入荷速報。To&Froのレインコート。三代目にしてついに完成形です。極薄防水素材なら世界一のカジレーネから。その名も、ハイパフォーマンス・ウォータープルーフコート。


3回目の紹介にて、ついに完成形を見ました。最高最強のレインコート、
もはや雨の日だけに限定しないので、レインコートと呼ぶのもふさわしくないかも、です。

最初に紹介したのは、2016年。この記事でした。
入荷速報。TO&FROのレインコート。私の知る限りでこんなにパーフェクトな雨合羽はありません。なにしろ世界一の素材ですから。男女兼用。
まだ、携帯用のトラベルキットのひとつとしての位置づけでした。

次がこのモッズコート。2022年。
入荷速報。To&Froモッズコート。全季節&全天候型のスゴいコートが出現。化繊分野では私が全幅の信頼を置いているカジレーネの作品です。
これでも私にはまだ不満がありました。クロしかない。裾の後ろ下がりがきつすぎる。ダブルジップじゃない(下から開かない)。などなど。

そして今回。春に納期遅れがあり、満を持して秋の紹介と相成りました。
以前のものと区別するために付いた名前が、これまた長い。
ハイパフォーマンス・ウォータープルーフコート high-performance waterproof coat
36,300円。

カーキのM-Lを着ています。いろいろ着たり背負ったりすることもあるだろうから、これで適度なゆとりです。


ベージュはL-XLを着ました。背中のドローコードを絞りました。
私にはやっぱり一回り大きいです。


収納袋に入れました。新聞紙とCDは大きさ把握の意味だけです。

36,300円。色はカーキ、ベージュ、ブラック、の3色展開。ですが、
ブラックはすでに過去実施しているので、今回の仕入れはカーキとベージュの2色にしました。
サイズはS-M,M-L,L-XL,の3展開ですが、S-Mは女性対応となることから、最初の仕入れでは外しました。

という絞り込みをしていますが、当店にない色・サイズも取り寄せることができますので、ご注文は可能です。
なお、この商品は、webShopには載せていません。ご来店やメールなどで直接当店へお問い合わせください。

で、商品説明ですが、その素材開発と縫製技術の素晴らしさについては何度も語っていますし、
その最終完成版ということで、くどくど述べません。
その代わりに、先方webからの説明を転載します。
以下は転載です。

TO&FROレインコートシリーズの最上位モデル

耐水圧20,000mmHg、透湿度20,000g/㎡・24H 登山ウェア並みの撥水・防水・透湿性なのはもちろんフードはボリュームがあり、マウンテンパーカーのようなツバも特徴です。アジャスターで絞れる仕様で、これまでになかったウエストのドローコードで着方のアレンジも出来るようになりました。RAINCOATやWATERPROOF MODS COATよりも横幅をゆったりとさせたパターンにし、前裾から後ろの裾までの角度も上記2コートよりも緩やかにし、より街着としても使いやすくなりました。


ウエストのドローコードで着方にアレンジを!

これまでのコートと同じく、サムホール、ロンパース仕様、縫い目のシームテープなどの機能はもちろん搭載し、これまでになかったウエストのドローコードで着方のアレンジも出来るようになりました。これまでになかったS-Mサイズをつくり、3サイズ展開に。小柄な女性も着用しやすくなりました。

従来のレインコートよりも寄り街着に最適に


RAINCOATやWATERPROOF MODS COATよりも横幅をゆったりとさせたパターンにし、前裾から後ろの裾までの角度も上記2コートよりも緩やかにし、より街着としても使いやすく変更しました。ゆったりシルエットで体のラインもわかりにくいデザインです。フロントはダブルジップで、普段使いもしやすい仕様。

パッカブル仕様で、フードには深さも調整できるアジャスター付き

フードはボリュームがあり、マウンテンパーカーのようなツバも特徴。フードは深さも調節できるアジャスターも付き、コードでも絞れる仕様になりました。また、収納ポーチ付きのパッカブル仕様で持ち運びも簡単です。
パッカブル仕様で、フードには深さも調整できるアジャスター付き

