次冬の予約会、1月は3ブランド。その1は、ハーレィのVoeシリーズHarley of Scotland, Voe True Shetland。カタチは一つですが、糸の太さ(細さ)が3種類、色がそれぞれ6色あります。だから一枚じゃ終わんない、次々に欲しくなる、だから予約会なんです。新作フェアアイル・ヨークも受け付けます。


11年連続の展開です。おんなじ物がよくこれだけ続くものだと、自分でも驚くほどですが、それだけ続く理由は、みんな一枚では終わらない、ということなんです。
だからこちらも調子に乗って、6色持とう、を呼びかけたりしています。
ハーレィHarley of Scotland ,Voe True Shetlandのシリーズです。
カタチは一つだけ、丸首プルオーバー。継ぎ目のないシームレス・ホールガーメント。
糸も一種類だけ、シェトランドシープの産毛で、染めてないナチュラルの糸、VoeTrueShetlandという登録名を持っています。
糸の太さが3種類。1plyと2plyと4ply。プライplyというのは撚り(より)のことで、1本撚り、2本撚り、4本撚り、という意味です。
色はどのplyも6色あり。どれも染めていない羊本来の色です。White、Silver、Fawn、Moorit、Grey、Black。
つまり、3つの太さ、6つの色、で、3×6=18種からの選択です。
サイズは、36”(レディス推奨)から44″(メンズLL)の5サイズです。

商品の紹介は2024年の紹介文を参照してください。

2ply(適厚。最もスタンダードなシェトランドセーター。色の解説はこの項で詳しく。2,024価格JPY24,200 )

1ply(薄手。エベレスト初登頂のヒラリー隊はこれを下着として着用しました。2024価格JPY19,800 )

4ply(厚手。自重でやや寸胴(ずんどう)になるので、半サイズほど大きめな感じです。2024価格JPY29,700)

さて、新作を紹介します。

Voe2plyのFawnをベースカラーにして、柄の部分もVoeの6色だけの色使いです。
2plyですが、柄物なので価格は4ply無地と同じです。
ただ私はそれほど乗り気じゃないんです。というのも、このヨークタイプのフェアアイル、
どうしてもレディスの印象が強いんです。もちろん男性が着ていることもありますし、
現にシチューの宣伝で毎年フェアアイルセーターを着ている松坂桃李くんも着たことがあります。

ですので、ご予約いただいた方には必ずご用意しますが、
店売りにかけるかどうかは、予約会の反応次第、ということで微妙です。

店売り分は展開色やサイズを絞り込んでますが、予約は1,2,4,とも、すべての色、サイズ、承ります。
納期は10月上旬を予定しています。

予約締切は1月31(金)です。
当店の予約は予約金手付金等は不要で、キャンセルも入荷直後までは可能です。

リピーターの方は、手持ちのものと被らないようにplyと色を考えてください。
初めての方は、2plyのsilver, fawn, grey,あたりがファーストvoeとしてビギナー向きです。

まずはお問い合わせを、ご連絡お待ちしてます。

さあ、君はvoeいくつかなぁ?


グローヴァオール・ダッフルコートの放出です。5着を紹介します。

何枚か集まりましたので、まとめて紹介します。

まずは新品です、昨年からの持ち越しです。

☆グローヴァオール・Newキングストン(5080)・ヘリンボーン・チャコール(新品)
2024年の設定価格は157,300円(税込)ですが、25%offで117,975円です。
実測値。チェスト56cm x 2 =112cm≒44インチ、着丈94cm,裄丈外周86cm
英国製2023年製造、生地は英国Mallalieus・100%wool





入荷時の解説をコピペします。

英グローヴァオールGLOVERALLのヘリンボーン・ダッフル。
日本別注の2023年版が届きました。生地が格段に良くなりました。
伊の某社から英国のMallalieus社に変わりました。


着用者・野沢のプロフィールは、年齢64歳、身長164cm、体重74kg,胸囲96cm,ウェスト88cm,なで肩で腕は短くシャツ裄丈で78cmです。
ゆったりとしてます。袖が長いですね。

チャコールは、よく見ないとヘリンボーン模様ががわかりにくいほどに黒に近い深いチャコールグレーです。

かつての名品キングストンKingstonのディテールはそのまま施して、
シルエットは現代のフィッティングに修正しています。だからアームホールも胴回りもスッキリとしています。

ウール100%の太畝ヘリンボーン織、一枚仕立て総パイピング、
袖裏地付き、袖口タブ付き、3枚ハギの立体的フード、
と、すべてに最高のレベルを施した、グローヴァオールのトップポジションの商品、
日本だけで復活した、日本別注品です。

