オーダーシャツ記事のその2。初夏から対応の新しい生地が届きました。

オプションフェアの開催前に合わせて、
初夏からの新しいシャツの生地が届きました。

(価格は画像の中でご確認ください)
左上、デニム調ですが、色落ちしない、というのが特徴です。
左下、ラミー14%混の綿麻素材のマドラスチェック。こちらは多分色落ちします。
中上、接触冷感素材のアイスコットンを使ったロイヤルオックスフォード。
中下、綿100%なのに皺になりにくくストレッチ性がある、という機能素材で、ダイヤゴナルストライプのドビー織り。
右上、80/2の白ドビー柄。
右下、上2つは楊柳っぽいシワ感のある綿100%ボイル。下2つは200/2縦横なのに手頃価格のストライプ。

ハイエンドの価格帯です。
左上、トーマス・メイソン。ドビーストライプ2つとマイクロヘリンボーンのブルーと白。
左下、インポートのドレス生地。ドビー織り。
中上、伊カンクリーニの新柄3つ。
中下、ロイヤルカリビアンコットン120/2Gを67%とリネン33%の混紡で、スモールギンガム3色。
右列は、伊モンティのリネン100%無地で6色。一番下だけは伊アルビニの綿麻シャンブレーのブルーのみ。


オーダーシャツで3件連続投稿の、その1。恒例のオプションフェアのご案内。5/1から5/25まで。

年二回のシャツのオプションフェア。

春の開催は、5/1(金)から5/25(月)までです。
有料オプション3つが無料になります。

毎度おんなじ内容なので、もうご存じの方も多いとは思いますが、
オプション一覧表を載せておきます。
中には滅多に注文の入らないものや私からはおすすめできないものも入ってますが、
こんなオプションもあるんですよ、という意味も含めて、掲載します。

まあ、お暇な方はご覧ください。

前寸のある方については、ご来店なしで受付できる場合もありますので、
お問い合わせください。
ご来店の方には、極力事前アポを入れていただきますよう、お願いいたします。感染防止のために万全の体制で準備いたしますのでご協力ください。


連続投稿で出来上がり紹介。コットントラウザーズとレディスのオーダーシャツ数枚です。

ストレッチコットンのトラウザーズ。
浜松市のHさんはコバルトブルーを選びました。

クリースを付けて仕事でも使いたい、ということなので、
こちらはウールものと同様に膝裏を付けています。
参考価格23,500円~。伊製生地30色から選べます。

オーダーシャツ3000円offイベントの最後の週末は複数の女性客の来店があり、
その時のご注文が仕上がりました。

東京都のFさんはリバティプリントとカリビアンコットンのブルーのギンガム(左2枚)。
静岡市のYさんは、五分袖でラウンドカラー、カリビアンコットンのフンワリしたブルーの無地(右)です。

ハードマン製のアイリッシュリネン100%で3色の色違い、静岡県のCさんから。


締め切り間近なので再掲載。「シャツを作ろう!」~いい生地だけを3,000円offで。レディスも。4月13日(月)まで。

締め切り間近なので再掲載します。
こんな時期ですが、ぜひ。
(参考価格表記は税別です)

春と秋、年2回の開催で、もうおなじみだと思いますが、
はい、この春も同様に実施します。
原則15,000円以上のシャツ生地に限って、3,000円offにて承ります。
期間は3月21日(土)~4月13日(月)の
週末4回を含む3週間強です。
(ファクトリー提供の上記POPには、3/20~、となっていますが、
たまたま当店は3/20が臨時休業となります)

当然ですが、15,000円(→12,000円)の生地に人気が集まりまして、
ここに、カリビアンコットン・シルバーライン(100/2綿糸のガス焼き)や、
ハードマンのアイリッシュリネン100% 、なんかが含まれます。

