7月末までとしていました「靴を作ろう!」のキャンペーンを、
8月17日(日)まで延長することにします。
「お盆の帰省の時じゃダメ?」という声が複数ありまして、
それから「あれ、この人まだ来てくれてないなぁ」と思い当たる方々が何人かいらっしゃるので、
お盆休みの時期まで延長を決めました。
キャンペーンの内容、その他の詳細はこちらをご覧下さい。
7月末までとしていました「靴を作ろう!」のキャンペーンを、
8月17日(日)まで延長することにします。
「お盆の帰省の時じゃダメ?」という声が複数ありまして、
それから「あれ、この人まだ来てくれてないなぁ」と思い当たる方々が何人かいらっしゃるので、
お盆休みの時期まで延長を決めました。
キャンペーンの内容、その他の詳細はこちらをご覧下さい。
先日、東京でアイルランドの製品を輸入している業者の仲間同士の交流ミーティングがありました。
そこで隣同士になったのがY子女史。
アイルランドからはツイード製品などを多く取り扱っている彼女、
主に通販会社との取り組みが多いのですが、
私は日頃から彼女の、いいものをピックアップする「眼の確かさ」には一目置いてまして、
いわゆる私の知る「目利きバイヤー」の一人なのであります。
で、彼女との話の中で「いいベルト、あるわよ。野沢さん好みの。面白いバックルでね…」
と紹介されたのが、このベルト。
英国製「デインズ&ハザウェイ」のブライドルレザーのベルトで、
真鍮のバックルが「クイック・リリース・バックル」という、
片手でパッと分解されたように外せる仕様になっている、という変わり種
何でも、消防士が分厚い手袋をしたままで用を足せるように考案されたバックルだとか…
(真偽のほどは?です)
(革はホワイトハウスコックスのそれよりも分厚いロウ引き革で、焦げ茶色。
7つ穴で、四つ目の中央位置で85cmです。\15,750。
(この話、上の項に続きます。)
夏の閑散期を注文靴でしのごう、というこちらの勝手な都合で始めてしまったのが、
「靴を作ろう!」夏のキャンペーン。
今年も6月18日(水)より実施します。(7月31日まで)
今年のキャンペーン特典は次のとおりです。(男女とも同じです。)
☆初めてオーダーシューズを注文される方は、通常価格の10%off
☆過去に当店で作ったことのあるリピーターの方は、15%off
靴のオーダーというのは、スーツやシャツと比べると、
完成した姿が想像しにくい、という面があり、
どうしても初めての時のハードルが少し高いのですが、
その分、出来上がってきたときの満足感もひとしおでして、
これが4年間で400足以上の受注という実績につながっているのですね。
オーダーシューズの内容については、ここですべてを語るスペースがありません。
メンズについては、宮城興業さんのサイトをじっくりとご覧いただいて、
ご来店前にぜひ予習を重ねてもらいたいです。
価格は概ね4万円前後、納期約一ヶ月、といったところです。
コードバンや仏製カーフなどの有料オプション革も用意しています。
さて、昨年までとの大きな違いは、レディスが加わったことです。
当店がやるのですから、ただ足の健康のための靴ではなくて、
ちゃんとおしゃれでかっこいいパンプスやサンダル、ブーツ、というのがミソです。
この春から始めたところなので、まだ10足ほどの注文実績しかありませんが、
正直(いやぁ大変なことを始めてしまった…)という思いを持ちながらも、
実に多くの女性が我慢と苦労を重ねてきていて、救いを求めてらっしゃる、
という切実な望みも感じ取ることが出来ます。
だから、作っていただいたお客様は、みなその出来映えに感動されてます。
(今までの靴はなんだったの?)って思うそうです。
概要については、ヒューメックスさんのサイトをご覧下さい。
価格は概ね4万円代、納期は約一ヶ月です。
さあ、靴を作るなら、夏。です。
お待ちしています。
夏が来れば思い出す、のが、カルザノールであります。
今年もスペインから到着しました。
いわゆる「エスパドリーユ」の1ブランドですが、毎シーズン手を変え品を変え、で、
