6月、ジューンブライド月間につき、フォーマルを作ろう!!~15%off。6/13(木)~6/30(日)。特筆はミッドナイトカラー。メンズのみ。

6月に限りフォーマルのご注文は15%offにて承ります。
カシミアセーターのイベントが終わった後の6/13(木)より受付いたします。
葛利毛織のフォーマル生地です。

季節や品質によっていろいろですが、
一番人気である5%カシミア混のオールシーズン対応素材の場合、
シングル上下の略礼服で、86,900円(税込)~が15%offで73,865円~での承りとなります。

加えて、このほど葛利さんから新しい生地の提案をいただきました。
ミッドナイトです。深夜の星空、夜空の星、♪僕の行くところへ♫、です。

黒との違いがわかりにくいほどの微妙な色の違いなので、
左上に例の売れ筋のカシミア混の黒を重ねて撮りました。おわかりでしょうか。クロよりも艶が消えていますね。
ネイビーと言うにはあまりにクロに近いので、青みのあるブラックと言うほうが近いくらいです。
ですので、一般的にはミッドナイトネイビーとも呼ばれることも多いのですが、濃紺よりもさらにもっと黒に近いので、
ここでは単に「ミッドナイト」と一言で現すことにします。
94,600円~の15%offで80410円です。

クロが基本のフォーマルウェアにミッドナイトが登場した所以をご存知でしょうか。
黒の服に強いスポットライトを当てると赤みを帯びて赤茶っぽく見えてしまうことがあります。
そこである人がひらめきました。ミッドナイトにライトを当てたらより引き締まったブラックとして映える、ということを発見したのです。この人、エドワード8世、ウインザー公です。
彼が紳士服飾に残した数限りない影響のほんのひとつです。

もう一度生地一覧をご覧ください。略礼服だけでなく、
ディナースーツ(タキシード)、モーニング、ディレクターズスーツ、オッドベスト、なども対象です。(燕尾服、和装、レディス全般は対応できません)
納期は現在2ヶ月強頂戴しています。8月末から9月初め、とお考えください。

さて今回のイベント開催の理由です。
私が岡崎でウェディングパーティに参加し映画初出演するかもしれないから、とか、
ちょうど複数の顧客からディナースーツなどのご相談を受けているから、とか、
ジューンブライド(6月の婚礼は縁起が良い)の時期だから、とか、
色々こじつけられますが、要は閑散期対策、売上の底上げです。

そもそもジューンブライド。これ、日本の企業戦略らしいです。
言い出しっぺはホテル・オークラの副社長で、1967年のことです。
バレンタインディにチョコレートは神戸のモロゾフ(1932年)の発案、と同じく、販売促進作戦だったんですね。

スーツは年収の1%、これは私、野沢が言い出しっぺ、2005年のことです。倶樂部余話【194】に書きました。これはよくパクられましたね。百貨店Iの某バイヤーにもやられました。

みんな業界の都合ですもんね。
ともかくも、フォーマルはドル箱、とも言われるほど、
価格の通るフォーマルのoffキャンペーンは、なかなかやることはないんです。

この機会に是非。
もちろんご相談だけでも構いません。
特に、フォーマルのルールについては誤った常識がまかり通っていることも多いので、
どうぞ遠慮なくご相談ください。


出来上がり紹介。スーツ、ジャケット、トラウザーズ、シャツ、ソックス、etc.。

前回から2ヶ月経ちましたので、このあたりで、出来上がり紹介、です。

スーツ、Iさんからのご注文です。

葛利の夏定番、ウール100%のトロピカルでチャコール無地。那須夢工房の制作です。
会社勤務を終えて、気分一新、新たなお仕事に就いた、Iさん。
会合の機会が増えるようで、新しいスーツが大活躍しそうですね。

Mさん、オールシーズン対応の葛利の紺無地。柔らかいイメージにしたいのでアウトポケットで対応しました。45度の綾織で、サージだとわかります。



ジャケット&トラウザーズ、Aさん。
ジャケットは、英ハリソンズ、春夏用ウール&リネンのIndigoという名の素材。
天然藍というわけではなくて、藍染っぽい色合いと素材感が特徴なのでこの名があるようです。
wool80%・linen20%のブレンドなので、麻っぽさはあまりなくてもちろんシワ感も少なく通気性もあり、使いやすい素材です。
トラウザーズは、今シーズンキャンペーンを張りました、英ハリソンズのSeaShell。例のシワにならない麻、のパンツです。一番濃い紺を選びました。
今回、青系の濃淡で上下を構成しました。小柄なAさんなので、コントラストを最小限に抑えるコーディネートは良いチョイスです。ちなみに、上はアルデックス、下は那須夢工房、と、上下で違うファクトリーを使いました。


