春夏物最初の記事が秋冬物の予約取り、とは、いかにも当店らしい。その1.ハーレィHarley of ScotlandのVoeTrueShetlandセーター、ご要望を承ります。6色持とう。2月末締切です。

すでに年末に一回目の発注を出しているのですが、
その後セールにかけたら1月に予定よりもよく売れているので足りなくなりそうでして、
ここで皆様の要望を聞き込んで、できるだけそのご要望を叶えられるようにしていこう、と、
特別予約会を実施します。
なお、これは2015年以来8年続けている商品でして、
以下はすでにこの商品のことをすでによくご理解いただいているという前提で書き進めますのでご了承ください。

スローガン。「1plyも2plyも4plyも全部やる。6色持とうVoeTrue」

VoeTrueShetlandの色は6色です。

すべて無染色のナチュラルカラーです。
Grey…チャコールグレーを意味していますが、無染色なので実際にはブラウンがかっています。
Siliver…これも冷たいライトグレーではなくて温かみのあるオートミールです。
Moorit…シェトランド語、赤茶色です。
Fawn…子鹿のバンビ。ベージュ系。
Ecru…ホワイトですが、漂白していない無染色のままなので、温かみのあるかなりキナリっぽいです。
Black…ブラックシープのことなので、黒ではなくて濃い焦げ茶です。
製品の写真だとこうなります。Mooritを除いた5色です。
上左から、white,Grey,black.下段左からsilver,fawn.


カタチは丸首プルオーバーのみ。ハーレィが得意としているシームレス(縫い目のない)ホールガーメントです。

糸はすべて同じですが、撚り(より)の違いで3種類あります。編地はすべてプレーン(無地編み)、リブ編みはなくなりました。
1ply…1本撚り。sweaterの語源がsweatであるように、もともとは下着でした。VoeTrueShetlandを1953年にエベレスト初登頂のヒラリー隊が着用していたことはつとに有名ですが、これも下着として着られていたもの。そういう意味で1plyはセーターの原点です。かなり薄手ですが、でも丈夫でしかも暖かい。重ね着するにもいいです。明色の3色の場合にはやや透けることがあります。特にEcru(white)は透けます。また、毛玉は出やすいです。どちらも1plyではよくある特徴です。
2ply…2本撚り。最もスタンダードなのが2plyです。世の中によくあるシェトランドセーターのその多くが2plyです。
4ply…4本撚り。2plyをさらにダブルに撚った糸です。以前はリブ編みもありましたが現在はプレーンのみです。厚手ですが柔らかさがあります。当然暖かさは増しますが、重たくなること、高価になることは、致し方ないところです。

サイズ。36″–46″の6サイズで、日本人専用スペック(着丈と袖丈を短く設定)にて編み上げます。
この36とか46とかはインチ(=2.54cm)で胸囲のサイズを表します。
Harleyのホールガーメントマシンを扱うテクニックはどこよりも秀でていて、胸囲サイズが狂うことはまずありませんので、たいへん信頼が置けます。
36”はメンズXSとの位置づけて、実際にはレディス対応サイズなのですが、近頃女性のセーターの着方がオーバーサイズ気味になっているので、女性でも38”をご注文される方が多いです。
一応当方のサイズの位置づけは、36”(胸囲上がり91cm。メンズXS),38”(97cm.メンズS)、40”(102cm.メンズM)、42”(107cm。メンズL),44″(112cm.メンズLL)、46″(117cm.メンズXXL)、となります。
ただ、私は40も42も44も着ます。Harleyの作るセーターはいつも変わりないものですけれど、
着る人の着方はよく変わります。
ぴったり着るかゆったり着るか、着方はいろいろあっていいので、
自分は絶対にこのサイズじゃないとダメ、と決め込まないで、柔軟に考えましょう。

