入荷速報。今治・工房織座のスカーフブランドITOの新作ボレロBolero。すごい技術なのにやり過ぎ感の出てない控えめさが今回は気に入りました。巻き方アイデアの工夫し甲斐があります。

今治といえばタオルですが、ふんわり柔らかい綿織物は何もタオルだけではありません。
この地域に残る昭和初期製造の古い織機、長尺一列機を駆使し、
古い技術を用いて独創的な織物を創作するのが工房織座、
そのスカーフのブランドがITOです。

15fw_ito_bolero1 15fw_ito_bolero_salmon
↑オレンジ&グレー

15fw_ito_bolero4

ものすごい技術を持っているのですが、
この何シーズンかの提案は、ちょっとやり過ぎというか、印象強すぎ、の感が強く、
発注を控えていました。
一遍着るとすぐに覚えられちゃう、というぐらい個性的でしたから。

が、この最新作ボレロ、主張が控えめなところが気に入り仕入れました。
これなら、主役も脇役も上手にこなせます。

15fw_ito_bolero2_2 15fw_ito_bolero_blk
↑ブラック&グレー

多重織り、綾織り、昼夜織りの3つの技術を使い、ツートンの大きなストールにし、
つなぎ目の端だけスリットを開けました。手を通したり、反対側の布端を通したりできます。

サイズは大きいですが軽量(150g)なので巻き方の工夫がいろいろできます。

示したように4つの巻き方の写真がありますので参考にしてください。

ウール50%綿50%、サイズ幅40㎝(の2枚合わせ)x長さ170㎝。19,440円(税込)。

15fw_ito_bolero3_2 15fw_ito_bolero_ylw
↑ブラック&イエロー

(モデル写真は先方サイトより拝借しました)


商品情報。アイルランド、リズ・クリスティの手織りスカーフ。モネの絵画をイメージした独特なカラーリングが毎年好評です。

コレ、新入荷ではないのですが、
あるところに委託販売で預けてあったものが戻ってきた物なので、
店の中ではほぼ初お目見えな一群でして、そういうことで紹介します。

15fw_liz1

モネの名画の数々を部分的に抽出して色だけのイメージに落とし込み手織りのスカーフに仕上げる、
リズ・クリスティの手法は誰も真似のできないオリジナルなものです。

15fw_liz_or1 15fw_liz_or3
15fw_liz_or2 15fw_liz_wheat

ここ何年か売り続けていて、ますますこれがリズにしかできない
とてもユニークな物なんだということをつくづく実感します。
「とても褒められた」「どこで売ってるのと聞かれた」などの
感想をいただくことがとても多いのに驚いてます。

15fw_liz_monet41 15fw_liz_monet42_2

15fw_liz_pk1 15fw_liz_pk2

15fw_liz_pur1 15fw_liz_pur2

33x180cm、毛50%綿50%。19,980円(税込)。


入荷速報。ドレイクスのタイ、今シーズンの最終入荷は、冬を強く意識したシリーズです。

ドレイクスの最終追加は、より冬っぽいシリーズ。

番号は前々回、前回から通して付けています。

前々回の入荷はこちらの記事
前回の入荷はこちらの記事

価格はすべて14,040円(税込)

⑪シルクネップヘリンボン  (シルク100%)
アイリッシュツイードのようなネップ入りですが、
シルク素材で見た目より薄手なので、
スーツにお勧めできる素材感です。
15fw_drakes81
15fw_drakes821_2 15fw_drakes822

⑫ニット風無地  (ウール70%シルク30%)
冬のニットタイ代わり、として「使える」無地です。
15fw_drakes91
15fw_drakes921_2 15fw_drakes922_2 15fw_drakes923_2

⑬ハウンドツース&ブルー系チェック  (ウール100%)
カシミアタッチの細番手ウールなのでそれほどぶ厚くないです。
なのでジャケットがそれほど厚手のモノ(フラノやツイードなど)でなくても、
全季節ものの薄手にも合うウールタイです。
15fw_drakes101

