スーツの仕上がりです。
大学の先生からのご注文。
今までは割と重ため硬めの英国的素材が多かったのですが、
今回、バラケ生地の中から、伊Z社のふんわりした素材を選んでもらいました。
これぞイタリア服地、という感じの包まれるような感覚の生地です。
無地に見えますが、実はチェックです。
わかりますか。
焦げ茶のスウェードでサイドモンクストラップ、は、
中学の先生からのオーダー。
29.0cmでチゼルのラスト、と、過去最長記録を更新です。
比較のために左に置いた私の靴(宮城デン25cm)が子供の靴のように見えます。
カテゴリー: 12.出来上がり!
出来上がり。靴の出来上がり紹介です。
カントリーブーツをグレーの革で作りました。
この色を作るのは2足目、久しぶりです。
アンティーク感があっていい色ですよね、Kさん。
Oさんからは、アデレードのセミブローグを赤茶の革で、のご注文でした。
腰裏はダークパープルで遊んでます。

フルブローグ、つまり内羽根のウィングチップですが、
このデザインを黒い革でいただくことは意外にないのです。
でも、なんかグラスゴーのビジネスマン、ってな感じで、Nさん、いい感じですね。
紗乃織靴紐に付け替える前なので、紐を通してません。
いろんなオーダーをいただきますが、このデザインが一番多いのです。
キャップトゥでスワンネックステッチ。キホンのキ、でしょうか。
こちらも紗乃織付替前でまだ紐を通してません。Tさんからのオーダー。
出来上がり紹介。スーツやジャケットの出来上がり。
W.Billのフェニックスという生地で作ったFさんのジャケットです。
秋冬のジャケット生地の中ではかなり薄手で、スーツと同じぐらいのウェイトしかないのですが、その薄さ軽さが他にない特徴で、
真冬ものへいくまで、または春物へ移行する前、こういう時期に着るには最適のジャケット生地です。
フラノといえばFOX,FOXといえばフラノ、というくらい、
フランネルの代名詞、FOX BROTHERS のチョークストライプのミディアムグレーのスーツ、Iさんからのオーダーです。風格あるなぁ。

ハリスツイードの今年の新柄で、Yさん(女性)から、ジャケットとベストのオーダー、
メンズ仕立てで女性合わせに作りました。
重ねて着ることはしないでそれぞれ別に着たいということでしたので、
ジャケットには4つ穴の革ボタンを使い、またベストは背中にも共のツイードを使いました。
そのYさんのお嬢様に選んだ生地は、オーストリアのローデンクロス、
ボルドー色です。チロリアンジャケットの生地ですね。
こちらはレディスの型紙でレディスのファクトリーに入れています。
(レディスはゲージサンプルを処分してしまったので、以前からのデータのある方にのみご対応しています。新規のご注文は受け付けていませんのでご了承ください)
出来上がり紹介。エコノミー・サービスのオーダーシャツが一気に仕上がりました。
出来上がり紹介。靴キャンペーン時の受注がどんどん仕上がってきました。
仕上がった靴をまとめてご紹介します。

ごくごく普通のプレーントゥに見えますが、
材料や仕様でグレードアップがなされています。
革は仏アノネイのカーフ。革底は溝伏せ。カカトは、ピッチドヒールに形状変更し、積み上げは吟積み、化粧は半革仕様に。
Yさんらしいアンダーステートメントなオプション使いですが、
こうすると、一段とエレガントな見栄えになるのが、靴の正直なところですね。

当店のお得意モデル、サイドエラステックのブローグモデルに、
オプションでトゥにメダリオンを施して、セミブローグ調に仕上げました。
Mさん、27.5cm-D、という迫力あるサイズです。

カカトまでステッチありです、を撮りたくて後方から撮ったら、
トゥが短く見えてしまいましたが、
宮城デンのシリーズではロングセラーモデル、Vチップの靴はSさんのオーダーです。
ワックスドレザーに、スリットウェルトのダブル巻き、タフスタッズのソール、の仕様で、ややドスンとしたカジュアルっぽさを醸しています。

個人的には、私、ブーツの中でのNO.1は、サイドゴアだと思います。
履きやすくてしかも動きやすい。
同じ意見のIさんから二足目のサイドゴアブーツのご注文です。
外見は全く普通の靴ですが、内側の革にダークパープルをチョイスしました。

Nさんにもサイドエラのブローグモデルを勧めました。
この革は、新しくオプション革に加わった、英国のスーパーバックのスウェードです。
毛足が短くしかも腰のあるスウェードなので、使用後の経年変化がしにくいはずです。一年後が楽しみですね。

シンプルなストレートチップを黒のスウェードで作りました。
オレンジの腰裏が黒と合いますね。Iさん、まさかGiantsファンでしょうか。
半革のカカト化粧は滑りやすいので注意してくださいね。
今回は6足まとめてご紹介しました。
ご用命ありがとうございました。末永くご愛用ください。
出来上がり紹介。靴のキャンペーンで、靴の仕上がりが続いています。
6月にやったレザースニーカー「MY(えむわい)」のトランクショー、
多くの方に見ていただきましたが、実際の発注は私の一足だけでした。
サンプル代わりに作ってみました。

サドルシューズ好きの私らしく、紺をベースにして、
サドルのパーツにグリーンを載せたコンビにしました。
2回ほど履きましたが、このビブラムソールのクッション性は素晴らしいですね。体が跳ね上がる感じで、まさにスポーツシューズを履いている感覚です。

発売当時から変わらぬ人気のUチップ、
オーダーシューズ初挑戦のKさんからの注文は、
バーガンディブラウンのカラーで仕上げました。
靴紐はご要望で紗乃織(さのはた)に付け替えています。


Kさんご夫妻から、宮城デンのご注文でした。
左。ご主人からは、Vチップをアノネイのワインカラーで。
右。奥様からは、フルブローグを同じくアノネイのブラウンで。こちらは絶対に滑らないタフソールにしました。
2足のサイズは4cmも違うので、同じタイプのラストでも、見え方がかなり違ってきますね。