価格。実はまだ決めてません。現地のポンド建ての出し値だけで15%ぐらい上がっていて、これに為替、運賃、のアップを考えると、20%ぐらい上がる恐れもあり、今値付けをすると相当高く設定しておかないと不安なのです。
1plyはなんとか税別2万円以下にしたいし、4plyも3万円は超えたくない、2plyはそのバランスで中間あたり、というのが今のところの目安です。

ということで、皆様からこの秋に買いたいモノのご希望を頂戴したいのです。
1plyか2plyか4plyか、色は6色中どの色か、サイズはどれ、と、いうようにご希望をお寄せください。
予約金も不要ですし、キャンセルしてもいいです。その代わり、必ず実現します、という確実なお約束もできませんのでご了承ください。特に36や46の端サイズは難しいことがあります。

6色持とう、をスローガンにしていますので、6色揃った方には、何らかの特典を考えます。
なにかシェトランドかスコットランドにちなんだものにしたいと思ってます。

締切は2月末。
なるべくご来店、またはメールでご連絡ください。
info@savilerowclub.com

 

 


お知らせ。「ファン感謝ディ」2年ぶりに開催します。この週末 1/14(土)&15(日)。5Fラウンジを貸し切って店を作ります。冬物の価格もいじります。(ナウの画像に更新しました)

当店の「ファン感謝ディ」、知ってる人は知っているイベントです。
2年ぶりに貸し切りでやります。
今度の週末、土日の二日間です。(1/14&15)
もちろんアポ無しで結構です、ご来店ください。

価格、見直し(値下げ)します。でも、それほど大きくは下げないつもりです。
なぜなら、次シーズンの大幅な値上がりが確実になっているためで、
今年の価格の2割引きでも次年度の価格に対しては半額ぐらいになったりするわけで、
強気といえば強気ですけれど、でも資金繰り上あんまり多くの在庫は持ち越したくないし、
という微妙なバランスから導き出される価格です。

webShopとも連携します。価格はすべて一緒にしてあります。リモートでもご注文できます。

特に今シーズンに売り減らししたいものをここで列挙します。
ガンジーセーター、ギネスアパレル、旧品のフェアアイルベスト、
ヨーツェンのダウン、リズのモネスカーフ。


在庫内容はwebShopをご参照ください。

奮ってご参加ください。

開店準備ができたので、写真を更新しました。ナウの画像です。


解説をリニュアル。英シェトランド島のジェイミーソンズJamieson’s、100周年記念として注文した、「リピートのない」フェアアイル。プルオーバー3種とカーディガン1種。価格も見直しました。

100周年記念のつもりで発注したジェイミーソンズJamieson’sのフェアアイルは、
長年構想を温めていた、リピートなし、の特別なパターンです。

☆丸首プルオーバーが3種。26,400円(税込)。


※グリーン

私、42″を着ました。適度なゆとりがあり、私の好みではこのサイズを選ぶでしょう。


※スチールグレー


私、38″を着ました。パツパツで小さすぎです。

※ミックスネイビー

私、40″を着ました。隙間なくピッタリ、ジャストフィットです。


☆1種だけカーディガンにしました。29,700円(税込)。
※ブルー


私、44”を着てます。ダボッとしてます。
斜めに立っているのは、肩のトップのところにある7番目の柄の赤の部分を見せたかったからです。

ここでサイズについて申し上げます。こうなってます。
提げ札の表記サイズ・38″(インチ)=当店のサイズ感覚はメンズS (衿ラベル表示サイズはM)
提げ札40″=当店メンズM (衿ラベルL)
提げ札42″=当店メンズL (衿ラベルXL)
提げ札44インチ=当店メンズLL (衿ラベルXXL)

つまり、Jamieson’sは日本人を相当小さい人種と考えているようなのですが、
この余計なおせっかいがとても紛らわしいので、まず衿のラベルサイズ表記は無視して、
今後もサイズを言うときはインチサイズで言うことを原則にします。
「Mを買ったつもりなのに品物にはLと表記されている」という事態が今後も起きますが、
こういうことなのでご理解ください。

