入荷速報。スコットランドのカシミアスカーフといえばココがピカイチ、「ベグ」の極薄よろけ織りの絶品Staffa、届きました

スコットランドのベグBeggは1866年の創業ですから、
再来年で150周年を迎えます。

スコットランドにはカシミアのマフラーの会社はたくさんありますが、
その中でもたぶん一番ラグジュアリーなモノづくりを得意としているのが、
ベグではないかと感じています。

昨年に引き続いて展開するのが、スタファStaffaです。
カシミア65%シルク 35% の極細の糸をふわふわよろよろと織りあげていますので、
なんとなく縦方向に織り模様が現れます。

価格は29,160円(税込)。

14fw_begg_staffa_dm3 14fw_begg_staffa_dm2

サイズは42cm×200cm。
実は昨年のタイプよりも幅が狭くなっています。
男性は縦に二つ折りにしてマフラーとして使うことが多いですが、
女性は折らずに広げてスカーフとしても使え、薄手なので全シーズン対応できます。

色数は、無地が5色、チェックが1柄。

14fw_begg_staffa_bg1←STONE

14fw_begg_staffa_brn1←BARK

14fw_begg_staffa_gry1←GRANITE

14fw_begg_staffa_dm1←LIGHT DENIM

14fw_begg_staffa_idg1←DARK DENIM

14fw_begg_staffa_bw1←VINTAGE BLACK WATCH

昨年タイプよりも幅が狭いので、贅沢に二本巻きもできるんです。
14fw_begg_staffa_mix

昨年も言いましたが、
ベグは商品名にスコットランドの風光明媚な地名を付けています。
Staffaは、シングルモルトで名高いアイラ島の近くのホントに小さな島。

13fw_begg_boat_cave

この島の柱状節理は世界でも地学上とても貴重な場所です。
このうねった縞々がスカーフのイメージだったんでしょう。
いつか行ってみたいところの一つです。


入荷速報。ドレイクスのタイ、最終便でストライプが3柄到着です。

ドレイクスのタイ、
生地の仕込が遅れていた残りの3柄が届きました。
すべて英国製シルク100%生地使用の日本縫製、12,960円(税込)

⑬全体にミュート(弱めの色調)したトーンのレトロ感があるストライプ。
3色使いですが、どれもベージュ色をうまく配色しています。
どれも英国らしい落ち着いた色です。
14fw_drakes141_2 14fw_drakes152_2

⑭これもレトロ感のあるミュート・トーンのストライプ。
4色使いですが、どれもトラディショナルなレジメンタルタイに使うような
とてもクラシックな配色なので、安心できます。
14fw_drakes151 14fw_drakes142

⑮無地のように見えるベースカラー部分は
実は細かい2色織りで、この手法が生地の見かけに地厚感を醸し出しています。
フラノのスーツやツイードのジャケットなど、
素材感のある冬物に合わせたいです。
14fw_drakes161 14fw_drakes162_2

これでこのシーズンの発注分は完納です。

前に入っているタイも一緒に見たいんじゃないかと思いますので、

前回までに入荷の内容はこちらです。前編と後編があります。

巷には、10月はまだクールビズなんだよ、なんて、
季節外れのツクツクボーシみたいなことを言ってる半袖マンがいたりしますが、
もうそろそろちゃんとしましょうね、大人なんだから、もう。


入荷速報。アイルランド・モナハン在のリズ・クリスティの手織りスカーフ。モネの絵画をイメージしています。今年からメンズも加わりました。

アイルランド北部モナハンに住むリズ・クリスティによる手染め手織りのスカーフです。
私との付き合いは20年ぐらいになります。

14fw_liz_monet1 14fw_liz_poet1
今年の秋から、箱根・仙石原のポーラ美術館でも販売が始まりました。

※お馴染みのモネ・インスパイア・シリーズ
幅33㎝長さ180㎝、毛50%綿50% 19,980円(税込)

14fw_liz_monet31_2 14fw_liz_monet32
今年からインスパイアされたクロード・モネの作品を提げ札に表示するようにしました。
これは、ご存じ「睡蓮」です。

14fw_liz_monet33

14fw_liz_monet21_2 14fw_liz_monet22

14fw_liz_monet41_2 14fw_liz_monet42

14fw_liz_monet51_2 14fw_liz_monet52

14fw_liz_monet61_2 14fw_liz_monet62

14fw_liz_monet71_2 14fw_liz_monet72

※続いて、今年からスタートしたメンズのシリーズ。
リズの住むモナハンが生んだ郷土の詩人パトリック・カバナーのポエムから
連想されるイメージをスカーフに落とし込んでいます。
幅23㎝長さ180㎝、毛50%綿50% 18,900円(税込)

14fw_liz_poet21 14fw_liz_poetm1
↑マラード(マガモ)

