入荷速報。フィルメランジェ、便利に使えるコットンリブ編みのタートルネックRUCA。

定番としておなじみの箱入りTシャツの素材、オーリンダコットンを
細畝のリブ編みの生地にしました。

14fw_fm_ruca2 14fw_fm_ruca41

ほんとに細いリブ畝なのでほとんど普通の天竺無地のように見えますが、
実は結構伸びがよく、体にふんわりと吸い付くようなフィット感になります。

14fw_fm_ruca3

タートルネックは秋冬に出番の多いアイテムですが、
コレはガンガン洗えてガンガン着れる、というウォッシュ&ウェアが可能です。

14fw_fm_ruca1

14fw_fm_ruca43←ディープネイビー(濃紺)、

14fw_fm_ruca42←ブラックメランジェ(チャコールの杢) 、

14fw_fm_ruca41_2←オールドメランジェ(ライトグレーの杢) 、

の3色。10,800円(税込) 。


入荷速報。フィルメランジェ、秋物のスタートは、杢色が美しい長袖TシャツDOLLYです。

フィルメランジェの秋冬第一号は、長袖TシャツのDOLLYです。

14fw_fm_dolly2 14fw_fm_dolly31

Tシャツ生地としては少し肉厚感のある「オーガニック・ラフィー」、
オーガニックコットンにその落ち綿をブレンドして吊り編み機にかけた自慢の素材で、
当店ではずっとカーディガンとしてロングセラーになっている定評素材です。

14fw_fm_dolly1_2

横向きに現れる杢の表情が美しいです。

14fw_fm_dolly42←ホワイトメランジェ(白い杢)

薄手のTシャツでは涼しすぎるし、かといって裏毛のトレーナ(スウェット)ではヘビーだし、
という時のちょうど中間モノ、
いうなればうすうすのトレーナー、みたいな使い方がいいんじゃないかと思います。

14fw_fm_dolly41←チャンピオンメランジェ(杢グレー)

ちょっと贅沢ですが、パジャマ代わりにも最適です。

14fw_fm_dolly43←ブラックメランジェ(黒い杢)

ホワイトメランジェ(白い杢)、チャンピオンメランジェ(杢グレー)、ブラックメランジェ(黒い杢)、の3色。10,800円(税込) 。


アイルランドからアランセーター40枚が入荷しました。今回の入荷はプルオーバーばかり、ただしネイビー色だけは仕上がりが遅れてます。

アイルランド・ゴルウェイのオモーリャからアランセーターが入荷しました。
こんな感じで全部で40枚です。
14fw_omaran1

14fw_omaran2

検品採寸を終えましたので、HPに商品詳細を掲載しました。
「商品リストおよび在庫リスト」
より、ご覧いただけます。

今回の入荷はすべて丸首プルオーバー。
色は、bainin, oatmeal, black&silver, charcoal, Donegal indigo。
そうなんです、navyが遅れてるんですね。今のところ次回の入荷時期は未定です。


入荷速報。ナイジェル・ケーボンのヴィンテージTシャツ、届きました。昨年とは展開色が変わりました。

ナイジェル・ケーボンからビンテージTシャツが入荷しました。

昨年と同じ品番ですが、色展開が変わり、今年はエクリュとグレーの2色でいきます。
\7,020(税込)です。

14ss_nigel_vintagetshirtgry31
14ss_nigel_vintagetshirtgry32

まあ、パッと見だけでも、かなり変わったつくりをしているのが分かります。
サドルショルダーのように肩から脇下へカーブする袖付け。
首と背に入ったトレーナーのような三角のガゼットは針抜きのリブ編み。