さて、リピートなし、の説明です。
アランセーターと同じく、フェアアイルでも一つの模様をステッチ、
そのステッチをいくつか合わせた柄の組み合わせをパターン、と呼びます。
アランのパターンは縦向きでひとつだけですが、フェアアイルの場合、パターンは横向きです。
小さいと数センチのこともありますし、大きいと30センチ以上にもなったり、と様々で、
そのパターンを何度も繰り返していきます。その繰り返しをリピートといいます。
これは壁紙と同じでして、リピート10cm,とかリピート30cmとかと称します。
例えば、ということで、わかりやすいもので比較しますとこうなります。

白い紙の幅がひとつのパターンです。ちなみに、セーターは下から編み始めて上に進みます。
左はリピート10cmです。これを5回ほど繰り返してひとつのセーターの大きさにしています。
対して右はリピート30cmととても長いです。2回目の繰り返しが終わらないうちに十分な着丈になります。
2回目の半分過ぎたあたりで終わってます。

ところが今回のセーターは、8-10cmの異なる7つのパターンがひとつづつ現れては消え、
リピートをしないで違うパターンが延々と続くのです。
横向きにしてみるとわかりやすいでしょ。左側が裾で、右側が肩です。44″で撮りました。

44”サイズなので7つ目のパターンの中心にある大きなステッチが現れてきてます。
多分48”ぐらい大きなサイズなら7つ目のパターンも完全に見えてくるんでしょうね。
この7つのパターンはどれも大きなステッチを小さなステッチで挟むという構成で配色も似ているので、
ガチャガチャに見えずに落ち着いた統一感を醸しています。パターンは全部違うのに不思議と派手ではないんです。
むしろリピート30cmぐらいの大きなパターンのもののほうがよほど派手なガチャガチャに見えるほどです。
似て非なる異なるパターンが次々と現れて同じパターンは二度と現れない、
これが、リピートなし、という意味です。

このリピートなしのサンプルを私が初めて見たのは15年以上も前のことです。
しかしそのサンプルは、リピートのないことを強調したかったあまりか、
とても色使いの派手なクレージーなものに見えました。
多くのバイヤーの目にも売れそうもないものに映ったはずです。
色を変えるとどうなるか、までの興味には至らなかったのでしょう。
しかし、いつか一度はやってみたい、と私の記憶の中に常にこのセーターがありまして、
今回、コロナで社長のPeterと会うことができず、
でもJack(私のことです)の頼みなら何でも力になるよ、と言ってくれたのを幸いに、
この色違いを画像で送ってもらい、
今回のようなカラーリングが存在することを知った次第。
いつか実現させたいと構想を温めていましたが、
100周年記念がいいきっかけになりました。
多分日本でこれをやっているのは当店だけのはずです。

なお、ジェイミーソンズJamiesonsのブランド紹介についてはこちらをご覧ください。

サイズ切れが起きる可能性が高いので、最新の在庫状況はwebShopにてご確認ください。
カーデイガンはこちらです。









 


入荷速報。英ジョン・スメドレーJOHN SMEDLEY、6年振りの再開は、待望の24ゲージ・タートルJapan spec.メンズのみ。これは必買です。

スメドレー、6年振りに再開する理由は、待ち望んでいた24Gのタートル日本仕様が登場したからです。
早速商品紹介です。

ピックアップしたのは全部で4色。

メリノウール24ゲージ・日本仕様
M(42″=107cm)とL(44″=113cm)の2サイズ。
価格39,600円(税込)。

※Soft Fawn (fawnは子鹿。VowTrueShetlandでおなじみですね。
杢のベージュのタートル、どこにもないので私とっても欲しかったんです。)

肩線がかなり後ろの方に付いていて、前身頃がセットイン、後ろ身頃はラグランぽい袖付になっています。
手の込んだ作りです。袖付部分の減らし目も美しい模様と化しています。
あ、ついでに。タートルセーターの前後が分からなくなったらどうするんでしたっけ、覚えてますか、
はい、首の縫い目が左に来るように着ればいいんです。