決して飽きさせない提案の仕方は、とてもうまいなぁ、と感心します。
当店に入荷の新品番は、レディス3モデル、メンズ1モデルです。
☆まずはレディスから。
サイズは35(約22.5cn)、36(約23cm)、37(約23.5cm)、38(約24cm)、の4サイズを用意しました。
①トウ部分はリバティの花柄プリントのコットン素材を配し、
アンクルストラップ(足首をひと巻きさせます)はスウェード革を使っています。
ウェッジソールで、ヒール高は約8cm。
トウ部分の厚みが約2cmですので、傾斜差6cmです。
ネイビーとイエローの2色で、\12,600。
②ドット模様のコットンです。カタチは①とおんなじモデルです。
どうもこの6cmギャップのウェッジソールというのが、昨年来人気が高いようです。
ネイビーとブラウンの2色です。\12,075。
③マリンストライプではこのカタチを頼みました。
トゥ部分のストライプ生地はコットン、ストラップはスウェード革、ヒールカップは麻です。
これもウェッジ気味のソールですが、ヒールはやや低めで、約6cm
トウ部分の厚みが他と同じく約2cmですので、傾斜差は4cmとなります。
色は写真のネイビーのみ。\11,550。
☆久々にメンズも発注しました。
ネイビーのマリンストライプで、フラットソール。
トウ部分にジュート、ヒール部分にスエード革のアクセント使い。
サイズは41~43で、大雑把に言うと25~27cmぐらいをカバーします。\10,500。
最後にひとつ、おせっかいなご注意。
カルザノールだけに限らず、エスパドリーユはマリンリゾートの雰囲気が一杯なので、
海辺で履きたい、と思われる方も多いようです。
でも水にはくれぐれも気をつけて下さい。
見ての通り、この底材は、ジュート麻をとぐろ状に成型したものでして、
こいつは水を含むと海綿状に膨らんでしまいます。
乾けば元に戻るかというと、完全に乾いても元通りの小ささまでには戻ってくれないのです。
底にはラバーを貼っているので、多少の水ならば問題ないのですが、
決してズボっと水に浸けて長時間放置したりするようなことはしないように、
どうかご注意下さい。
昨年末から一部のお得意様にモニターになっていただきテスト販売をしていました、通称「宮城デン」の靴、いよいよ正式販売開始となりました。すでに履いてもらっている10数名のモニターの方々からご意見ご感想をいただいていますが、今のところ苦情はひとつもなく、「今までにない不思議な履き心地だ」「本家Aールデンと比べても、しっかり勝負できる。当たり前のことだが、サイズがより自分に合っているということと、この価格、から言うと、むしろ宮城デンに軍配が上がるかもしれない」といったお誉めをいただいています。
それに合わせて、一足サンプルを作ってみました。革は「キップ・赤茶のコガシ」で、この革は、とても気に入っているのに、小さな革サンプルでは分かりにくかったので、お薦めしづらい色だったのです。スタイルは、「デン」ではキホンのキとも言えるVチップでやってみました。
ついでに、ときどき注文の入るカントリーブーツもサンプルを作りました。(どっから見てもTリッカーズ…、と言われそうですが…)この靴のオーダー価格は有料オプションを含んで\43,050です。
靴のオーダーの付随サービスとして始まったベルトのオーダーですが、このところ引き合いが増えてきたので、展示見本を兼ねて、4種類作ってみました。
★仏アノネイのカーフで30mmのドレスベルトを作りました。茶と濃茶(赤味)の2色です。もちろん黒もあります。\18,900。
★35mmもので、スウェードのブラウン\12,600とワックスドキップのブラウン\13,650。ドレスにもカジュアルにも使ってもらえるように仕上げました。
すべて、本体とバックル部分がネジで分離できるタイプのフリーサイズ(95cm仕上がり)で出来ています。
これらはそのままご購入いただくこともできますし、コレを参考にしてもらって、革の色やベルトの形状、バックルの色やカタチを好みのモノに変えてオーダー(納期約一ヶ月)をしていただいてくこともできます。