袖裏付きなのでスーツやジャケットの上から着てもすんなりと腕が通ります。
ビジネス対応を前提に仕入れていますので、サイズは38″を選択しました。私が着ているものです。
これで日本のM~L、と言ったところでしょうか。
大人向きのふんわりと軽いダッフルに仕上がっています。これから肩の上がりにくくなった立派な?オトナでも難なく着られます。
そして、これ大事なポイントです、脱いだときに持て余さない、置き場に困りません。スタバの椅子にも背もたれにもすんなり置けます。手持ちでも重たくないです。
価格はグ社でも最上級の価格になりますが、同業他社の同様商品と比較したら未だにとっても良心的プライスでしょう。

売れましたので薄字に変えます(2025.01.05.)グローヴァオール・Newキングストン(508)・ヘリンボーン・ネイビー(usedほぼ未使用・程度よし)
チェスト52cm x 2 =104cm≒41インチ、着丈96cm,裄丈外周85cm
英国製2017年製造、生地は伊製・100%wool
当時の価格105,600円の品、43,000円で販売します。

付属のトグルと革紐もそのままポケットに入ってました。

私が着ても、ちょっと小さい。これだけピッタリと着られるキングストンは珍しいです。
リモデル後のサイジングで腕周りもスッキリしていますので、女性でもいいかもです。

これ、エージェントが3年間他社へ移る直前、最後の年のもの。ここから空白の3年間が始まりました。
当店としても浮月楼前の店舗から移転する際に、泣く泣く在庫処分した一枚。
買ったはいいけど、その後急に体重が増えたために結局ほとんど着なかった、ということで、Sさんが持ち込んでくれました。


☆グローヴァオール・oldキングストン(582)・ヘリンボーン・ブルーグレー(used 汚れ・キズあり)
チェスト57cm x 2 =114cm≒45インチ、着丈100cm,裄丈外周81cm(袖丈詰めしてます)
英国製1992年頃の製造、生地は英国ムアブルック・100%wool、表示サイズ38
販売価格15,000円

30年前のもの。ヘリンボーンのダッフルだけで、一体何十枚売っただろうという、絶頂期のもの。
これは亡父のもので、正月の初詣によく来てました。
所々にキズや汚れはありますが、トグルや革紐はしっかりしていて、着用には問題ないです。
今、私が着るとゆったりとしていて、これが表記サイズ38とはちょっと驚きです。
野沢のプロフィールは、年齢64歳、身長164cm、体重74kg,胸囲96cm,ウェスト88cm,なで肩で腕は短くシャツ裄丈で78cmです。
こんなに大きく着ていたのですね、ただ父は腕が私と同様に短かったので、袖丈は少し詰めていますね。

☆グローヴァオール・oldキングストン(582)・ヘリンボーン・マスタード(used 着込んでますが汚れ少し)
チェスト56cm x 2 =112cm≒44インチ、着丈98cm,裄丈外周80cm(袖丈詰めしてます)
英国製1992年頃の製造、生地は英国ムアブルック・100%wool、表示サイズ38
販売価格10,000円

上記ブルーグレーの色違いになります。だから30年前。サイズも同じ。着ていたのは女性ですので、
きれいに丁寧に着てくれたようです。生地はだいぶ柔らかくなってますが、クタったりヘタったりはしてなくて、さすがあのときのムアブルックはいい生地だったなぁ、と思い出されます。
どうしてなくなっちゃんだろう、残念でした。
私が着ても余裕のサイズです。
ただこの色ですよね、マスタードは好き嫌いがあります。難しい色です。
ということで、10,000円ポッキリです。

☆グローヴァオール・ガールズ・FCバックチェック・パープル(used 程度よし)
チェスト46cm x 2 =92cm≒36インチ、着丈78cm,裄丈外周75cm、女性合わせです。
英国製2008年頃の製造、生地は英国製FC・80%ウール 20%ナイロン
販売価格6,000円

当時はサイズ取りが大きかったので、子供用のモデルをベースに着丈と袖丈を長くした日本別注のモデルを展開しました。生地はFCという軽量のバックチェック生地で主に女性用の生地です。
色はナスのようなパープルです。
ガールズモデルですので、当然ですが、大人向きのキングストンほどにデイテールは凝ってません。
フードも普通の2枚ハギですし、袖裏地も付いてません。
生地のクタリはありますが、汚れもなく程度は良いです。予備のトグルと革紐も付いてます。

ご来店のお客様に着ていただきました。
身長165cm体重56kgの彼女にはちょっと小さいようです。
かなりタイトなフィット感ですね。


出来上がり紹介。この2ヶ月の間の仕上がり品です。スーツ、ジャケット、トラウザーズ、シャツ、帽子、ソックス&ホーズ。

まずスーツから。
Iさん、秋冬物のバラケ群から一番最上級のエルメネジルド・ゼニアのチャコールグレーをチョイスしました。
無地ですが、よく見ると1mm方眼の極細格子柄になっています。