もう一着、ジャケット&トラウザーズで、Yさん。
上は、伊カノニコのウール・メッシュ。当店でも20年近く扱い続けている「麻に見えるウール」素材で、このグレージュ(グレーがかったベージュ)は今年発売になったばかりの新色。スラントのチェンジポケットはYさんのシンボルディテール、貝釦も涼し気ですね。
下は、やはりキャンペーン素材の英ハリソンズのSeaShell、シワにならないリネンで、新色のメランジカラー、グリーンががった苔のような地衣類ライケンlichen、絶妙ないい色で、ジャケットには使いづらいですがトラウザーズなら使いやすい色としてお勧めしました。こちらは上下ともアルデックスで仕立てています。

ということで、キャンペーンを張りましたSeaShellの単品トラウザーズの仕上がりが続きます。

これ、私・野沢のです。ダークグレーのメランジ。グレーのトラウザーズは何本持っててもいいので、この色にしました。通気性を確保したいので、普段よりもやや太めに仕立てました。

これはIさんの明るめの紺色。ワンタック、という選択もいいですね。

Nさんはセピアグレー。深煎りのコーヒー豆、という感じの色合いです。

紺無地サージのジャケットを作ってくれたMさん、SeaShellの提案にも乗ってもらいました。
私のグレーよりもずっと明るいライトグレーです。少し青緑掛かってます。
下の紺無地は残布で作ったジャケットの組下です。


ということで、キャンペーンのSeaShellのトラウザーズが6本ありましたね。
バンチから色を抜いて重ねてみました。この6色です。

私もヘビーローテーションで使用中です。重たさがかえって生地のハリコシになってくれて、
とても涼しく快適に履いてます。もちろん、シワは全く付きません。驚きです。

シャツです。

いい生地だけ15%offのキャンペーン期間中のご注文。
左はレディスIさん、カリビアンコットンsilver100/2G、グリーンのギンガム。
スタンドカラーに星型のボタン。東京からのリモートオーダーです。
右の2枚は、Yご夫妻。ハードマンの南ア産アイリッシュリネンでピンクメランジ。
麻のピンクはこのくらい濃い色の方がいいですね。


Tさんも15%offキャンペーンで。2枚口はどちらもカリビアンコットンsilver100/2Gです。
左の濃紺ギンガムの方は休日用で、NewセミBDの衿、32&11mmの前立、短い着丈、チャコール色のボタン、と、遊びっ気たっぷりに。右の白ツイル無地はとってもオーソドックスに、白蝶貝がきれいですね。実は衿型はどちらも同じニューセミワイド。BDにするかしないか、でずいぶん見た目が変わります。ちなみに背中の仕様も、BDだとセンターboxプリーツに変更しています。

Mさんはカリビアンコットンgold120G/2にリネンを混ぜたハケ目ブルーの夏素材。ホリゾンタルワイド。いかり肩の補正入りです。


ここからはオプションフェア適用。レディス、Iさん。
生地は上のMさんと同じシリーズのカリビアンコットンgold120G/2に
リネンを混ぜた夏素材のブルーギンガム。
無料になった3つのオプションは、サイズ割増、別布クレリック、白蝶貝。


Iさんの2枚口。
左はタブカラー・ルーブ留。スナップボタン留も選べますが、よりクラシックなループタブを選びました。
右はピンホール。シルバーのピンは本来は有料ですが、オプションフェアで無料に。


レディスの2枚口。Yさんのリペアです、だから2枚ともクレリック。
リペアのときは希望の衿型を指示できます。
左はホリゾンタルワイド。右はセミワイドです。


シャツのイベントと併催してソックスのご注文も受けました。
ドレスの方は、定評の継続品番、クラシックリンキングのコットンリブホーズ、と、下は小さめサイズのご注文。これはなかなか売ってないので、こういう機会に押さえていただく、大正解です。
カジュアルは、アーガイルの新作と、リネンボーターの新品番。
アーガイルはとても気に入ったので、久しぶりに販売用として多めに仕入れました。別稿にて詳しく紹介しています。

ということで今日はこのあたりで。

ご用命いただき、誠にありがとうございました。
どうぞ末永くご愛用ください。



 

 


綿パンを作ろう!!~サッカー、コードレーン、ツイル、チノ、リネン、etc. 4月の販売強化キャンペーンです。

3月のシーシェルSeaShellで作ろう!!には多くのご賛同者を得ました。
気を良くして、4月、さらに手頃な価格帯として、綿パンを作ろう!! を提案します。
ともかく、生地見本を見てください。
ジャケットとトラウザーズ(パンツ)の価格も書き添えています。


綿100%.135gのシアサッカー。上段がストライプ、下段は無地。
綿パンを作ると、28,600円(税込)より。


コードレーン、綿100%.185gで、28,600円(税込)より。


カラフルに15色揃った春夏向きの薄手ツイル。綿100%.190g。綿パン24,700円より。


ツイル・ストレッチ。8色。綿95%ポリウレタン5%、285g。綿パン30,250円より。


チノクロス、綿100%。430gあるので年間モノ、といえます。綿パン27,500円より。


リネン100%。
上段、360gの平織り無地。33,000円より。
下段、255gの杢糸シャンブレー。同じく33,000円より。

いかがですか。意外に手頃な価格で収まるでしょ。
納期は、GWを挟むので、一ヶ月強ほど頂戴します。
なお、プレシュランク(あらかじめ生地を水洗いして縮み済にしておく加工)ご希望の場合、
1,100円プラス納期5日、となります。
膝裏も付けずに洗ってクタラせて履きたい、という方にはプレシュランクをおすすめいたします。
なお、特にレディスの型紙は用意していませんが、
メンズ仕様でレディスサイズに仕上げることは可能です。

