種類や内容は昨年と同様ですが、
このイベント時期に合わせて、新しい生地も多数登場しますので、
新生地の内容が分かり次第、また、詳細をお知らせいたします。

取り急ぎ日程をお忘れなく、ご予定ください。


公聴会。モーン・テキスタイルMourne Textiles。秋冬のスカーフのご意見やご予約を受け付けます。

昨年から始めた北アイルランドのモーン・テキスタイルMourne Textiles。
ここと取り組めたことがどれほどの喜びだったかは、
去年書いたこのブランド紹介を読んでもらうと、わかっていただけることと思います。
ブランド紹介:モーン・テキスタイル Mourne Textiles

次の冬のカラーサンプルが届きました。
発注までにちょっと時間があるので、皆さんのご意見やご予約を集約する、
公聴会を開きます。3月いっぱい受け付けます。

☆新作は、ヘリンボーン柄。


元々は、1960年代に創業者ジャード・ヘイエディGerd Hay-Edieが、
アイルランドのファッションデザイナー、シーラ・マラリーSheila Mullallyのために作った生地のアーカイブで、
昨年やったマフラーと同じ組成の、メリノウール84%・カシミア8%・シルク8%。
アイルランド・ドネガル地方で作られたこの糸を、
ハタースリー・ルームHattersley Loomという英国製の古い手織機にかけて織られます。

サイズは、38 x 200cm。色は9色から選んでください。
予定価格16,500円(税別)です。

☆も一つ、始めるのが、モヘア混の大判ストール。
やはり1960年代にジャード・ヘイエディGerd Hay-Edieがデザインし、
ロンドンのリバティで販売されたものがベースです。

メリノウール63% モヘア32%。サイズは75 x 200cmと普通のマフラーの倍の幅になります。ブラック&ホワイト、ホワイト&ブラック、ライトグレー単色、の3柄からのチョイスとなります。予定価格29,500円(税別)。

☆もちろん、昨年からのマイクロチェック柄も継続します。全15色です。

メリノウール84%・カシミア8%・シルク8%。
アイルランド・ドネガル地方で作られたこの糸を、
ハタースリー・ルームHattersley Loomという英国製の古い手織機にかけて織られます。

昨年やりました30 x 200cm 予定価格16,500円(税別)に加えて、
その倍幅の75 x 200cm、29,500円(税別)、も受付可能です。

このブログ記事から選べないこともないですが、
できれば、この色見本は実際に直接見ていただきたいです。

たくさんのご意見を集約したいのです。ぜひご参加ください。