Sさんは、10月にキャンペーンした葛利毛織のsuper120’sカシミアタッチのフランネルから、ミディアムグレーの杢色をご指名いただきました。
フラノの名門foxにも劣らぬほどのミネラル調な杢グレーの色調が美しいです。

Kさんから、季節感なく通年で着られる生地を、というご要望で、
迷うことなく英ハリソンズのフロンティアをお勧めしました。ピンヘッドと呼んでいる刷毛目格子の無地、明るく写ってますがチャコールグレーです。

こちらのKさんからは、スリーピース+スペア付、の豪華4点セット。
生地は葛利毛織ご自慢のヘビーウェイトなダブルクロス。
ちょうど1年前に作ったマイクロヘリンボーンはチャコールブラックでしたが、
今回はその色違いの濃紺でのご注文。
ん、どっかで見たことある生地だぞ、はいそのとおり、野澤屋100周年記念に仕掛けたあの生地です。

別注生地じゃなかったの、まだあったの、と、疑問の方もいらっしゃるでしょう。
確かに当社が別注して織ってもらった分はとうに売り切れたのですが、
葛利さんは葛利さんの売る分として生地の在庫を持っていたのです。
今回はそちらの生地を分けてもらいました。

ジャケット。

ハリスツイード。デニムブルー色の無地です。
無地と言っても凄まじく色が混ざっているので、ルーペで拡大しました。
いつもながらすごいですね。Nさんのご注文。

こちらはYさんのハリスツイード。今年の新色です。

グレーベースの無地っぽい極小格子ですが、拡大してみると、グレーの色は見当たらなくて、
白と黒とモスグリーンと金茶、の色が発見できます。

トラウザーズ。
9月にキャンペーンしましたカノニコのキャバリーツイルです。

左のチャコールは、ウエストの大きなSさんの1タック、
右の淡ベージュは、細身のHさんのノータック、
同じ生地なのに、全く趣が違うのが面白いですね。

シャツに行きます。

Sさんの3枚口。左2枚はリンクルフリー生地のバスケット織りでユーロBDの衿。
右はド定番100/2の白ブロードで、Newセミワイドのスナップダウン。これはグッドアイデアです。
オプションフェア中でしたので、ポケットチーフ、白蝶貝ボタン、スプリットヨーク、のオプションを無料でお付けしました。

こちらはちょっと珍しい生地を選んでくれたYさんのシャツ

ウール100%。テックウールと呼ばれる素材で、こういう解説が付いてます。
「特殊加工によりウォッシャブルを可能にしたウール素材で、イージーケア、ナチュラルストレッチ、接触冷感、消臭の機能を兼ね備えています」
色はオフホワイト、衿はNewセミワイドラウンドチップをボタンダウンに変更しています。細身のYさんなのでぴったり目に作りました。

シャツの最後は今日届いたばかりの2枚。

カリビアンコットンシルバー100/2Gのドビーストライプ、同じもの2枚で、
ボタン穴&ボタン付け糸の色指定だけサックスとオレンジに付け分けています。
どっちがどっちか、分からなくなっちゃいますよ、という私の一言が効いたみたいです。
衿型は旧来タイプの衿の大きなセミワイド。こっちのYさんはネック43の大柄なのでその方がいいのです。

久しぶりに帽子のオーダーが入りました。
随分前にお作りしたジャケットの残布を取っておいてくれたSさんから2つのご注文。
6枚ハギのキャップに寒さ対策の耳当てを付けた、私のアイデア品を気に入ってもらいました。
ボタンはこちらで手配しないといけないので、手元の引き出しを探ったら、昔別注した水牛ボタンが出てきました。SavileRowClubの文字入りです。懐かしいな。

最後はソックス&ホーズ。ハリソンから。
今回は5名のご注文が集まりました。

フェアアイル柄の厚手のウールホーズ4色、御夫婦で、メンズとレディスのご注文。
たまたま今日履いて見えられ、あったかくてとってもいいです、と喜んでいただけました。


コットンのアーガイル、5ダイヤライン入りのインターシャと、
コットン・ボーターアクセントカラー入り。
どちらも従来型のパターンですが、すべて2024AWの新色に変わっています。


なかなか写真では伝わりませんが、左の2つが今回ハリソンから新提案の最高級ウールホーズ。
右は比較の意味で従前のクラシックリンキングのリブ編みホーズを並べました。ふくらはぎのシェイプの立体感の違いがおわかりになるでしょうか。
平編みとリブ編み、一足ずつ、試しに私が頼んでみました。追々テストしてみます。
ハリソンからの解説をコピペします。