綿パンも好みの素材と色で作って履こう!
作るなら4月、ご来店お待ちしてます。


入荷速報。春夏のスーツ・ジャケットをお考えの皆様、お待たせしました。最新のバラケ、到着です。

イタリアの高級素材のうち、色揃えが欠けてバラけてしまったもの、通称、バラケ、
2024年春夏の最新版が到着です。

アッパーゾーン。
左列、伊エルメネジルド・ゼニア。スーツ91,300円~から100,100円~。
右列、伊ロロ・ピアーナ。スーツ91,300円~から97900円~。
さすが売れ線ブランドだけあって、よくバラけてますね。


ボリュームゾーンは、ほとんど伊カノニコ。グレージュっぽいのが多いですね。
スーツ77,000円~から84,700円~。

ジャケットです。

アッパーゾーン。ゼニア、ロロ・ピアーナ、クラスで、66,000円~より71500円~。


ボリュームゾーンは、かなりの種類があったので、こちらで良さげなものだけに絞りました。
ほとんど伊カノニコで、ウールあり、シルクあり、リネンあり、コットンあり。
51,700円~より66,000円~。

春夏物は秋冬物よりも着用頻度が少なくなるため、購入予算も抑えめの方が多く、
バラケの徴用度がより重要になります。
桜が咲くと一気に暖かくなって、
もたもたしてると、GW,汗ばんできて、もういいや、ってなっちゃうので、
ともかくご検討はお早めに。



入荷速報。ロングセラー、麻に見える毛100こと、伊カノニコのウールメッシュ。新色を含む全8色が揃いました。ジャケット&トラウザーズに。

もう何年も続けている人気素材です。

伊カノニコのウール・メッシュ、280g。フレスコと呼ばれたり、
先方では何やらモンテカルロ・ジャケットとも言うらしいですが、
夏になると必ずお呼びのかかる定評素材です。
20年前には、麻に見える毛100,として、
亜麻色(すでに廃番)と紺色の2色をわざわざ一反ずつ別注で買い取ったほどで、
未だに重宝されている顧客も多いことでしょう。
今年の新色はオートミール(最上部)とターコイス(5番目)のふたつで、全8色。
参考価格、ジャケット64,900円~、トラウザーズ42,900円~。


入荷速報&イベント告知。シーシェルで作ろう!! シワにならないリネン、英国製ハリソンズのシーシェルSeaShellが大リニュアルでメランジ色が大増加。3月はトラウザーズをキャンペーンします。3/31(日)まで。

シワにならないリネンとして好評の英ハリソンズ・シーシェルSeaShellがリニュアルになりました。

全26色。ご覧ください、メランジ(杢(もく))のいい色合いが目白押しです。

360g,テトロン55%リネン45%、英国製。化繊混ですが見た目は完璧にリネン100%、
過去2年も評判が良く、ジャケットやスーツでおすすめしてきました。

このメランジばかりの色揃えを見て、ひらめきました。
これ、トラウザーズ(スラックス)に最適じゃないの。
寒い冬にコーディングスのモールスキンを履くごとく、
春夏にはシーシェルのシワにならないリネンを推奨しよう、と、いうアイデアです。

ジャケットでは躊躇するような色合いでも、トラウザーズならトライしやすいですね。
また、グレー系や紺系なら、ビジネスでもしっかり通用します。

ということで、通常ならトラウザーズをオーダーすると4万円超になるこの素材ですが、
冬のモーススキンと同等価格に揃えたいとの思いから、3月だけのキャンペーンプライスを特別に用意しました。
通常価格より約15% offの、37,950円(税込)~です。(ファクトリーや要尺により割増あり)
3/31(日)までの限定価格です。

なんでまだ寒い3月にやるの、というと、納期なんです。
ハリソンズは在庫を英国で一括管理していて、週2回エアーで日本に送るシステムなので、
工場制作と合わせるとどうしても4-5週間の納期が必要になります。
なのでGWあたりから履き始めたい、となると、3月中のご注文が必至になるのです。

あ、トラウザーズのキャンペーンですが、同素材でジャケットやスーツ、ベスト、なども、受け付けますよ。

出来上がる品物については自信があります。一番心配しているのは、
オーダーなので、ご来店が必要になる、ということです。モールスキンなら電話でも頼めるのに、です。
すでに寸法のある方ならリモートでもなんとか可能ですが、原則として対面接客をしたいです。
特に静岡県外の方、なんとか3月中の一日、都合をつけて静岡までいらっしゃいませんか。
どうしても行かれない、という方は、ご連絡ください。なんとか考えます。

言うまでもなく、SeaShellはトロピカルな貝殻のことであります。