こちらも期間折り返しですので、再掲します。
ハンカチは色を増やしました。
——————————————————-
倶樂部余話【296】を受けて、「亜麻fes.」を開催します。
期間は6月15日(土)から6月30日(日)の、土日3回を含む半月間です。
「亜麻(リネン)」は、人類最古の織物と言われ、エジプトのミイラを包んだ布もリネンでした。
使うごとに味わいを増すリネンのナチュラルな清涼感をご堪能下さい。
こんな「亜麻」ちゃんたちを集めました。
こちらも期間折り返しですので、再掲します。
ハンカチは色を増やしました。
——————————————————-
倶樂部余話【296】を受けて、「亜麻fes.」を開催します。
期間は6月15日(土)から6月30日(日)の、土日3回を含む半月間です。
「亜麻(リネン)」は、人類最古の織物と言われ、エジプトのミイラを包んだ布もリネンでした。
使うごとに味わいを増すリネンのナチュラルな清涼感をご堪能下さい。
こんな「亜麻」ちゃんたちを集めました。
倶樂部余話【296】を受けて、「亜麻fes.」を開催します。
期間は6月15日(土)から6月30日(日)の、土日3回を含む半月間です。
「亜麻(リネン)」は、人類最古の織物と言われ、エジプトのミイラを包んだ布もリネンでした。
使うごとに味わいを増すリネンのナチュラルな清涼感をご堪能下さい。
こんな「亜麻」ちゃんたちを集めました。
☆ スーツ、ジャケット生地…英国ハリソンズのガチガチのアイリッシュリネン生地。
味わいが出るまで2年は我慢しなければいけない、といわれるハードなリネン生地です。
ジャケット価格54,600円~。
手頃なところでは、葛利毛織のションヘル織機で織った
リネンミックスのジャケット生地を並べます。ジャケット価格48,300円~。
☆オーダーシャツ…亜麻モノだけ20%offで承ります。
リネン100%が46柄、リネンブレンドで43柄、定価13,650円~19,950円(レディスは+1,050円)。
オーダーシャツの企画でもリネン特集は滅多にない機会なので、
このタイミングで上質なリネンのシャツを一枚作っておかれることを強く推奨します。
☆ハンカチ…「ハンカチはリネンに限る」が当店の方針。
1,050円から5,250円まで、白無地から色物柄物まで、幅広く揃えました。
☆タイ…タイの季節感を、色柄でなく素材感で引き出すのが、近頃の傾向です。
イタリア製リネン素材の無地調のタイを集めました。8,925円~。
☆ソックス…リネンのソックス、肌触りの爽快感が好評です。1,365円。
☆スカーフ…スコットランドのBeggから、リネンミックスのチェック柄スカーフ。10,920円。
☆布帛、カットソー、ニット
バイブリーコートのリネンシャツ、
ナイジェル・ケーボンのリネン混バスクシャツ、
フィルメランジェのピュアリネンのカットソージャケット
レディスでは伊ザノーネのピュアリネン衿付きカーディガン、などなど。
素材くくりのイベントをやるのは久しぶりです。
朝ドラではないもうひとつの「あま」特集、どうぞご来店下さい。
言葉でいうと、タイトルのようになるのですが、
まあ画像を見て下さい。
50年前のビンテージなポロシャツのカノコ素材を顕微鏡レベルで復刻しました。
手元の資料によると、40番手単糸と50番手単糸の引き揃え。
これが現在には見られないほどのザラリとしたドライタッチを醸し出しています。
確かに着古したポロシャツという感じが良く出ています。
この素材を、ナイジェルお得意の定番、ブリティッシュオフィサーズシャツに載せた、というのがうまいアイデア。
半袖にして、ボタンダウンは表出しに、なぜか胸ポケットは内側に付け、
ドイツ由来のリボンブローチを、あたかもワンポイントのように配置。
前立てがよれないようにしっかり補強も付いています。
展示会で見たときは、あはは、やってくれたよね、と思わずパチパチしたくなりました。
ホワイト、ネイピー、ブラック。15,750円。
ナイジェル・ケーボンから届いた、その名も、ビンテージTシャツです。
まあ、パッと見だけでも、かなり変わったつくりをしているのが分かります。
サドルショルダーのように肩から脇下へカーブする袖付け。
首と背に入ったトレーナーのような三角のガゼットは針抜きのリブ編み。
そしてよく見ると、何と「丸胴」。つまり脇に縫い目のないシームレスな仕立て。
ここまででも充分感動モノなのに、素材がこれまたやっている。
なんだかふんわりと波打っています。
手元の資料から、難しく言うと、16番手単糸のラフィー(落ちわた)と20番手単糸コーマ糸のSZ天竺織り、なんだそうです。
私でもよく分かりませんが、
ともかくヘビーウェイトなのに触感が良さそう、ということは伝わります。
無地のTシャツなのにこんなに存在感があるなんて、と思います。