15fw_drakes1021 15fw_drakes1022

ブクレチェック(ウール80%、ナイロン20%) &ブルー無地(ウール100%)
パイルの糸を使ったブクレのチェック(左)と、

15fw_drakes111
メランジのブルー無地2色(右)。
15fw_drakes1121 15fw_drakes1122

今年のドレイクスは、例年になくウールっぽい素材感を打ち出したコレクションが多めです。
シルク100%もの以外のタイは以前だとキワモノ扱いでしたが、
素材で季節感を表現する、という傾向からすると、
今後もますます増えてくる領域なのかもしれませんね。


入荷速報。シェットランドツイードのネクタイ。ちょうどの理想モノがどこを探してもないのでアイルランドで作ってもらいました。

ダブリンのジョナサン・リチャードに別注したオリジナルのタイです。
ツイードの扱いに手慣れたココなら、と信頼してオーダーしました。

15fw_jr_tweedtie3

もともとはアイルランドのドネガルツイードを使いたいと計画したのですが、
それではハードすぎてきれいな結び目が作れそうもないこと、
さらに粒々の色ネップがかえってコーディネートの邪魔になりそう、
ということで計画を却下。

代わりに彼らが提案してきたのがスコットランドのシェットランドツイードでした。
この選択が大成功で、固すぎない適度なクタリ感を出すことができました。

7.5㎝と細めのタイ幅、長さも日本人サイズに調整しました。

15fw_jr_tweedtie1

日曜日の昼下がり、英国の公園のベンチ、
教会帰りのおじさんが古ぼけたジャケットの下にてれんと締めている
くたびれた感じの味わいある細いツイードのネクタイ、
そんな感じが欲しかったんです。

15fw_jr_tweedtie2

15fw_jr_tweedtie4

で、どっかにありそうでどこにもないタイ、出来上がりました。
8,424円(税込)。


入荷速報。ドレイクスのタイ、第二弾の追加入荷です。

追加入荷です。4柄。

15fw_drakes2
英国製(一部イタリア製)シルク100%生地、日本国内にて縫製。
大剣幅8㎝、14,040円(税込)。

なお、前回の入荷はこちらの記事をご覧ください。

番号は前回から通しで続けて振っています。

⑦杢グレーツートンストライプ

15fw_drakes2_31 15fw_drakes2_32_2
前回入荷分とよく似ていますが、ストライプの幅違いです。
杢グレー使いは今シーズンのドレイクスのトレンドですね。

⑧ストライプ。

15fw_drakes2_4115fw_drakes2_42
織りの組織も地と線で変化させています。

⑨小紋柄。

15fw_drakes2_21_215fw_drakes2_22_2
秋冬物の割にはブライトなカラーリングです。

⑩マットな無地。

15fw_drakes2_11 15fw_drakes2_12_2
隠し色も入れていないシンプルな単色モノで、
ここまでの無地は当店では珍しいかも。

———————————————

シルク100%のレギュラーコレクションはここまで。

次回の入荷(10月中旬)からは
ウールやカシミアを使ったウィンターバージョンが届く予定です。


入荷速報。ドレイクスのタイ、秋冬の第一弾が到着しました。

ドレイクス入荷。まだ24本ですが。

15fw_drakes1

英国製(一部イタリア製)シルク100%生地、日本国内にて縫製。
大剣幅8㎝、14,040円(税込)。

①杢グレーベースのツートンストライプ
15fw_drakes71 15fw_drakes72_2

②ヘリンボーン織りのベースにサテン織りのストライプ15fw_drakes31 15fw_drakes32

③ふくれ織に3色線のストライプ
15fw_drakes21 15fw_drakes22

④ヘリンボーン織りのベースに□型の小柄
15fw_drakes51 15fw_drakes52

⑤王道を行く大柄小紋
15fw_drakes61 15fw_drakes62_2

⑥遠目無地ライクなマイクロ柄
15fw_drakes41 15fw_drakes42

入荷は各一本です。念のため。

次回の入荷は9月上旬の予定です。