いい生地のシャツを作りたい、とご希望の方は、
ぜひこの期間中のご来店をご予定ください。


入荷速報。オーダーシャツの生地に追加あり。初夏向けに利用価値大な素材多し。

シャツの生地が届きました。

★左は、リンクルフリー、つまりノーアイロン、の新生地で、
ポリエステルテンセルという素材。綿100%じゃないのです。
まぁテンセルの原料は木材ですから、全くの石油化学繊維ではないので、
時代の流れ、と、認めましょう。
風合いはとてもソフトで、抗菌消臭機能付き。価格11,000円、と、
ビジネンマンのデイリーユース、には使えるレンジです。
無地3色、ストライプとチェックは各4色、と、選びやすい色柄。
私も試しに一枚作ろうかな、と考え中です。

★中央は、シアサッカーの綿100%。夏場のシャツとしてずっと要望を出してたのですが、ようやく希望がかないました。
おなじみのサッカーストライプの他、マイクロギンガム、無地調凹凸縞、と、
選択肢も豊富。
両ポケフタ付き、などのオプションを加えて、アウター風に作ってもいいですね。14,000円。

★右は、のびのびTシャツ的な生地。15,000円。
綿54%ポリウレタン46%、ですので、ほんとにふにゃふにゃ生地です。
コレでシャツを作ると、ポロシャツで仕事してるみたいな錯覚に陥るはずです。

以上の3種は5月のオプションフェアのときの人気商品になってくれると期待してます。

で、ネクスト。

こっちはハイエンドな生地です。現在開催中の3,000円offフェアの対象となる生地です。(4/13まで)

★左上。カリビアンコットン・シルバーライン。ツイル織り。15,000円。
★左下。インポート素材の白ドビー。ポルトガル製。19,000円。
★中央上。伊カンクリーニ。シアサッカー2色(16,000円)とニットプリント生地(Techno shirt)3色(20,000円)。
★中央下。伊レダのサマースーツ生地(super120’s wool 100%)でシャツを作る。と、いう提案です。24,000円。
★右上。コレ注目。南ア製アイリッシュリネンの糸で人気急上昇中のハードマンから、リネン100%でなくて、コットンとリネンを半々にした新素材、しかも柄物。オンにもオフにも使えるおとなしめの柄。15,000円。
★右下。リバティの新作。レディス価格は21,000円。
————————————————–

シャツのイベントは、
現在開催中は、いい生地だけ3000円off!のフェアが4/13(月)まで。
オプションフェアは5/1-5/25です。
うまく使ってください。

お待ちしてます。


入荷速報。トリニティ・カレッジのアパレル、こちらも2020年の新作がダブリンから到着。

アイルランドの智の象徴、トリニティ・カレッジ。ノーベル賞受賞者たくさん。
正式にはダブリン大学トリニティカレッジなのですが、
オックスブリッヂとは違ってここはカレッジがひとつだけなので、
ダブリン大学(The University of Dublin)と呼ばれることは稀なようです。
ダブリン市街のど真ん中にあり、いつも観光客でいっぱいです。

★ロゴ入りスウェットシャツ 5,400円(税別)
65%コットン・35%ポリエステル。
XS(96cm=38″、レディスにも)、S(102cm=40″),M(108cm=42″)。
広めの首周り、短めの着丈、と、カレッジウェアらしい「くたった」感じが出ています。

★モックネック・パーカー(2019年より継続) 50%offで4,150円。
70%コットン 35%ポリエステル。
M(112cm=44″),L(118cm=46″)。
幅は大きいですが、着丈はそれほどではないです。

★長袖ラグビーシャツ(2019年より継続) 50%offで4,625円。
M(110cm=44″),L(116cm=46″)。
大きめなので、写真のような重ね着にも向いています。

★最後、トリニティではないけれど、アイルランドのお土産Tシャツ。
2,100円(税別)100%コットン。
フルーツ・オブ・ザ・ルームのペラペラTシャツにプリントしたスーベニアものです。S(92cm=36″),M(100cm=39″売り切れ)、L(106cm=42″)

 

買い物がしやすいように、webショップに掲載しました。
最新の在庫状況もこちらで把握してください。