※Orion Green(これをグリーンと呼ぶのはどうしてかな、と思うほど、限りなく青に近い青緑です。
杢ではなくソリッドな色調です)


Lを着ました。ちょっと大きいですし、丈も余ります。しかしいい色ですね。
実は私、昨年この色を30Gで買ってしまったんです。一年待ってればよかった、と、若干後悔してます。

※Hepburn Smoke (何年か前に女優カラーシリーズがあったらしく、他の色は消えたのにいまだに人気で残っているのが、この色だとのこと。チャコールブルーともいうべき青みのある杢のチャコールです)


Mを着ました。それでもまだ少しゆとりはあります。
24Gはやや厚手なので、30Gのように体にまとわるようなことがなく、
お腹や胸のポッツンの気になる人にも24Gはおすすめできます。

※Slate Grey (屋根瓦の石のグレーです。杢でないソリッドなグレーって新鮮ですね)


よーく見ると、首、袖、裾、のリブの太さが微妙に少しずつ違っているのがおわかりでしょうか。
こんな細かい配慮ができるのは恐らく世界でもスメドレーだけでしょう。
確かに値段は高額ですが、こういうところに歴史ある英国ニットファクトリーの矜持を感じます。
悔しいけど参ったな、って正直思います。

今回、定番色のブラックやミッドナイトネイビーなどを外し、
スメドレーらしい特徴的な色をチョイスしました。
そのため、正しい色がわかりにくいのてはないかと危惧します。すいません。
セーター全体を撮っている画像は、スメドレーの公式サイトから転用しました。
この転用した画像の色が最も現物に近い色だと思ってください。

待望の24Gタートル日本仕様、ややゆったり目の新しいシルエットで、まだ誰も持ってません。
これから10年は着られるセーターになるはずです。私は必買だと思います。



入荷速報。英ハーレィHarley of Scotland 、今年は9月に到着です。Voe True Shetland,2プライplainで5色展開は過去最大。4プライplainは百周年記念でwhiteのみ。

英ハーレィHarley of Scotland 到着です。いつものボゥ・トルー・シェトランドVoe True Shetlandです。
昨年は12月の入荷で皆さんをずいぶんを待たせてしまったので、
今年は早めに発注をかけて、過去最速の9月納品が実現しました。
Voe True Shetland,まずは最もスタンダードな2プライplain、
昨年展開の3色に、さらに人気の2色を加えて、過去最大の5色展開です。
価格はちょっとだけ値上がりしまして20,900円(税込)となりました。
昨年までの原稿を手直しするカタチで今年もご紹介をいたします。

☆2ply Plain 20,900円(税込)


おなじみVoe True Shetlandのシリーズ、8年連続。もう惚れ込んでます。
1プライplainも4プライribもディスコン(非継続)品番となった今、
今年は最もスタンダードな2plyPlainの丸首セーターを多色展開いたします。

※White Sheep。
(着用写真、私は40を着てます。ぴったり、ゆとりなし、です)

昨年から展開色に加えたホワイトシープWhiteSheep。
VoeTrueShetlandの羊のうち、白い羊から採集したナチュラルで染めてない天然のホワイトです。
だから晒した真っ白とはまったく違って、とても優しいトーン。
アランセーターで言うところのbaininボィニーンにあたります。
サイズ表示のタックラベルが真っ白なので比較できるかなと思ってタグもそのままにして撮りました。
1plyだと透けてしまうので今まで発注を避けてましたが、2plyなら透けません。
着用写真も赤いギンガムのシャツの着ていますが、ほとんど透けがないのがおわかりでしょう。
白は苦手だな、という人にもてらいなく着てもらえる優しいホワイトシープです。
昨年あっという間に完売してしまったので今年は多めに確保しています。
36”(レディス)、38”(メンズS),40”(メンズM),42”(メンズL),44”(メンズXL)、の5サイズ。

