秋冬物のスーツ生地②(ジャケット用もあり) 葛利毛織の2011新作シリーズ

ションヘルというスローな織機で織られる葛利毛織(ブランドはドミンクスDominx)の服地、
人工的なストレッチ糸は全く入っていないのに、ナチュラルは服地の動きがあるのは、
空気をたっぷりと含みながらゆっくりと織られているから。

今シーズンの新作を4つに分けて紹介します。

①Super120’s サキソニーとSuper140’sフラノ
11fwkzr1_2

着用期間の長いsuper120’sは、悩んだときはコレ、の安心な生地。参考価格\67,200~。

super140’sフラノは、見掛けの分厚さとはまるで違う、柔らかさと軽さがウリ。冬らしいのに暑苦しくない、というのが人気の秘訣。参考価格\80,850~。

②タスマニアンウール
11fwkzr2
値頃感のあるサキソニーなど。参考価格\61,950~。

③シルクブレンド
11fwkzr3
葛利さんお得意のシルクブレンドもの。
服地によって異なりますが、シルクが10-40%ぐらい混ぜられていて、
ハリとコシがあります。参考価格\67,200~。

④ジャケット用の生地
11fwkzr4
ションヘル織機は、ジャケット素材も得意です。
生地の見た目よりも動きやすい、という特長は、
ジャケット服地にも生かされています。ジャケット参考価格\44,100~。


コットンのシャツジャケット、サンプルができました

バジェットラインのスーツのファクトリーでも、シャツジャケットが作れるようになりました。

国産のストレッチコットンで頼んでいたサンプルが届きました。
Mlbc2_1
カーブを描いたポケット、アクセントの効いたパイピングなど、見た目にも爽やかで、
でもスーツ工場の仕立てらしく、袖裏もあり、肩付けもうまく縫っていますし、
簡単な内ポケットも付いています。
Mlbc2
これで参考価格\39,900、納期は2週間半です。

従来の、シャツ工場で作るシャツジャケット、のように、ジャージ素材は縫えませんが、
逆にこちらはスーツ工場ですので、なで肩怒り肩や反身屈身の補正はお手のものです。

今後は、お客様のご希望に応じて、どちらのファクトリーをお薦めするか、相談して決めていくことができます。


イベント「ジャケットを作ろう!!」「シャツジャケットを作ろう!!」【これも3,000円をアシスト】4/24(日)まで実施します。

オーダーシャツの【3,000円をアシスト】に連動して、
全ジャケット類(シャツジャケット、ジャージジャケットを含む)のオーダーも
シャツと同じく\3,150(税込)分をこっちで持ちます。
レディスも同様です。
Dm_3

春夏のジャケット素材は、ウール、コットン、リネン、シルク、の4大天然素材がいろいろで、
無地もあれば柄もあり、
ビジネス向きもあればファンシーな素材もあります。
Fred_astaire

ジャケットでしょ、作ってみたいと思ってるんだけど、
どうしよう、もうひとつ思い切りがつかなくてねぇ…、
というきっかけを探している方、
是非この企画に乗って下さい。

納期は約2~3週間(但しGWに当たるともう少しかかります)。

こちらも期間は、4月24日(日)まで、です。


葛利のフレスコ生地で「万能紺ジャケ」を作りました。

この生地の特徴を一言でいうなら、季節がよく分からない、ということ。
これは、短所のようで長所なのです。
なぜなら、季節がよく分からない、という時期が日本には春と秋に3ヶ月ずつ、
つまり、一年の半分は、この生地で対応できるわけです。
11ssjacket1
二番目の特徴は、ションヘル織り、ということ。
織り方はいわゆるフレスコ、つまりハードなガーゼみたいな組織でして、
このフレスコっぽい生地はいろんなところからピンキリで出回っていますが、
ションヘル織機の葛利毛織の生地は、
とても低速で織られている分だけ、テンションが甘く、
生地が身体の運動に併せて自然に動いてくれます。
糸はsuper90’sウール100%、でも工場直売ですのでリーズナブルな価格、
と、この時期のイチ押し素材です。
11ssjacket2
色は、黒、濃紺、グレー、の3色あります。

