グラスゴー出張の成果、
英国Channel Jumper社から、
ご自慢のガンジーセーターの現物見本が届きました。


写真では、このブリティッシュウールのずっしりとした質感がなかなか伝わらないので、
是非体感していただきたいです。

初年度なので、原則的には、ご注文いただいた分だけの発注に留める予定です。
「所有したい」とのご希望のある方は、予めご注文を入れていただけるとありがたいです。
カテゴリー: 05.ニット・カットソー
ちゃんと紹介してなかったのでココで。アラン編みでフェアアイル調のストライプをやってみました。フード付き前開きベストというカタチも考えた末のモデルです。男女兼用。
入荷のときにちょっと触れただけで、
ちゃんと紹介していなかったので、ここであらためて記事掲載します。


1月のアイルランドの展示会で、アランレジェンド担当社のショーンおじさんが
「ヤイチロ、こんなの作ってみたんたけど、どうかな?」と言って、見せられたのが、
アラン編みなのに、フェアアイル調の多色ストライプで手編みした作品。


「なかなか面白いと思うけど、やっぱり長袖だと派手すぎじゃない? ベストぐらいの分量で充分でしょ。
あ、そうそう、昔さレディスでやったフード付きの前開きベスト、あのカタチがいいよ、あのレディスのコンパクトなシルエットのままで、ボタン合わせだけはメンズ合わせにしてね」
ということで仕上がったのが、これ。オートミールベースとネイビーベースの2柄。
アランの編み柄はフェアアイルを邪魔しない程度の控えめな編み柄に抑えています。
サイズは38と40の2サイズ。38は女性でも大丈夫です。40でメンズM というところです。
価格は43,000円(税別)です。


夏前に一度メールで「どんなストライプだっけ、youの撮った写真送って」って聞いてきたくらいなので、多分来年同じものを頼んでもきっと違う色組で作っちゃうでしょうね。
ですので、今年限り、ということにします。
入荷速報。アランセーター、オモーリャから追加入荷が到着しました。
11月の強化キャンペーン、その1。「セーターを作ろう!!」タートルやベストが人気。レディスのツインニットもあります。
オーダーセーターは、生産が中国なので、
時期によっては納期がやたらに二ヶ月以上もかかってしまうときもあって、
どこでキャンペーンをかけるか、非常に悩みました。
しかし薄手で明るい色のセーターを一番着たくなるのが、
クリスマス以降だという傾向もわかってきたので、
納期1ヶ月が確約できるこのタイミングでの特集としました。
更に、オーダーセーターはレディスもかなりのウェイトがあるので、
こっちのシェアオフィスに移ってからご無沙汰している女性のお客様にも
来てほしいな、という願いも込めました。
いろんなアイテムがありますが、特に人気のあるのは、タートルネック、ベスト、そしてレディスのツインニット(アンサンブル)ですね。
価格も思いの外手頃だと思います。
試着のサンプルもあります。ぜひお試しください。
概要は、以下に「誂える」の商品紹介を転載いたします。
カシミア70%シルク30%の14ゲージ薄手セーターのオーダーシステムです。

丸首やVネック、ベストやカーディガン、タートルにハイネック、ジップアップも。メンズ、レディス、どちらも対応します。色数は約30色、価格は概ね3万円台です(上記スタイル一覧図の上段の価格)。


また、ウール19%・リヨセル(=テンセル)35%・アクリル46%の素材(ニューネイス・14ゲージ)を使った廉価版約30色もあり、こちらの価格は2万円台です(上記スタイル一覧図の下段の価格)。


リヨセルは木材(ユーカリ)を原料にした合成繊維、アクリルは石油由来ですが最もウールに近い化学繊維。
先日初めてのサンプル(ダブルベスト)が届いたのですが、
さらりとろりでシルクウールのような感触です。
納期は原則的に約一ヶ月ですが、中国の工場を使うため、春節の時期などは納期ズレが起きる場合があります。
11月中のご注文に関しては年内に仕上がりますので、ご安心ください。
アランセーター、オモーリャO’Mailleから第一弾ようやく到着です。が、半量しか入荷していません。
ただ、入荷量は発注の半分しかなくて、
特にバイニン(白)がほとんど入ってません。
また、すでに予約注文の方がかなりいらっしゃいますので、
本日からその方々に順次ご案内をいたしますが、
ご予約のキャンセルが出なかった場合には、
一般に販売するセーターがまったく出てこない可能性もありえます。
今後オモーリャのアランセーターのご購入を検討されている方におきましては、
次の入荷なりでご案内ができるように心がけますので、
早めにオファーを頂いておいた方がよろしいと思います。
なお、アランレジェンドのカーディガンとベストにつきましては、
すでにリストに在庫状況を掲載済みです。
コチラもどうぞご参照ください。
入荷速報。アイルランドのニット・デザイナー、エドモンド・マクナルティのレディス2年目のコレクションが届きました。
エドモンド・マクナルティ。2年目のレディス・コレクションです。
ニットの特性を知り尽くしたエドモンが、
これまたその特性を知り尽くしている手横(てよこ)の編み機(ハンドルーム)を自在に駆使して作り上げる、ハンドニットです。
すべてメリノウール45%、ベビーアルパカ35%、ナイロン20%の
ぬめり感のあるイタリア・ヤーンを使っています。
☆ショール・カーディガン 33,000円(税別)
どういう作りになっているのか、じっくり眺めてもよくわかんないんですね、
でもあちこちによく見ないとわからないような編み目の切り替えを施していて、
不思議な作りです。
エドモンいわく、このカーディガンは逆さにしても着られるのよ、
と言うので、上下逆さに着てみると、
はい、丈の長いジャケットに早変わりです。
色違いのpale grey(ライトグレー)です。色のトーンは2色ともよく似ています。
ベージュっぽいか(fawn)、シンプルにグレーか(pale grey)、の違いです。
色の違いがわかるように並べてみました。
ちょうど編地を切り替えている箇所です。

左がfawn、右がpale grey,です。
☆アシメ・ロールネック 29,000円(税別)
アシメ(アシンメトリーasymmetry=左右非対称)のロールネックセーター。
左側は細腕のセットインスリーブ、右側はゆったりしたドルマンスリーブ、
だから腕を広げるとなんだか変なのですが、
試着してもらったウチのカミさんが言うには、
着ている本人はアンバランスな感じは全然しない、とのことです。
色は、上写真がfawn(子鹿のベージュ)、下写真がpale grey(ライトグレー)。
☆3配色・ロールネック 29,000円(税別)
編地を切り替える箇所で色も切り替えた、手横機ならではの3色もの。
red/navy/袖はfawn。
前と後ろで裾の丈が異なります。
☆ドレープスカート 35,000円(税別)
美しくできるドレープをちゃんと見てもらいたくてボディに着せました。
これだとウエストのオビの感じもわかってもらえるでしょう。
エドモンの経験と技術、重力、女性の体、この3つが合わさってできる
ハーモニーが、スカートに現れるわけです。

エドモンは、アクセントのストライプは入れなくもできるけどどうする?
でも入れとかないとどこが前だかわかんなくなるよ。
と言うので、デザイナーの意図を尊重して、そのままストライプのアクセントを入れました。
上写真、fawnには赤のライン、
下写真、pale greyには紺のラインです。
オビの上端から裾まで(つまり端から端までの一番長い部分)のスカート丈は61cmです。
ウエスト部分はゴム仕様になっていますのでかなりの方にサイズ対応できます。
エドモンと私の中については、こちらのブランド紹介をご覧ください。
当店扱いブランドの中で、レディスだけ、というのは、実はここだけなんですよ。



















