入荷速報。リズ・クリスティLiz Christy、お得意のモネのスカーフ、少しだけ持ち帰ってきました。

20年来の付き合いになります、リズ・クリスティLiz Christy、
1月に会ったときの年に一度の恒例ツーショットです。

長年ずっと続けているお得意のモネのスカーフですが、
手持ちの在庫がゼロになってしまったので、サンプル代わりに何枚かは手元に置いておきたくて、
数枚だけ、展示会の場からそのまま持ち帰ってきました。

<Waterlillies>睡蓮

<The Walk at  Argenteuil>アルジャントゥイエ

<Japanese Bridge>

<The Thaw on Vetheuil> ヴェトゥイユ

モネの絵画からインスパイアされた独自の発想のスカーフは何年経っても人気があります。
糸から自分で染めて、そして自分で織る。そこにリズなりの解釈でいつの時代にもオリジナリティを加える。
大好きなスカーフです。

原料代が大幅に上がっちゃったので今年から値上げしたの、
と申し訳なさそうにリズが言いますが、
今回は持参ということで運賃がかかっていないので、
販売価格は据え置きました。
多分秋からは上げることになるでしょう。

幅34cm x 長さ180cm (+フリンジ8cm x 2)。18,500円(税別)
縦糸コットン、横糸ウール(手染め、ブクレ)。毛50%綿50%。

在庫状況はウェブショップでご確認下さい。

 


謹賀新年。現店舗撤退につき閉店セール開催中です。1/15(月)まで。

明けましておめでとうございます。

すでに2日から営業しているのですが、
暮れにPCを入れ替えたり、元日にクルマをぶつけられたり、
なんだかんだ大忙しでブログでの挨拶もできないままでした。

お知らせしていますように、
1月で現店舗から撤退をしますので、
在庫一掃売り尽くしの閉店セールを開催しています。
商品販売は1/15(月)までの開催です。

その後21日(日)まで装飾品や備品などの形見分けの会をやり、それから撤去工事に入ります。

セール品を一つ一つ紹介できないので、ばばっと売り場の写真を撮りました。

ドーメルのジャケット生地、冬物も春物もあり、
16956円~19,980円(税込)。

メンズアウター。
Corby,OxfordBlue,Joutsen,Gloverall

メンズニット。
Aran Legend, Harley of Scotland, Jamieson’s, Hawick Knitwear, Aran Islands, Loch Garman

ネクタイ、カフス他
Fairfax, Elizabeth Parker

ベストやシャツは少々です

マフラー、スカーフ、帽子など
Cushendale, Macross, Cleo, BlackSheep, etc.

レデイスいろいろ
John Smedley, Joutsen,  edmund McNulty,  Jimmy Hourihan,  Liberty, Cushendale, Cleo, Harley of Scotland, Loch Garman, etc.

こういう機会なので、保管してあったサンプル類なども出しています。

写真には撮ってませんが、ベルトや傘(FOX)も処分価格です。

ちょっと手が回らない気味なので、混みあったときは掛け持ち接客となっていますが、
どうかご勘弁を。

1月は複雑な営業体制なので、営業カレンダーを載せておきます。

カレンダーはここにも載せています。


入荷速報。ホーズ(長靴下)追加しました。

色切れが出ていた、ハリソンのホーズ(長靴下)、追加入荷です。

左から、ウールの平編み、極小千鳥格子3色。1,400円(税別)。
中央、お馴染みのウールリブクラシックリンキング2色。1,500円。
右、冬でもコットン派の方に、コットンリブクラシックリンキング2色。1,500円。

この入荷にて当分の間ハリソンの仕入が休止する予定ですので、
必要な方はちょっと多めに買っておいて下さい。


入荷速報。ニットキャップと言えばうちではコレ。英ブラックシープから今年も。大道芸に間に合いました。

ここ静岡市では11月の文化の日をからめて、毎年大道芸のお祭りが催されます。
今日も街には大勢の人が出ていまして、
街のあちこちに歓声と拍手の渦が巻き起こっています。

で、この大道芸が始まると、なぜか売れ始めるのが、ニットキャップ。
ナイトパフォーマンスを見るのにちょっと頭が寒くなるのでしょうね。

うちも過去にはいろんなニットキャップをやってきましたが、
近年はココ一本。
英ブラックシープの定番です。
サイズ感、あったかさ、価格、耐久性、すべての点の総合評価で
この右に出るものはない、という確信があります。

今年の無地モノはこの4色で。4,000円(税別)。


左はブクレ(まだら)のフラット編み4200円、
右はアラン風ケーブル編みで7,400円。

最初はちょっときつめ、ですが、これが、ちょうどいい、のです。
使っていればわかります。

 


入荷速報。デンマークのシルケボーからご存知ベビーアルパカのスロー到着。過去数年の人気柄をリピートしました。

デンマークから届いたのはシルケボーのスロー。

スローは英語でthrow(投げる)で、投網のようにばっと拡げて使うことからそういうんでしょうが、
体にまとってもいいしインテリアとしても使える、という大きさのものを言います。
これは幅130cm長さ200cmと、まさにシングルベッドの大きさなのに、
薄くて軽くてふんわりとしている、これがベビーアルパカの素晴らしさです。

過去何回か仕入れていて、毎回新柄が登場してきたかのように紹介してきましたが、
実は30種類ぐらいあるその色柄はずっと変わっていなくて、それを飽きられないように小出しにお見せしてきましたが、
それもそろそろ限界で、ならば今年は総仕上げとして、
過去のヒット作を5つ選んでリピートすることにしました。

まず2014年に仕入れた二柄。どちらも強めの色モノです。
ブルー、サックス、ピンクなどのチェック。

そして多色のブロックチェック。

次は2015年の資料から。白が真っ白じゃない、アルパカのやさしさがこもった白使いの大きなブロックチェック。

そして昨年2016年の二つ。
アルパカらしいナチュラルトーンのチェック。

最後に、ターナーの水彩画のようなぼやけたチェック。

総仕上げらしい懐かしい画像です。すべて35,000円(税別)です。


入荷速報。スコットランドのジョンストンズから、お得意のカシミアマフラー。ダブルフェイスなのにぶ厚くない、さすがです。

スコットランドのジョンストンズからカシミアマフラー到着です。

いわゆるリバーシブルですが、業界的にはダブルフェイスと言います。
で、ダブルフェイス物はどうしても分厚くなってしまうのが常なのですが、ジョンストンズがうまいのはそれほどのボリュームにならないというところ。

だからなんなく二つの顔を見せた巻き方ができるわけです。
サイズは、幅30㎝、長さが176cm(両端のフリンジ8㎝ずつを含む)の一番巻きやすい大きさです。

ネイビー系は紺ベースのチェックとブルーグレーのヘリンボーン。

レッド系は赤いチェックとグレーのギンガム。

表裏で何通りも楽しめて32,000円は価値アリでしょ。