<240本 薄手 毛 秋冬春>
世界初!爪先自動リンキング仕上げの240本ハイゲージロングホーズ。
ドレッシーな薄手タイプ。クラシックリンキング縫製。

通常はミシン縫いする爪先部(足指の上部分)を、機械で一目ずつ自動縫製していますので、
余分な縫い目がなく嫌なごろつきが全くありません。
ハリソンが世界で初めて導入したイタリア・ロナティ社の爪先自動縫製装置「SbyS」付きハイゲージ240本ダブルシリンダー靴下編機で編み上げました。
ふくらはぎを締め付けすぎないよう段階的に着圧を調整したこだわりの「クラシックシェイプモデル」。

240本の超ハイゲージ靴下は、一目一目の編目が細かく、非常にドレッシーな本格派ドレス靴下です。
国産のビジネスソックスは、200本から220本の編地が一般的ですので、それらとは一味違います。
また、かかとのずれを少なくするため、時間をかけてかかと部分を大きく編み込んでいますので、履き心地も快適です。ハイクォリティなインポートシューズには、それにふさわしいハイゲージのドレスホーズをお薦めします。

ニュージーランド産メリノウールの高い品質は、類稀な山岳放牧地の自然環境から生まれています。
オフスケール加工していますので、ソフトでチクチクせず、冬暖かく、夏爽やかです。
ウールの特徴を熟知したファッションの達人は、年中ウール靴下を愛用しています。

ということです。自信たっぷり、でしょ。

今回のソックス&ホーズはご注文分だけで、店売りはありません。
取り寄せはできますので、ご希望の方はお問い合わせください。

ふうっ。出来上がり紹介、取り急ぎ、このへんで。

ご注文いただきましてありがとうございました。





 

 

 

 

 


(改定)入荷速報。リズ・クリスティLiz Christy(アイルランド)の新作スカーフ、Braganの3色、届きました。

「モネを巻く人」が30年のロングセラーのハンドウィーバー、リズ・クリスティLizChristyですが、
モネの絵画だけでなく、地元アイルランドはモナハン出身の画家の絵画や地元のランドスケープなどからインスパイアされたスカーフをいろいろ提案しています。

新作ブラガンBragan もモナハンの丘陵地スリーブ・ビーグSlieve Beaghの風景が
アイデアソースになっています。

※ブラガンBragan 29,700円

パープル、モスグリーン、ブルー、の3色。サイズは幅21cmx長さ170cm+フリンジ10cm。
経糸はすべて共通の配色でコットン糸をセット。緯糸にドネガルウールを織り込んでいきます。

同じ経糸の綿糸にウールの緯糸を色違いでヘリンボーン織を施しています。

エッジの折り返し処理で手織り感が伝わります。

☆パープル

二つ折りのループに先端を通すいちばん簡単な巻き方です。5秒でできます。
ご来店いただいたCさんにモデルをお願いしました。

☆モスグリーン

首に二重巻きして先端を結びます。前側から巻き始めるのがコツ。慣れれば30秒で巻けます。
経糸がコットンなので毛100%のようなボリュームがなくて、コンパクトに巻けます。
160cmでも180cmでもなくて、170cmという微妙な長さが「うまいなぁ」と感じます。

☆ブルー

アスコットタイと同じ結び方。ネクタイのように結んで後ろ側(タイだと小剣側)を持ち上げて結び目の後ろを通して前に垂らします。モデル、私です。
両端の長さのバランスを取るのが難しく2分ぐらいかかりますが、結びが緩まないので首に密着できます。綿糸で結び目がコンパクトにキュッと巻けて大きな玉にならないので、この巻き方ができます。
ここでも170cmという長さがいきてます。

リズ・クリスティのコレクションはユニセックスですが、その色使いから女性需要が多く、
男っぽいものを、というお願いを実現してくれたのが、このブラガンです。
ポリューム感がないので、ビジネスシーンで使えますし、カバンにもしまいやすく、また春先でも使える、と、結構万能じゃないかな、と期待してます。


こんなランドスケープらしいです。
——————————————————-
一緒にモネのスカーフ、睡蓮、が一枚だけ入荷してます。33,000円。











10月の、シャツを作ろう!!~リンクルフリー・フェア。10/11(金)~10/28(月)。対象生地に限り2,000円off。

年2回のリンクルフリー・フェア。11日の金曜日から。多少のフライングは受け付けます。

今年も2,000円off。
対象生地はこんなところです。

結構な種類がありますね。

あ、シャツのイベントのときにタイミングを合わせてソックスの受注会もやることになってますので、このイベントに合わせてソックス、ホーズの受注も受け付けます。
何やら新商品のウールのホーズがあるようなので詳細情報を収集してます。後ほど別項で紹介できるでしょう。