イベントのお知らせ。「ジーンズを作ろう!!」オプションフェア

オーダージーンズも、導入を始めてそろそろ一年が経ちます。
お願いしているファクトリーは、国産ジーンズ発祥の地・岡山県倉敷市児島のベティスミスです。
最初はおっかなびっくりの受注でしたが、
すでに30本ほどのオーダーを受け、ずいぶん慣れてきました。

一本の価格は\29,400~\39,900で、50種以上の生地が選べます。納期は一ヶ月。
Be005 Be007 Be012 Be013
今回、初の試みとして、オーダージーンズのオプションフェアを実施します。
有料オプションが\5,000まで無料です。

ジーンズの有料オプションというのは、有料リベットの\525から始まって、
ヒゲ加工\1,890、オーバーダイ\4,095、ネーム刺繍\2,100、などなどから、
果ては「鯉の滝昇りの刺繍\21,000」、なんていうとんでもないモノまでありまして、
シャツのように、何個まで、とはできませんので、
「オプション、最大\5,000まで無料」という特典に決めました。
Be018 Be019 Be021
オーダージーンズを始めてみての特徴ですが、
今までスーツやシャツなどのオーダーにはあまり縁のなかった方々からのご関心がとても高いということです。
オーダーする、という行為の楽しさの入り口を、このオーダージーンズはかなり広げられたんじゃないかと、うれしく思っています。

期間は5月一杯です。


入荷速報。お待たせ、インコテックスです。(メンズ)

キャンセル・リミットぎりぎりで到着しました。滑り込みセーフです。

09ssincozc1 09ssincozc2 09ssincozc3 コットンパンツは綿81%リネン19%のサラリとした素材で、
ピケ織りで微妙な凹凸のウネがあるので、肌に当たる感触もさわやかです。

色は2色。みんなが持ってなさそうでしかも魅力を感じてくれる色、ということで選んでいるので、
どうしても一口に表現しづらい色になります。
サンドは一般的なベージュよりもやや暗めの色合いです。
オリーブっぽい方は、オリーブやカーキのように茶色味はなく、黒にも合いやすい色合いなんですで、
手元の色名辞典で調べたところ「利休ネズミ」が最も近い色でした。
「利休鼠」って、城ヶ島の雨、です、北原白秋、です、っていっても色は分かんないですよね、
言葉で言うと、緑色がかった灰色にさらに鼠色を加えた色、だそうです。

ノータックで、35型と呼ばれるモデル。ヒップが小さめ、で、股上も浅くなっています。
ただ太モモはそれほど細くしていません。
\31,920。

09ssincozw1 09ssincozw2
ウールのトロピカル、グレーの定番モノです。
チャコールでもなくライトグレーでもない、少し青みのあるミディアムなグレーですので、
ジャケットスタイル以外にも、シャツやニットのオフタイムにも使いやすい色合いです。
カタチは従来から続けている「世界のロングセラーモデル」36型。
長く使ってもらいたいので、流行のぶれの少ないカタチを選びました。\32,550。

続いてレディスを紹介します。


入荷速報。バイブリー・コートの春物、第一弾(メンズ)

バイブリー・コートから、新作が到着しました。

09ssbcvest1 09ssbcvest2
フィッシングベストは、グレンチェック柄。裏にはメッシュ素材を貼っています。
恒例?になったポケットの数ですが、今回のこれは9個でした。\30,450。
(注:商品に釣り竿は付いていません)

09ssbczc1 09ssbczc2
昨シーズンから人気のフィッシングパンツは、細身のシルエットにレザーのトリミングをあちこち施しています。ポケット数は10個も…、すごい!
綿60%麻40%の生地で、ホワイトとベージュの2色。無地のようですが、
よーく見ると細かいヘリンボーン織りで、なので履くと縦線がうっすらと見えてくるわけです。\18,900。


インコテックス、パンセレーラ、価格を改訂いたしました。

円高の為替状況を鑑み、
インコテックス(伊より輸入、トラウザーズ、男女とも)、と、
パンセレーラ(英国製・長靴下、メンズ)、
の一部の商品の価格を、ほぼ二年前の価格に戻しました。

商品紹介の記事はこちらです。
パンセレーラインコテックス(メンズ)、インコテックス(レディス)

なお、この値下げは、輸入代理店の指示ではなく、当社が自主的に実施するものです。


入荷速報。インコテックスよりメンズ到着。

これを待ってたんです、という品番がやっと届きました。
ウールのグレーのパンツ、で、2品番です。
08fwincozw1
どちらも型紙は従前よりも少し細身の035型にいたしました。
冬物の生地の方が細くなっても自然なシルエットが出やすいので、035型を試してもらうにはいい素材だとふみました。どうか試着してみて、感想を聞かせて下さい。
08fwincozw2
上側がシャークスキン。ウェイトはあるのですが、起毛のない生地なので、真冬っぽさがなく、秋から春まで時期長く履いてもらえる重宝な素材です。このシャークスキンは昨年も違う色でやってとても評判のいい素材でしたので、今季も繰り返しチョイスしました。\38,850。

下側が、フランネル(フラノ)のミディアムグレーです。これまでフラノは(厚すぎるかな)と敬遠していたのですが、近年は薄手の生地ばかりお薦めしていたので、長年の顧客から「意外に定番っぽいフラノがタンスにないんだよ。」との声を戴き、はっ、と気が付いて、今年はあえてフラノを仕入れることにしました。少し青みのあるいいグレー色です。\36,750。

08fwincozc1
08fwincozc2
綿パンでは、先にデニムで紹介しました、ジーンズ専用ブランド「チンクエタスケ」CINQUETASCHEの商品で、グレィッシュなベージュのツイル生地のパンツが入荷しました。
一見ハードなカツラギ素材に見えるのに、実はストレッチ生地なんです。ステッチも共色なので、あまり5ポケっぽく見えないところも気に入っています。\29,400。


入荷速報。バイブリーコート(男女とも)

2回目の入荷がありました。

08fwbcpw2_3

★メンズ…ツイードのフィッシング・パンツ。かなりザクッとしたネップ入りのツイードです。温暖化の昨今、ここまでツイードしているパンツは意外にないんですね。好例のポケット数えですが、これは8つ付きです。\22,050。

08fwbcpw1_3

上に着ているのは、メリノウールのカーディガンです。アーガイル模様を真ん中でまっぷたつに割る、という発想が好きです。このアイデアを実現させるために、よーく見るとアーガイル模様の上衿部分には軌道修正のための減らし編みが施されていて、これ、結構大変なテクが使われてるセーターです。2色あり。中国製、\15,750。

08fwbclw2

★レディス…ピタッとした作りのジャケットです。写真で見ると、「うわっ重たそう、堅そう、キツそう」の三重苦に見えますが、ぜーんぜん違うのです。

08fwbclb3 実はこの生地、ツイードの糸ではあるのですが、織物(weave)じゃなくて編み生地(knit)なんです。つまり早い話がウールのジャージ、伸縮性が抜群なのです。なのでここまでタイトなフィッティングが可能なんですね。メンズに使うとちょっとボディコン過ぎるのですが、レディスには最適の素材でした。3柄あります。クロ無地とブルーツイードが\27,300。グレーヘリンボーンが\29,400です。
08fwbclb2_5
08fwbclw1_4