14fw_liz_poet31 14fw_liz_poetm2
↑フォレスト

14fw_liz_poetblk 14fw_liz_poetm3
↑ブラック

※最後に、おなじみになりました羊のブローチ 1,080円(税込)
モネのスカーフの緯糸(よこいと)を応用しています。
14fw_liz_sheep_2

羊は群れるのが常で、一頭だけだと鬱病になってしまうらしいので、
なるべく複数でお求めくださいませ。


入荷速報。アイルランドから届きました。ジョナサン・リチャードの帽子。ローデンクロスを使ったソフトなハットはスーツ姿にも合います。

アイルランドのジョナサン・リチャードに頼んでおいた帽子が届きました。\15,984(税込)。

14fw_jr_hat_blk1
ブラック

どこにでもありそうな帽子に見えますか。
これでも結構考えたんですよ。

キャップじゃなくてハット。
ツイードじゃなくて、と言っても、ホンブルグのようなハードなフェルトでもなく。
スーツ姿でも、ジャケット姿でも、はたまたカジュアルな服装でも似合うものを。

という難しい要望にジョナサン・リチャードが出してきた答えがこの帽子でした。

14fw_jr_hat_blk2

素材はチロリアンジャケットなどに使われる100%ウールのローデンクロス、
そのブラックとネイビーです。

カタチも通常のハットよりもやや深さのあるモデルを選びました。

14fw_jr_hat_nvy3

そのまま生地を使うとコシがなくてふんにゃりとしてしまうので、
生地と裏地をミシンステッチで張り合わせています。
写真だと畝のように見えますが、そうじゃなくて
ハンドミシンをストライプ状に丁寧に掛けている、という、
面倒な作業をしてもらっています。

14fw_jr_hat_nvy1
ネイビー

左についている羽根飾りは差し込んでいるだけなので簡単に外せます。

カジュアルなスタイルの時にはそのまま羽根飾りを付けますが、

14fw_jr_hat_nvy2
スーツスタイルの時は外してしまった方がいいでしょう。

柔らかい素材で型崩れもしにくいので、脱いだ時にも持て余すことがありません。

サイズはMとL。

なかなかに考え抜かれた力作じゃないかなぁ、と自分ではそう思ってるんですが。


入荷速報。英ドレイクスのタイ、この秋の新作、後編です。

ドレイクスのタイ、2014秋の新作、後半です。

⑧ペイズリーの一つの柄を縦横に幾何学的に配置しています。

14fw_drakes91 14fw_drakes92

⑨ここまで細かい柄ですとほとんど無地に見えます。
14fw_drakes101 14fw_drakes102

⑩これもマイクロチェック上で無地みたいな感じです。
紺ベースですね。
14fw_drakes111 14fw_drakes112

⑪よーく見るとベースには細ヘリンボーンの織柄が入っています。
14fw_drakes121 14fw_drakes122

⑫ベースは全部同じ紺で少しサテンぽい光沢があります。
14fw_drakes131 14fw_drakes132

と、まあこんなところ。

湯気の立っているような出来立てのほやほやばかりです。

問い合わせの際は「丸数字の番号と左から(=上から)何番目の色」
という指示でお尋ねください。

ほとんどのモノは一本だけの入荷ですので、品切れの際はご容赦ください。


入荷速報。英ドレイクスのタイ、この秋の新作がズラリと入荷しました。

ドレイクス2014年秋の新作がしっかりと入荷しました。

お馴染み、ロンドン郵便局のデスクを使った棚には、こんな感じで陳列されています。
並べている左側から順に紹介します。
14fw_drakes1

すべて、生地は英国製で組立て縫製は日本製。シルク100%。
タイ幅(大剣)は8.5㎝。12,960円(税込)です。

①ストライプ柄
少しミュートした中古感のあるトーンです
14fw_drakes21_2 14fw_drakes22_2

②ストライプ
メランジ(杢糸)のベースカラーです。
14fw_drakes31 14fw_drakes32

③ダイヤ柄
ロゥシルクを入れ込んで、ややハード目な仕上がり感です。

14fw_drakes41_2 14fw_drakes42_2

④2色ドット
これもロゥシルク使いで、堅めの仕上がり。ばきっとした結び目を好まれる方に。

14fw_drakes51 14fw_drakes52_2

⑤ドット柄
ベースの織組織が縦目に出ていてちょっとポップな印象です。

14fw_drakes61 14fw_drakes62

⑥小紋柄
クラシックな小紋柄ですが、オレンジ系の色使いがトレンドです。
14fw_drakes71 14fw_drakes72

⑦小紋柄。
安心できるコンサーバティブな柄行きです。

14fw_drakes81 14fw_drakes82

長くなるので、続きは別項に移ります。