お知らせ。2/10(日)18時からの「世界遺産」(TBS系)は必見です。

次週の「世界遺産」は、「アイルランドの巨大遺跡の謎 ~ ボイン川沿いの遺跡群」。6000年前の遺跡ニューグレンジの内部撮影が特別に許された貴重な映像です。ぜひご覧ください。2月10日18時より。
https://www.tbs.co.jp/heritage/next/

我がアランセーターの師、故バドレイグ・オシォコン氏は、このニューグレンジの巨石に彫られた模様こそがアランセーターの柄のルーツだと、説いていました。
アランセーターの旅はここから始まるのだと。

そして、この番組制作にあたっては、私の有能なるダブリンの友人、アイルランド公認ツアーガイドの山下直子がいい仕事をしました。
http://naokoguide.com/blog-entry-2863.html

ぜひぜひ番組をご覧ください。


連休のお知らせ。1/19(土)~24(木)の間、連休いたします。

毎年のことですが、海外出張のため、
1/19(土)から24(木)までの間、連休いたします。
webショップも休止します。

メール、facebook,twitterは通じますが、すぐに応答できないこともありますので、ご了解ください。
携帯電話も通しますが、海外料金となりますので、おやめになったほうが賢明です。

今年も、アランセーターを始めとして、アトラクティブな商品を探してきたいと思います。
行ってまいります。


謹賀新年。営業日時変更のお知らせ。

あけましておめでとうございます。
本年もお引き立ての程をよろしくお願い申し上げます。
本日より新年の営業を始めます。

さて、年始早々ですが近親の者に不幸がありましたため、
急ですが以下の通りに営業日時を変更いたします。
1/4(金)18時にて閉店
1/5(土)17時半にて閉店
1/6(日) 営業時間を大幅に短縮し、13:30から16:30までの3時間とさせていただきます。

特に6日の日曜日はご来店を予定されていらっしゃる方も多いと思いますが、
どうかご了承くださいますよう、お願いいたします。

取り急ぎご案内いたします。

よろしくお願い申し上げます。


フィンランドのダウン、ヨーツェンの2019年モデルの最新情報が入りましたので、早期予約会を始めます。1/28(月)まで。

 

本格的な寒さはまだこれから、という時期ですが、
例年どおり、ヨーツェンの新しいサンプルチェックもすでに東京で済ませ、
企画資料もほぼ揃いましたので、ここから、次年度の予約会を行ないます。
発注締切も例年どおり1月末なので、受付締切は1/28(月)といたします。

これも例年どおりですが、
予約価格は、一般的な販売価格の25%off,
予約金不要、入荷直後までのキャンセル可能、
静岡市の当店にてご来店にての予約を原則とし、
例外的に、過去にヨーツェン製品の購入経験のある方に限り、
メール等の来店以外の方法での予約も受付可能、といたします。

昨年度の予約会のご案内をご参照ください。

来年はまたまた内容がいろいろ変わります。
特に、地球温暖化を受けてか、薄手のコレクションに秀作が多いです。これは男女とも、ですね。

ご関心のある方、ぜひぜひお問い合わせをお待ちしています。


シャツを作ろう!! 今度のイベントは「アルビニ・フェア」。伊製生地20柄限定企画です。

オーダーシャツの提案イベント、今度はアルビニの特集。
11月17日(土)から12月9日(日)まで。

イタリアには、モンティ、カンクリーニなど、いろんなシャツ生地屋さんがありますが、
私が思うに、その中でも一番英国的な色柄がうまいな、と感じるのが、
アルビニです。
だから、英国で最も知名度の高かったシャツ生地ブランド、トーマス・メイソンをアルビニが買収して傘下に収めた、と聞いたときも、
なるほどなぁ、と思ったものでした。

で、今回はそのアルビニの特集です。
価格、特典、などは、上の画像にあるとおりです。

生地はこの20柄です。
刻印入りの白蝶貝と白リネンのポケットチーフが標準装備です。
(レディスは3,000円増)

オーダーシャツのイベントは年数回企画しますが、
エコノミー・サービスとオプションフェアがエコノミー・クラス、
いい生地だけ3000円offサービスが、ビジネス・クラス、とすると、
今回の企画は、ファーストクラスに相当する年一度のプレミアムイベントです。

仕上がりはちょうどクリスマス時期、
英国味に色気を足したアルビニの生地を一枚お試しになりませんか。