登山ウェア並みの撥水・防水・透湿性の生地

ナイロン100%でありながらコート時のような滑らかな質感や高級感のある見た目の生地で、耐水圧20,000mmHg、透湿度20,000g/㎡・24H 登山ウェア並みの撥水・防水・透湿性を誇ります。超撥水で、急な雨の日でもしっかりと水をはじいてくれます。

お取り扱い上の注意

汚れが気になる際は、濡れタオルなどで汚れを拭き取ってください。
洗濯機のご使用はお避けください。
摩擦による色落ち、色移りの可能性がございます。
生地に透湿機能の加工をしているため、一度に大量の水を吸うと生地表面が凹凸になることがありますが、乾燥すれば戻ります。

 




 


入荷速報。アランセーター、待望のGalwayWoolが到着。予定通り、明日9/1より販売開始です。


本日到着です。
弾力性抜群のGalwayWoolで編まれたできたてほやほやのアランセーター、
部屋中がウールの香りに包まれています。
これから急いで検品、撮影です。

そして、すでに到着の他のアランセーターと合わせて、いよいよ明日、販売開始です。
なんとか予定通り、に間に合いそうです。


月例エッセイ「倶樂部余話」を更新しました。第419話「塾高と静高と湘南と」。

2日ほどフライングで、掲載です。アツいうちのほうがいいと思いまして。
第419話「塾高と静高と湘南と」

こちらからご覧ください。

同時にメルマガも2日早く配信しています。
届いてないよ、という方がいらしたら、こちらまでご連絡ください。
また、新たにメルまずの登録、配信、をご希望の方は、こちらのフォームからお申し込みください。


大変お待たせいたしました。webShopを再開しました。

2ヶ月間の休業へ経て、webShopを再開しました。
秋からの新価格もほぼ決まり、また貸し出していた商品も戻ってきましたので、ようやくの再開です。
価格は上がったものもあれば、下がったものもあります。
どうぞ色々見てみてください。
それから、親しい人にはお願いがあります。多分所々、直しきれてないところがまだあると思います。
そんなところを見つけた方はこっそりとご連絡ください。

webShopこちらです。
https://jacknozawaya.shop-pro.jp/


入荷速報。シャツの生地、秋冬の新柄、第一弾です。

新着です。
まずハイエンドのゾーンから。

左上から。
※カリビアンコットン・シルバー100/2G。ロイヤルオックスフォードのリニュアル。
※カリビアンコットン・ゴールド120/2G。白ベースのドビーストライプ。
※アメリカン・シーアイランド・コットン。無地とストライプ。
右上に移ると、
※トーマス・メイソン。上2つは140/2のオックスフォード。これいいです。
次の4色は100/2のブロード、こんな無地モノ今までなかったです。これもいい。
下2柄は120/2の強めのストライプ。これもTMらしい英国調です。
※エイコーンAcornは今や唯一の英国製生地、80/2ピンオックスフォード。
※最後は伊カンクリーニの3柄。

ドメスティック(国内)の生地です。

左列。
※ネルシャツほど厚手でない起毛した無地、私はビエラ調と呼んでますが、ウォーム感のあるこの4色はおすすめです。
※下2色は優しいトーンのロンスト。
中列。
※このところ多いスモーキートーンのストライプ。霞がかった、と言えばいいのかな。
※ダークチェック3柄。平織りなので、さらりとしてます。
右列。
※イージーケア(シワになりにくい)のストライプ2色。
※表記はポリ100%の新素材。よくわかんないので、先方の解説文をそのまま写します。
【37.5™technology】タスラン調の肌触り、衣服内を暑いときは涼しく、寒いときは暖かくコントロールします。
なんか面白いタッチの無地ものです。

海外組も国内組も(サッカーみたいな言い方だ)、
全体的に、柄物よりも無地が面白いなぁ、という印象です。

最後にファクトリーからのホットニュース。
いい生地(原則17600円以上)だけ20%offの太っ腹イベントの日程が出ました。
9/8(金)~9/25(月)です。
エコノミーサービスが終わったばかりで、秋は春ほど盛り上がらないのですが、
そのつもりの方にはお忘れなくご利用ください。