シワ(=リンクル)なし(=フリー)、形態安定素材(15,400–17,400円)に限り2,200円offです。
レディスも同様。
持ってると何かと重宝な一枚になるシャツです。
11/13(月)まで。
こんな生地たちです。
カテゴリー: 10.レディスもあります
入荷速報。オーダーシャツの生地に追加あり。チェック柄のネルシャツ、リバティなど。
左から。
☆オーガニックコットンのチェックのネルシャツ生地。起毛処理をしているので厚手に見えていますが、それほど分厚くない、というところ。
☆伊カンクリーニ。無地のネルシャツというのは意外にも珍しい。
上に行って、
☆プリント柄のジャカード。壁紙のような大柄です。
☆トーマスメイソン。上品な生地に英国的なキレイ目のチェック。
下は、
☆リバティプリント。4つの柄の解説をファクトリーの資料から。左から順に。
【HECTOR】1969年にプリントされたシェブロンストライプです。
幾何学と色彩を巧みに使い、垂直の形が矢印に変化します。
【GARDEN OF ADONIS】アネモネ、マリーゴールド、などの植物がレイ
アウトされ、茎がうねるようなデザインが動きを表現しています。
【WOODLAND CANOPY】フラットなガッシュでブロックプリントの
ようなテクチャーで描いた迷彩柄の木のデザインです。
【EDENHAM SHADOW】ステンシルの効果でモダンな雰囲気
を醸し出し、洗練された着こなしやすいデザインです。
イベント。シャツを作ろう!!~オプションフェア。10/8(金)~23(月)。3つまで無料。ソックスを頼もう!!も同時開催。
また、大きな人、腕の長い人も、サイズオプション無料は魅力です。
※ソックス、ホーズの注文を集めます。10/6(金)ー23(月)。
出来上がり紹介。シャツを作ろう!!~エコノミーサービス、8月のメインイベントの仕上がり特集です。
鈍行運行で、1ヶ月半かかっての仕上がりです。お待たせしました。
初日にご来店で6枚口のオーダーのSさん。3種類の衿型を使い分けています。
Iさん、半袖を5枚。スナップダウンあり、カッタウェイあり、ラウンドのBDあり、と、
遊んでもらってます。
左下、たまたま自動車保険更新の商談に来店したKさん。
手ぶらで帰っちゃだめよ、シャツ作っていきなさい、の一枚は、カラーステッチ、釦&釦付糸色付け、チャコール釦、の遊びのあるBD。
左上2枚、Nさん。綿100のベージュ無地はありそでない、の一枚。白はイザの時の押さえ一枚。
右3枚はTさん。白2枚は仕事用。ブルーギンガムはNewセミのBD仕様で着丈短め、グレー釦の休日用。
横向きの4枚は京都のHさんからリモートでのオーダー。長年のお付き合いだからこその秘技です。
縦の2枚は織り方違いの白。Mさんから。
この計6枚、全部Newセミワイド。この衿型、事実上のスタンダードになりましたね。
左上、Oさん、BD2枚ですが、OXのブルー無地はロングセラーのドレスBD,チェックの方は近頃増えてきたNewセミのBD仕様。
右の3枚はKさん。紺無地、白ドビーストライプ、グリーンのロンスト。三者三様、テーストをうまくちらしてくれています。
斜めに置いた二枚は、私です。愛用のOXブルー無地(米国製)が永年仕様でいよいよアーカイプ入りになったので、新たに一枚必要になりました。衿型はこの頃人気のEuroBD,サンプルがなかったので、衿型サンプル代わりです。グリーンのストライプOXは、ヒッコリーシャツっぽい作りを狙いました。カジュアル向きの新型の衿「Newショートレギュラー」に、二つ穴の猫目ボタン、グレーベージュ、を付けて、アメカジっぽさを出してみました。
Mさんも4枚うまく散らしてくれました。赤ストライプのクレリックはラージラウンドカッタウェイ、当店第一号の衿型です。ブルードビーのクレリックはNewセミラウンドのBD。明紺無地と白ドビーストライプの2枚は従来から気に入ってもらっている衿型、カッタウェイラウンド。
ご夫婦で仲良く2枚ずつ。左2枚は夫人Nさん。ダンガリーのBDとマドラス調チェックのホリゾンワイド。右2枚、夫Kさん。グリーンギンガムにタータン調と趣の異なるチェック2枚です。