14ss_nigel_vintagetshirtgry33

そしてよく見ると、何と「丸胴」。つまり脇に縫い目のないシームレスな仕立て。

14ss_nigel_vintagetshirtecr1
14ss_nigel_vintagetshirtecr2

ここまででも充分感動モノなのに、素材がこれまたやっている。

なんだかふんわりと波打っています。
手元の資料から、難しく言うと、16番手単糸のラフィー(落ちわた)と20番手単糸コーマ糸のSZ天竺織り、なんだそうです。

14ss_nigel_vintagetshirtgry1
14ss_nigel_vintagetshirtgry2

私でもよく分かりませんが、
ともかくヘビーウェイトなのに触感が良さそう、ということは伝わります。
無地のTシャツなのにこんなに存在感があるなんて、と思います。


入荷速報。フィルメランジェからヘンプ(大麻=おおあさ)100%を吊り編みした、とろとろなTシャツ、サミュエルSamuel。

フィルメランジェらしい、うまいTシャツが登場です。
品名は、サミュエルSamuel

14ss_fm_samuel_wht1
14ss_fm_samuel_wht2

リネンじゃなくてヘンプ、日本語だと大麻、タイマじゃなくてオオアサと呼びます。
いにしえの時代より日本では使われていた素材で、
例えば蚊帳(かや)なんかは今でも最高級品はヘンプで作られます。

で、そのヘンプの繊維を細く細く梳きまして、吊り編み機でゆっくり丁寧に編みたてた天竺生地です。
何ともつややかなとろとろ感です。

14ss_fm_samuel_lbl1
14ss_fm_samuel_lbl2

カットソー仕立てですが、首回りはリブ仕上げにしているので、ニットのように見えます。

うーん、たとえが適切かどうかわからないですが、着る蚊帳、でしょうか。
あ、なにも蚊に刺されない、というわけじゃないですけど。

14ss_fm_samuel_dnv1
14ss_fm_samuel_dnv2

ホワイト、ライラックブルー、ディープネイビーの3色。12,960円( 税込) 。


入荷速報。ナイジェル・ケーボン、ポロシャツ生地の半袖シャツ。ナイジェルらしさが一杯の夏の一枚です。

いわゆるポロシャツの生地、カノコといいますが、
ナイジェル・ケーボンが仕掛けるからには、その辺のポロシャツを真似たようなカノコ生地などやりっこないのです。

14ss_nigel_officers_eh_wht1
14ss_nigel_officers_eh_wht2

↑ホワイト

1970年代のビンテージ生地を顕微鏡レベルで分析し、
40番単糸と50番単糸という太さの違う糸の引き揃え、という恐ろしく面倒なカノコ生地を復活させています。

14ss_nigel_officers_eh_ecr1
14ss_nigel_officers_eh_ecr2

↑エクリュ

しっかりしたハードさがあるのに、凹凸感があり、しかも肌触りもいい、
というこの生地の特性にはそんな秘密が隠されています。

14ss_nigel_officers_eh_gry1
14ss_nigel_officers_eh_gry2

↑グレー

カタチも普通のポロシャツでなく、ナイジェルのお得意定番ブリティッシュ・オフィサーズ・シャツのデザインに落とし込みました。
ただしボタンダウンの留めボタンは外出しになりました。

14ss_nigel_officers_eh_nvy1
14ss_nigel_officers_eh_nvy2

↑ネイビー

カノコ素材で前立て全開のシャツ仕立てにすると、
一番心配なのは、前立てが波打ったり開いたりしてしまうことなのですが、
これだけしっかりした素材ならその心配も無用です。

14ss_nigel_officers_eh_blk1
14ss_nigel_officers_eh_blk2

↑チャコールブラック

胸にはありきたりな動物柄の刺繍ではなく、リアルなリボンの蝶結びをワンポイントにしました。
これ、大戦中のドイツ市民のアイデアを頂戴したもの。
このリボンのアクセサリーは取り外せるので、洗濯の際は外して下さい。
で、このリボンアクセサリーの裏側は、内ポケットになっています。
リボンアクセサリーの基礎部が直接肌に当たって不快にならないように、という配慮からでしょうね。
心憎いです。

色は5色。ホワイト、エクリュ、グレー、ネイビー、チャコールブラック。
16,200円(税込)です。