あ、やむなくモデルになっている私の体型、書いておきます。
身長164cm体重73kg胸囲96cm胴囲(スラックスのサイズ)88cm,腕は短くてシャツの裄丈で78cmです。
なので40”でゆとりなしのフィッティング、42”が適度なゆとりの最適サイズです。

※Grey Sheep。
(42を着てます。適度なゆとり、です)

2色目は、グレーシープGrey Sheepです。VoeTrueShetlandの羊のうち、グレーの羊から採集したもの、
ですから、無染色なので、実はグレーと言ってもモノトーンのグレーではなくて、茶系の色、
チャコール(炭)ではなくて、セピア(イカ墨)のトーン、
アランセーターで言うところのブラック・シルバーにあたります。
38”(メンズS),40”(メンズM),42”(メンズL),44”(メンズXL)、の4サイズ。

※Black Sheep。
(44を着てます。だぼっとしてます)


3色目、これも昨年から展開に加わったブラックシープBlack Sheepです。
黒い羊の無染色ですから、厳密に言うと黒ではなくてこげ茶です。
提げ札のベースカラーが真っ黒なので、その違いがわかるかなぁ。

モノトーンの黒ずくめが苦手な人(私です)にも着てもらえる、
とてもナチュラル、天然のブラックシープカラーです。
36”(レディス)、38”(メンズS),40”(メンズM),42”(メンズL),44”(メンズXL)、の5サイズ。

※Silver Sheep。
42″を着ています。

5年前の初登場以来、シルバーシープSilverSheepは一番売れている色なのですが、
意外にも2plyPlainでシルバーをやるのは初めてなんです。
つまり他所で買ったのでない限り、うちのお客様は持っていないはずなんです。
シルバーと言っても無機質で金属的な冷たい色ではなくて、薄グレーの羊から採集した無染色のナチュラルカラー、
アランセーターで言うところのオートミールにあたります。
迷ったらこの色、でしょうか。
36”(レディス)、38”(メンズS),40”(メンズM),42”(メンズL),44”(メンズXL)、の5サイズ。

※Fawn Sheep。
40″を着ています。

Fawnは子鹿のことなのでFawn Sheepという言い方は変なんですが、
他との整合性のためにあえてこう呼ぶことにします。
FawnはSilverが登場するまでは一番人気を誇っていた色で、
古くはエベレストでも最も売れていた色なので、VoeTrueを代表するカラーと言ってもいいでしょう。
色としては行き渡った感がありますが、実はこの色も2plyPlainではやったことがなかったのです。
38”(メンズS),40”(メンズM),42”(メンズL),44”(メンズXL)、の4サイズ。

さて、今年の隠し玉です。
☆4plyPlain 23,100円(税込)

42”を着ています。
初登場の4プライPlainです。
いっぺんやってみたかったんです。100周年の悪ノリだと思ってください。
whiteSheepだけの1色展開です。
なぜ一色だけをWhiteにしたのか、というと、
4プライなら絶対に下のシャツの色が透けないにすけないこと、
実はVoeTrueのうち、Whiteが一番コストの掛かる色であること(白い羊は少ないし、混じり色があってはいけないので)
2plyPlainのwhiteが昨年予想外の人気だったこと、
そんなところが理由です。
4plyだから2plyの2倍のウェイトがあるのかな、そんなに重いようには見えないけれど、と、実際に量ってみました。
そしたら、4plyは2plyの1.43倍でした。そうだよね、糸は2倍の太さでも、その分使っている糸の量は少ないわけだもんな。
正直、日本の気候では4plyPlainはオーバースペックだと思いますので、今年1年限りの限定展開の予定です。
38”(メンズS),40”(メンズM),42”(メンズL),44”(メンズXL)、の4サイズ。


記載のサイズ展開は入荷時のものです。色によってサイズの有無があり、今後もサイズ切れが発生しますので、
最新の色サイズの在庫状況はwebShopにてご確認ください。
そのままご購入へも進めますので是非。

続きを読む →