後半は本日到着しました。
左、Fさんの3枚口。白ドビーストライプはNewセミラウンド、ピンoxブルーは定番ドレスBD、レッドの細ストライプはNewセミBD版。
右、締め切り直前のご注文はWさん2枚。OXが2枚ですが、上はユーロBD、下はドレスBD。微妙な違いです。
最後にまとめて掲載するのは、某金融機関の会議室で丸一日実施しましたオーダー会での成果。
男性6名、女性2名(右端の4枚)。
もう何年も続けてやらせていただいていますが、
最初の頃は白ばっかり、ある時期はBDばっかり、と、なんか統一感がありましたが、
カジュアル化が進んで実に多様な顔ぶれに変わってきました。
朝から続けて8名、疲れますが、楽しい一日です。
このエコノミーが仕上って夏が終わり、という一区切りですね。
彼岸花も咲きまして、もう、涼しくなってくれ!、と願う、
はい、今日は秋分の日、です。
入荷速報。オーダーシャツの生地、追加になりました。
新しい生地の一群が届きました。
総評的に言うと、色柄では、相変わらず、無地調が増えていますね。
素材としては、やはり、やや起毛した、と言ってもネルシャツほどではない、
当店で言うところの「ビエラ調」の生地感を持つようなものが多いです。これも昨年から続いた傾向です。
それでは具体的に、まず、ハイクラスの生地。これは現在の20%キャンペーンの対象になります。
左列。上から。
※カリビアンコットン・ゴールド120/2G。ドビーストライプ3色。
※カリビアンコットン・シルバー100/2G。ハケ目のダークカラー3色。
※伊カンクリーニ。タッタソール調チェック。
※伊アルビニ。極薄ネル、コットン100%。
左2列目。上から。
※伊トーマス・メイソン。英国的色使いのストライプとチェック。今回は意外にもTMに無地がない。
※伊アルビアーテ。新参。こんな硬くてヘビーなオックスフォードは初めてみました。賛否両論でしょうね。
次の列はオーバーシャツにも向いてます。上から。
※伊アルビニ。綿ネル無地3色。
※トルコ製のソクタス。新参。コットン&テンセルのテロンとした無地。
※伊アルビアーテ。硫化染め無地。アウトドアっぽい素材感です。
右の列は、リバティプリントが6柄。ブルーのはおなじみのいちご泥棒ですね。
ミドルクラスに移ります。
左列、上から。
※リンクルフリー。綿100%。
※リンクルフリー。クールマックス(ポリ100%)。
※ジャカード織。スカル柄(個人的には好かないです)。
左から2列め。上から。
※ウーリーコットン、だそうです。ウールのタッチを持つコットン、まんまじゃないか……
※極細畝のコーデュロイ。この2色はいいですね。
※綿85%毛15%のまさにビエラ調のツイル無地。もちろん水洗い可です。
3列目。上から。
※綿100%のビエラタッチの柄物。
※こちらは毛15%混のビエラ調の柄物。
右列。
※前回から登場の37.5℃シリーズ。夏は涼しく冬は温かい、という触れ込みの化学繊維。どんなものだか、よくわからん、です。
※インディゴ生地、ネップ入り。
ふぅっ…
シャツを作ろう!!~秋版、いい生地だけ20%off。9/8(金)~25(月)。オーバーシャツもワンピース(レディス)もOKです。
シャツを作ろう!!の恒例企画、
秋は春ほど盛り上がらないのですが、ファクトリーとしてはそうも言ってられないので、
ここで告知です。
期間は、9/8(金)~25(月)。
20%となる、いい生地だけ、という対象は以下のとおりです。
国産ロイヤル・カリビアンコットンのGold(120/2G)とSilver(100/2G)。そしてリバティプリント。
インポート。トーマス・メイソンやカンクリーニなどなど。
原則的に18,700円以上の生地が対象ですね。
今回は、通常のシャツだけでなく、
メンズ・オーバーシャツ(option3,300yen)や
レディスのワンピース(13,200yen )も20%offで対応します。
個人的には、トーマス・メーソンの無地に新しい色が増えているので、
そのあたりを狙ってみたいと考えています。