この濃紺の生地を使い、バジェットラインの仕立てで、数着作り込みました。
ちょっとステッチやポケットなどにカッコつけのオプションを加えまして、
価格は\44,100です。

これは製品そのままお求めいただくこともできますし、
同価格でオーダーもできる、という両刀使いの対応なのです。


仏ドーメルのイチオシ夏ジャケット生地「フレスコ・シルク」を紹介しています。

仏ドーメルのコレクションから、夏物のお薦めジャケット生地を紹介します。

「フレスコ・シルク」全7色。毛80%絹20%、8oz(250g)。

11ssdormeuil1
一昨年、昨年と展開し好評でしたウール100%の「JET」の後継品番で、
シルク20%を混ぜて、よりグレードアップされました。

今までのJETの通気性にシルクの光沢とハリが加わった、新品番です。

明るめのネイビー(左)と、何とも言えないミックス感に溢れたブラウン(右)、
この2色だけは現品を揃えました。
11ssdormeuil2 11ssdormeuil3_2

「フレスコ・シルク」のオーダーの仕上がり価格は、
バジェット仕立てで、\79,800~、
クオリティ仕立てで、\97,650~、
です。

昨年来好評の「JET」(毛100%)も、引き続き展開しています。
イチオシは少し明るめの紺。
11ssdormeuiljet
本来の価格はバジェット\60,900~、ですが、
この色だけ1着分生地在庫がありますので、先着一名に限り、
約5,000円オフの\55,650~にて承ります。
(クオリティ\71,400~)

春夏期は、気温が急に上がったり下がったりして、
いつ何を頼んだらいいんだろう、と困惑することも多いと思います。
このジャケットも、紹介するのはちょっと早いかなぁ、とも思いましたが、
薦めたいものは忘れないうちに、と、
入荷直後に掲載することにしました。


スペインのSaga Ibanezに別注した88周年記念のレザージャケット、到着です。

88nozawayalogo_10
革モノは決して得意ではない当店なのに、
なぜか相性が良くて、もう十年来の付き合いになっているのが、
スペインはサラゴサのサガ・イバニェスSaga Ibanezです。
10fwibanesjk1_210fwibanesjk12_2
(↑チャコールグレー)
   

今年一月に来日したときに帝国ホテルで会い、試作品のジャケットを見せてもらいました。
いい感じでしたが、
デザインがややオーバーデコレーション気味だったので、
ダメもとで「ココんトコ、ちょっこしシンプルにしてくれん?」
と頼んでみたところ、
すぐに本国に電話、意外にも即座にOKが出て、
「何なら、袖丈と着丈も短くしてやるよ」ということで、がっちり握手。
10fwibanesjk2  10fwibanesjk22
(↑ネイビー)

パパッと電卓を叩いてみると、
おっ、ちょっと無理すれば、88周年の\88,000売りが可能じゃないの?
ということで、あっという間に88周年モノの別注新提案が決まったのでした。

10fwibanesjk31_210fwibanesjk32_2
(↑ベージュ)

メンズで頼んだのは極力シンプルに仕上げたジャケットです。
長年の付き合いで、デザインの完成度、素材の料理のうまさ、は折り紙付き。
ラムの革で一度洗いをかけています。裏地には楽しいプリント柄を付けました。
色は、チャコールグレー、ネイビー、ベージュ。

サイズは、46(M相当)と48(L相当)。\88,000(税込)です。

レディスはブルゾン。
10fwibanesw1 10fwibanesw12
サンドカラーのラム革にはほんの少しだけラメがまぶしてあります。
そしてところどころに同色のスウェードを入れ込んでいます。

10fwibanesw14
ライニングも鮮やか。
シンプルなシルエットですが、複雑な剥ぎ方やフードを巻き込んだ衿が目を引きます。
この色のみ。ワンサイズです。

はい、コレも税込\88,000であります。